おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

カテゴリー「釣魚料理」の記事

2016年11月19日 (土)

サバの刺身

今年は湾奥で小サバが
よく釣れました。
さて大漁持ち帰りは、
いいのですが、南蛮漬け
も飽きてしまったので
刺身にしてみました。

1479539450897.jpg


サバの切り身をアジなめろう
のごとく細かく切ってお醤油
をつけてこいつをご飯にのっけ
ると。。。
オオ~なかなかイケるじゃないの
小サバくん
ただしサバの寄生虫アニサキス
対策として以下に気をつけてます。

サバは釣ったら生きている間に
内蔵を全部取り去る(アニサキス
はサバの胃腸に居ることが多いの
でサバが死ぬと身に移る)
多めの氷にぶち込んで鮮度よく
持ち帰る。
できるだけ身を細かく切る
(アニサキスは身にいる場合
もあるので)

今のところはアニサキスにやられず
おいしく食べられていますw

2015年8月14日 (金)

サヨリフライ

サヨリフライ

あ~おいしい

Sayo_2

釣りの記事はまた今度

意外に近くで釣れたりしてw

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ブログランキング参加中、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


釣り・フィッシング ブログランキングへ

2015年1月 3日 (土)

今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。

昨年、一緒に釣行できた

方、ブログを見て頂いた方

コメントを頂いた方、

皆さんお世話になり、

ありがとうございます。

2015年も引き続き

よろしくお願いします。

まだ初釣りは行って

ないのです、去年の

釣りふりかえりというか

うまかった魚。

P1040763b

イシモチのアクアパッツア

イシモチ買って、

また作ってみたいくらい

旨い。

Pap_0435b

サヨリフライ

家族全員大好評

いつも1匹釣れて

喜んでたサヨリが

去年は30匹も連日釣れ

たりして驚きでした。

Pap_0451

そしてカレイ刺身

甘みがあり、旨い(・∀・)イイ!

左側に目のあるヤツも

上品で淡白な味で

旨かったw(写真ないけど)

さて今年はどんな釣りが

できるかなあ。

勝手ながら,今年も

マイペースで釣りして

更新していきますので

よろしくお願いします。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年12月 1日 (日)

アジ、鯵、AZI、あじ♪

大量のアジを頂きました、

ありがとうございます。

P1040463b

刺身

P1040466b

塩焼き

P1040467b

なめろう

P1040470b

南蛮漬け

P1040472b

結論

アジはうまい♪

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう!

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年10月25日 (金)

〆サバ

やっぱり

自分的には〆サバが一番 

臭み抜きは塩タップリで

2時間。

P1040260b

酢に漬けてます。

P1040303b

サバ皮をはぐ喜びwww

いつかこの皮でサビキを作ろう。

P1040311b

新作、あぶり〆サバ 

生刺身はちょっとという

養生中の義母の為に 

作ったのであるが、

酢の臭みが軽減されなかなかに旨い(^^)

さて今宵、嵐の中に

旅だっていった幾多の

勇者の爆釣と無事を祈って

床につこう。

おやすみなさい

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年10月 9日 (水)

南伊豆のお魚を味わう♪

さて先日釣ってきた

お魚さんを食べてみました。

まずは、何といっても 

シマアジ刺身

P1040324b

う、うめえエエエエエエ

こいつが10匹釣れれば最高やね。

P1040320b

アイゴ塩焼き

クサ!

まあ喰えんことはないが。。。

そして最後は問題の

ボラ!

P1040323b

おそるおそる喰ってみると

何と!臭みはまったく無し!

あっさりしていて旨い。

(酢味噌で食べました)

ということで南伊豆の海ボラは

断然食い!ですw

湾奥ボラは喰ったら死にますw

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年9月 2日 (月)

ギマの刺身

さてギマの刺身を喰った

話をそろそろ書きますか

Dvc00552_2

ヌルヌルしてるとか、

ツノが邪魔とか

いろいろなことを言われて

ポイポイされている

ギマですが、

刺身で喰うとうまいと

聞いたものですから

ある日、喰ってみました。

P1040148b

写真上のが身の方です。

口に運ぶと、

なかなか旨い!

これだけでもキープする気になりました。

さてさて問題なのは写真下の方の

肝の方です。

お醤油をつけて

食べてみると。。。

これは電撃が走る~

とろけるような旨さです。

来年からはギマはキープしよ~

既に今年はシーズン終了して

いるようですが、

来年からはキープです。

ただ刺身にして食べるときは

新鮮な状態で持ち帰った

ギマがよいと思います。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年10月23日 (火)

サバを食べたよ♪

大黒しめ鯖

P1030034b

K浜突堤しめ鯖その1

P1030054b

K浜突堤しめ鯖その2

P1030068b

サバ3尾分の大盛www

ど~よ、

しあわせ

塩たっぷりの臭み抜きは

1時間くらい、

酢に漬けるのは

1時間くらいでも、

美味かった~

そ し て

定番の塩サバ

P1030044b_2

味噌サバ

P1030079b

ごちそうさまでした

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年9月19日 (水)

大黒シロギスと豆アジの一夜干し

大黒海釣り施設で

釣ってきたシロギスと豆アジ

P1020935b

一夜干しにしてみました。

カップ1に対して大さじ1の

塩水に20分漬ける、

そして風通しの良い

日陰で干します。

P1020940b

このようなのが

100均で売っておる。

複数連結もできる。

いいね~これ!

魚を干している間、

くんくんすると

よいにおいがする。

猫を飼っているとあぶないかもwww

半日干したら

出来上がり

すこし

透き通った色で

きれいになる。

P1020977b

焼いて食います。

P1020982b

ちょいと

見てくれは悪いけど

P1020988b

おかずというよりは

酒の肴ですね。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年9月 6日 (木)

プチカマスの一夜干し

ふれーゆ裏で

釣ったプチカマス

一夜干しに

してみたかった~

開いたプチカマスを

カップ1の水、

大さじ1の塩

の塩水に20分漬ける。

それから干します。

P1020911b

1日たつときれいな

透き通った色に

P1020914b

プチカマスの

一夜干し焼き完成www

P1020917b

干しもの~っていう

感じの味。

食べるところはほとんどない

う~ん、秋っぽくなってきたかな

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓