おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

カテゴリー「青物釣り」の記事

2021年8月30日 (月)

稲毛IY堤防サバ好調

20~25センチくらいの

サバ来てます。

早朝はルアーでも釣れる

日中はサビキ(アミコマセ必須)

Dsc_0451_20210830233701

サバ達は今回、竜田揚げにしたった!

うまし😃

Dsc_0448

2017年8月14日 (月)

夏休み

やはり花火でしょう

1502668773503.jpg

ドドーン、ドカーン。

ウナギがビビるから止めてくれ(^.^;

そしてIY突堤イワシ

 

1502668781003.jpg

夏休み、ファミリー釣りにはいいね。

1502668806315.jpg

そしてロング浦

1502668817946.jpg

ピピンと浮きのまわりを 跳び跳ねる、

あのアタリが たまらんのです。

1502668830047.jpg

鉛筆サイズ5匹ですが

ちっちゃいカジキに満足

海の色も少し変わって

もう秋の海になったみたいです。

 

2015年12月27日 (日)

まだサヨリは釣れる?(K浜突堤)

12月26日(土)

CPPカレイが釣れないので

朝まずめはどうかなと

am4時から来てみましたが。。。。

Pap_0362

撃沈orz

am8時にあきらめて

(ボウズは寂しいので)

K浜突堤に移動

サヨリはまだ釣れるのか?

Pap_0357_2

遠めに投げて

釣れました!

もう12月末なのにまだ

釣れるとは思いませんでした。

浮きがボロボロ

そろそろ交換しなきゃね。

am11時までで

Pap_0354_2

何とか2匹

帰ってこいつの刺身

で一杯やりましょう。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2015年11月 8日 (日)

若洲に行った記録です。

11月3日

前回釣行してから

6年ぶりの若洲釣行です。

若洲に行った記録

ということで釣果は

最初に書きますが

坊主です。。。

朝6時に着いたら

堤防がらがら

Pap_0327_2

この時間に来るとこや

なかったか~

人が少ないので

しばらく堤防を先端まで

見学、

かなり先の方で

投げ釣りで

りっぱなアナゴを釣って

いた方がいらっしゃたので

びっくり!

その他はサヨリぽつぽつ

コノシロぽつぽつ

ヘチ釣りでメジナ

ぽつぽつというところでした。

サバ狙いの方は多数いました

が(私も)釣れてませんでした。

エサの自動販売機はあるは

売店はあるは、トイレもあるし

でこれだと人気は出るでしょうね~Pap_0322

眺めもいいし。

何回見ても

かっちょえー

東京ゲートブリッジ。

人口磯側に行ってみると

Pap_0324

噂の立禁場所

がありました。

くわばらくわばら~

ということで

なかなか魅力的な

釣場ではあるのですが

もう少し釣れればね~

というところです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ブログランキング参加中、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


釣り・フィッシング ブログランキングへ

2015年10月25日 (日)

IY堤防豆アジが一匹

Pap_0305

10月24日

サビキでイワシを

釣ってたら

豆アジ一匹

釣れました。

(ハゲ皮4号サビキ)

豆でもここで初めてアジ

を釣ったのでうれしいです。

イワシは10時ごろから

群れが回ってきて

入れ食いタイムが

ありました。

Pap_0218


Pap_0211_3

イワシは一夜干しにして

みりん醤油を付けて

焼いて食ったら

言うことない

旨さでした。

さてこの日は一旦帰宅して

また夕方来ることに

なりました。(つづく)

2015年8月29日 (土)

IY突堤イワシが少し

今週は湾奥で

青潮が発生

先週釣れたサヨリはどうか?

雨が少しゆるくなった

朝8時頃、K浜突堤に行ってみました。

が釣れません。。。

突堤岸よりに少し

細くなっている所で

一瞬イワシが釣れて

いたがそれもすぐに

いなくなってしまったorz

浅いところに魚がいるという

ことで貧酸素状態と思われます。

こちらはあきらめ10時半ごろ

IY堤防に移動。

するとイワシが釣れていたので

とりあえず参戦。

Pap_0218b

12時まで鈴なり状態

Pap_0211_2

昼になるとバタリと喰い

は止まった

サヨリの方はまったくアタリも

なしでした。

ボラが水面でパクパク

していたのでこちらも

少し青潮ぎみになって

しまってるようですね。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ブログランキング参加中、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


釣り・フィッシング ブログランキングへ

2015年8月22日 (土)

湾奥サヨリが接岸

先週の釣果ですが

1日目

Pap_0200

サイズは15~20センチくらい

で小さめ

2日目坊主。。。

むらがあり

3日目そこそこに好調

Pap_0155

Pap_0143_2

なぜかミニモチも

まだ釣れた

4日目

Pap_0139_2

30匹突破

餌はジヤリメとさびき君

今年は型小さいが

昨年より1カ月早く釣れだした

ようです。

おっと今朝は

まだ一匹さんがプレイ中

だそうです、がんばって

ください!

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ブログランキング参加中、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


釣り・フィッシング ブログランキングへ

2015年8月 3日 (月)

釣りも夏休み

なんですけど。。。

暑くて釣りする気に

なりませんけど

サバ釣り行きて~

(笑)

手抜き記事です、

ご容赦をm(_ _)m

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

てことで爆釣記事はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


釣り・フィッシング ブログランキングへ

2014年10月27日 (月)

K浜突堤サバがこないよでサヨリ釣り

10月25日(土)

サバサバサバの

期待に 満ち溢れ

夜明けから K浜突堤釣行。

もちろん、  ヤチオさん

HANZOさん も参戦です。

(後でまだ一匹さんとも遭遇w)

ところがサバは釣れず。

お隣に突堤の イワシサビキ守護神

ご夫婦の サビキマスターさん がいらして

「最近サバいないんだよね~」

って。。。。

どないしよ~

思っているとヤチオさんが

サヨリを釣っている!

それで

ヤチオさんにイソメをもらい

(ヤチオさんありがとう)

サヨリ釣り参戦。

もう10時なのであせったが

何とか釣れました

Pap_0282

皆もサヨリが釣れて、

よかったよかった。

さてこの後ひつこく 夕方まで

サバ待ちするも不発orz

10月26日(日)

雨予報であったが、

降ってこないので

がまんできず K浜突堤釣行

今日は ヤチオさん、 Mさん、

まだいちさん と賑やかです。

私も含めて雨予報は無視。

面倒くさがりなの

付け餌のジャリメを買わずに

冷蔵庫に寝かして あった

塩イソメと

オキアミを もってきた。

塩イソメで釣れた

サヨリは1匹だけ

その後、釣れず。

オキアミは餌持ち悪く

すぐ餌落ちしてしまう。

Mさん→ヤチオさん経由で

頂いたジャリメで

なんとかサヨリ 釣り続行

Pap_0266_4

何とかツヌケというところでした。

サバはダメでしたが

台風で終わったか

と思ったサヨリ釣り

楽しめてよかったです。

 

..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加してます(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2014年9月25日 (木)

サヨリは誘い方で釣れる?(K浜突堤)

9月23日

サヨリ狙いでK浜突堤釣行

ヤチオさん にひさびさに

お会い出来ました。

Pap_0239

おみやげありがとうございます。

あまりの旨さに

一人で喰ってしまった。

さて朝6時から釣るのですが

サヨリは釣れません

突堤の先端部より

少し岸よりに戻って

サヨリ釣り人密集地帯に

移動したところ、

コマセが効いていたのか、

なんとか2匹釣れました。

Pap_0240

その後が続かない。

ところが、しばらく後に隣にいらした

方が次々にサヨリを釣りあげる。

他に釣れてる人は誰もいません。

コマセは使用せず、

仕掛けはオーソドックスな2段浮き

の仕掛け。

「あ、あの~餌なんですか?」

と聞いてみた、すると

「くさりかけのオキアミ」とのこと

「どうしてそんなに釣れるんですか?」

「仕掛けをゆっくり動かすこと、

早く引っ張ってくると魚が追いつけない

ですよ」と教えてくれた。

そこでその方のアクションをまねて

2秒リールを巻いたら2秒停止

というような感じにやってみたら

釣れました。

Pap_0228

何とか9匹追釣。

Pap_0215_2

仕掛けを漂わせるだけでは

この日はアタリはない、

仕掛けを引いて誘いをかけ、

喰わせる間合いをとるのが

良いみたい。

そのあたりは目からウロコでした。

コマセはなしでも釣れました。

(ボイヤーがコマセ無しだと

軽いので飛距離が出ずorz)

付け餌はジャリメ使用

突堤では朝早いうちにイワシも

サビキで順調に釣れていました。

..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加してます(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

より以前の記事一覧

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓