K浜突堤ヒイカがぼつぼつ
10月31日
この日は最初、サバ狙いで
昼からIY堤防やらCPPやら
フラフラと行きましたが
サバは釣れてませんでした。
夕方K浜突堤に到着
ヒイカエギングで
2杯ゲット
ヒイカエギングの場合、
私は、明るい間は
ピンク系のエギにスナップ
の所に2号の錘を
付けて使ってます。
(専用のシンカーは高いので。。。)
これで投げてエギが底についたら
大きく竿をあおって、また着底
させてというアクションで
やってます。
突堤で皆さんが
使っている胴突き仕掛け
(下錘で下側エギ、30センチ程
上にスッテやエギを付ける)
もよいみたいですね。
そうこうしていると
先にいらっしゃっていた
bebepapaさんが
良型のイシモチを釣ったので
驚きました!
まだイシモチいたんか~
さて暗くなりましたので
バッテリー投光機
点灯でやってみましたが
不調です、4杯追加して
8時に反応が無くなり
終わりです。
さて消化不良の為
翌日も日暮れから
バッテリー投光機
ヒイカです。
明日仕事だから
きついんだよな~
などと思いつつ
シーズンなので
無理して逝っちゃいます。
6時半ごろに
ばたばたと釣れたのですが
満潮になると
アタリが止まり沈黙。。。
8時になってから少し
釣れましたが渋いです。
9時にて終了
活かしておいた
ヒイカですが
海水と墨を吐き出さ
せて沖漬け液に投入!
おいしくなってね
ヒイカちゃん
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
ブログランキング参加中、ポチッとお願いします。
« IY突堤外側大荒れの夜ヒイカ | トップページ | 若洲に行った記録です。 »
「ヒイカ釣り」カテゴリの記事
- ヒイカ用ライトのバッテリー交換(2016.02.07)
- K浜突堤投光機ヒイカは下降気味?(2015.11.09)
- K浜突堤ヒイカがぼつぼつ(2015.11.02)
- IY突堤外側大荒れの夜ヒイカ(2015.10.27)
やりましたね。
漬け。
おいらも押しかければ良かったです。
投稿: ☆にょろり | 2015年11月 2日 (月) 20時11分
にょろりさん、おしかけ歓迎です。
おそらく今週末も。。
たしかに横のアクションがよかったです。
ただ下げ潮になるとヒット率が低下、
また別の仕掛けを考え中です。
投稿: BB | 2015年11月 2日 (月) 22時45分
お疲れ様です。
ヒイカの沖漬けで 一杯は最高でしょうね!?
今度 是非 横で釣らせてください。
今日はチョット風が強くなってきちゃいましたね。
午前の部で ひっさびさに シーバスに遊んで
いただきました。
投稿: bebepapa | 2015年11月 3日 (火) 13時25分
おお、沖漬け
イカといえば沖漬けですねえ
はらわたごと食べるイカ、栄養ありです
今日はいい天気だったので荒川河口へ
マハゼが5尾、どれも13~15cm程度でした
投稿: 江戸の民 | 2015年11月 3日 (火) 23時03分
bebepapaさん、コメントありがとうございます。
おお、夜烏賊が更に賑やかになりそうで歓迎です。シーバス釣ってから烏賊できればいいですね~、シーバスの釣り方教えてください!
投稿: BB | 2015年11月 4日 (水) 07時26分
江戸の民さん、良く考えるとこの辺りの烏賊
のはらわたは?ですね(笑)
天気の良い日の、のんびりハゼ釣り最高ですね!
投稿: BB | 2015年11月 4日 (水) 07時37分