おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月 9日 (月)

K浜突堤投光機ヒイカは下降気味?

11月3日夕方

飛び石連休

翌日仕事といえど

K浜突堤で投光機ヒイカです。

6時頃から内側で

始めますが

あまり釣れず

8時ごろから

外側に場所変更

今までとまったく

違って

表層でスッテを

ステイさせる

パターンで釣れる

ことがわかりました。

この場合はヒイカアタリ

は微妙で

何か雰囲気のようなもので

合わせると

乗ってたー

てな感じでした。

また見え烏賊も

多くて、スッテに乗った

ところが見えたのも

ありました

(ちょっと興奮!)

もう少し早くパターンに

気付けば釣果を

伸ばせたのですが

9時ごろにはヒイカが

いなくなり終了

Pap_0319

さて11月7日も

K浜突堤投光機ヒイカです。

にょろりさんも参戦

この前私が釣れなかった

仕掛けを

貸してあげようと

思ったのですが、

察知したにょろりさんが

瞬速で仕掛けを自作

されたのでこの計画

は失敗に終わりました(笑)

ところがこの日は

内側で底ずる引きで

1杯

外側の底からやや上

を上下アクションで1杯の

合計2杯と

不調となりました。

Pap_0316

(にょろりさん、お疲れ様でした。)

まわりもあまり

釣れていなかった

のでやや下降気味なの

かもしれませんね~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ブログランキング参加中、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


釣り・フィッシング ブログランキングへ

2015年11月 8日 (日)

若洲に行った記録です。

11月3日

前回釣行してから

6年ぶりの若洲釣行です。

若洲に行った記録

ということで釣果は

最初に書きますが

坊主です。。。

朝6時に着いたら

堤防がらがら

Pap_0327_2

この時間に来るとこや

なかったか~

人が少ないので

しばらく堤防を先端まで

見学、

かなり先の方で

投げ釣りで

りっぱなアナゴを釣って

いた方がいらっしゃたので

びっくり!

その他はサヨリぽつぽつ

コノシロぽつぽつ

ヘチ釣りでメジナ

ぽつぽつというところでした。

サバ狙いの方は多数いました

が(私も)釣れてませんでした。

エサの自動販売機はあるは

売店はあるは、トイレもあるし

でこれだと人気は出るでしょうね~Pap_0322

眺めもいいし。

何回見ても

かっちょえー

東京ゲートブリッジ。

人口磯側に行ってみると

Pap_0324

噂の立禁場所

がありました。

くわばらくわばら~

ということで

なかなか魅力的な

釣場ではあるのですが

もう少し釣れればね~

というところです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ブログランキング参加中、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


釣り・フィッシング ブログランキングへ

2015年11月 2日 (月)

K浜突堤ヒイカがぼつぼつ

10月31日

この日は最初、サバ狙いで

昼からIY堤防やらCPPやら

フラフラと行きましたが

サバは釣れてませんでした。

夕方K浜突堤に到着

ヒイカエギングで

2杯ゲット

ヒイカエギングの場合、

私は、明るい間は

ピンク系のエギにスナップ

の所に2号の錘を

付けて使ってます。

(専用のシンカーは高いので。。。)

これで投げてエギが底についたら

大きく竿をあおって、また着底

させてというアクションで

やってます。

突堤で皆さんが

使っている胴突き仕掛け

(下錘で下側エギ、30センチ程

上にスッテやエギを付ける)

もよいみたいですね。

Pap_0338

そうこうしていると

先にいらっしゃっていた

bebepapaさんが

良型のイシモチを釣ったので

驚きました!

まだイシモチいたんか~

さて暗くなりましたので

バッテリー投光機

点灯でやってみましたが

不調です、4杯追加して

8時に反応が無くなり

終わりです。

さて消化不良の為

翌日も日暮れから

バッテリー投光機

ヒイカです。

明日仕事だから

きついんだよな~

などと思いつつ

シーズンなので

無理して逝っちゃいます。

6時半ごろに

ばたばたと釣れたのですが

満潮になると

アタリが止まり沈黙。。。

8時になってから少し

釣れましたが渋いです。

9時にて終了

Pap_0316

スカリに入れて

活かしておいた

ヒイカですが

海水と墨を吐き出さ

せて沖漬け液に投入!

Pap_0314_3

おいしくなってね

ヒイカちゃん

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ブログランキング参加中、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


釣り・フィッシング ブログランキングへ

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓