湾奥ヒイカ
« 敗退的近場釣りと見学 | トップページ | IY堤防豆アジが一匹 »
「ヒイカ釣り」カテゴリの記事
- ヒイカ用ライトのバッテリー交換(2016.02.07)
- K浜突堤投光機ヒイカは下降気味?(2015.11.09)
- K浜突堤ヒイカがぼつぼつ(2015.11.02)
- IY突堤外側大荒れの夜ヒイカ(2015.10.27)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 敗退的近場釣りと見学 | トップページ | IY堤防豆アジが一匹 »
« 敗退的近場釣りと見学 | トップページ | IY堤防豆アジが一匹 »
おおっ!初物。
獲得されましたか。
ヒイカは小さくても良いですね。美味しいし。
釣りたい
投稿: ☆にょろり | 2015年10月 7日 (水) 07時54分
早っ!
さすがですね〜
イシモチ、サヨリだけでなく、シリヤケ、サバも全部小さいですね…
なんだか寂しいですね…
投稿: ヤチオ | 2015年10月 7日 (水) 10時45分
にょろりさん、今年はわりと早く捕獲できました、夜限定ですが時間都合あえば行きましょう。
投稿: BB | 2015年10月 7日 (水) 12時33分
ヤチオさん、そうなんです。この流れでカレイも。。。
とならないかな(>_<)と思ってます。
投稿: BB | 2015年10月 7日 (水) 12時36分
先日袖ヶ浦で釣ったヒイカも小さかったです。ガザミも獲りに行きましたがやはり小さかったです。イカの場合は成長早いって聞くしこれからに期待ですね!
投稿: はな | 2015年10月10日 (土) 05時40分
おお!
イカ綺麗ですね!!
今年はみな小さいですか・・・
ハゼも小さいのかな・・・
投稿: 江戸の民 | 2015年10月10日 (土) 21時14分
はなさん、ガザミまで小さかったですか!
巨大ヒイカ釣りたいですね(*^m^)
いやいやイカは小さい方がおいしいですよね。
投稿: BB | 2015年10月11日 (日) 00時09分
江戸の民さん、こんばんは。
そういえば今年はハゼ釣りやってませんね~
今日、花見川を横断したらハゼ釣りしてる方が
見えました、ハゼ釣りすればよかった(→ということは。。。)
投稿: BB | 2015年10月11日 (日) 00時14分
いつのまにかそんな季節に……
小さいだって?
ぜいたくな!
釣りに行けて釣れるだけしあわせですよT_T
投稿: HANZO | 2015年10月15日 (木) 16時56分
HANZOさん、失礼しました、
確かに釣り行けるだけ幸せですね(しみじみ)
で今は大サバをぼこぼこ釣りたいです(笑)
投稿: BB | 2015年10月16日 (金) 07時24分
今日は(珍しく)釣りに行きました
新左近、陸上競技場そばへ
ボートの係留が大幅に制限されて非常に釣りやすくなっておりました
以前は船の行き来があり、仕掛けを投げてそのままの釣り人と、それをどかせコラと怒鳴る船乗りのやり取りを
幾度となく見てきました
どちらも悪いと思いながら見ておりましたが・・・
もう今はそんなこともなく、存分に釣りができる状態です
しかしまぁ、ゼーハーの小さいこと小さいこと
釣れるマハゼの体長はどれも7cm級
釣れるそばからリリースしていきました
この時期、こんなもんでしたっけ?
まるっきり真夏のデキハゼレベルでした
あーあ、残念
投稿: 江戸の民 | 2015年10月24日 (土) 22時41分
江戸の民さん、新左近ハゼ釣りレポートありがとうございます!
今年はハゼ釣りをしていないのですが、それはこの時期としては
あきらかに小さいですね。
なにか今年は全ての魚がスモール化していてなにかが
海で起っているのかも知れませんね~
まあ逆に巨大化しても変ですが(笑)
投稿: BB | 2015年10月25日 (日) 07時18分