おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月24日 (月)

K浜突堤、旧W下でヒイカ釣り

11月22日(土)

K浜突堤夕まずめ狙い

で午後3時から釣行。

MさんとIDさんに遭遇!

Mさんはさすが!!

サヨリを釣ってました!!!

自分はピンクのエギで 

ヒイカエギング。

4時ごろ1杯

日没時に2杯で 

3杯ゲット

シンカーは

アゴリグシンカーの代わりに

2号のナス錘を使用

(安あがり)

P1040778

さて暗くなるとK浜突堤は

投光機がないと釣れないので

旧W下に移動

そうそうK浜突堤を撤収する時、

まだ1匹さんがこっそりカレイを

釣ろうとしていましたwww

(その後どうなったか不明)

さてW下では結構アタリあり。

P1040780

シンカー1号錘で

オレンジエギに高反応

ヘタッピなので

アタリ半分くらいしか乗せられず

7時になるとなぜかアタリは止まる。。。

P1040782

こちらで7杯w

釣り場2か所と

なったがなんとかツ抜け達成ヽ(´▽`)/

11月23日(日)

午後6時ごろから

旧W下へ。

1投目からかなりアタリはあるが

乗せられず。。。

7時半終了

P1040789

何とか4杯でしたw

..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加してます(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2014年11月16日 (日)

旧W下とK浜突堤でヒイカ釣り(3日で7杯。。。)

さてこの時期になると

あの小さなイカを釣りたい

と思ってしまいます。

小さなくせに

アタリはビンビンくる

毎年この時期にはヒイカ

釣りたい病に

かかってしまいます。

11月14日(金)

夕方5時ごろから

久々に旧W下に釣行

夜7時ごろ数回アタリ

今さらですが、何とか

今年初ヒイカゲット

Pap_0333

この日は2杯で

その後はアタリが

なくなりあまりにも

寒いため撤収

翌11月15日(土)

夕方から又、同じ場所へ

5時過ぎから6時半ぐらい

までアタリがあったが

途中、根掛かりで

エースエギロスト、

ノット組み直しで

時間ロスorz

Pap_0320_2

4杯で終わり(涙)

11月16日(日)

K浜突堤、朝6時から釣行。

だれもいないなと思っていたら

ヤチオさん がご来K

きっとサバもサヨリも釣れた

ことでしょう。

イワシは釣れてました!

Pap_0317

自分はヒイカ1杯で、

またも根掛かりで

エギ2ツロスト。。

9時ごろに早々に

撤収。。。

帰りのバイクが

寒!です。

もう冬ですね~

..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加してます(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2014年11月 5日 (水)

原付バイク1時間半の旅(SDGR港)

リクエストにお答え

して書かせて頂きますw

11月2日(日)

連休中日で

大サバ妄想と

原付バイクでどこまで逝けるか

実験もかねて

SDGR港釣りです。

うれしくて早起きして

しまい5時半ごろ到着

まあ木皿津くらいまでは

行けるかな~

って気になりました。

Pap_0304_2


すでに岸壁は

かなりの混雑状態。

この場所は初めてなので

ポイントなど全くわからず。

後でわかったことだが

岸壁の真ん中あたりを

境目に房総側がサバゾーン

東京よりがサヨリゾーン

らしい

自分はどっちつかずの

中間地帯に陣取って

しまったみたい(涙)

場所的にはサバゾーン

中間帯がコマセが効いて

いいみたい。

まわりでは時々

サバは上がっている。

自分はサビキを投入するが

まったくアタリは無い(涙)

周辺釣り人を見学すると

トリック仕掛けがやや有利かな?

の為、2本竿のうち

1本をトリックの浮きサビキに

してみる。

そしたら8時半ごろやっと

サバ1本ゲット

Pap_0301

あまり外道のイワシが

いないのはいいのだが、サバ

もいない。。。

その後、

浮きがピョコピョコしているので

上げてみると

トリックにサヨリが

引っ掛かっていた!

Pap_0297

Pap_0298

あわれなサヨリ

この後はイワシ1尾のみで

SDGR港遠征は

貧果にて昼ごろ撤収orz

K浜突堤に行ってみると

ヤチオさん、

にょろりさん

まだ1匹さん

がサバを釣っている。

あ~あ最初から、

こっちにしとけばよかった_| ̄|○

その後2時間程粘るが

釣れず。。。風が強くなり

荒れてきたので撤収

11月3日(月、祝日)

今日は木皿津だ!

と思ったが起きたら8時。。。

K浜突堤に行くと

にょろりさんが

今日は苦戦と。。。

一応イワシの姿が見えだした

との話から、にょろりさん

のご帰還された後を

釣りますが釣れず、

ハーバー移動も釣れず。。。

ハーバーでは少しサヨリが

釣れておりました

おしまい。。。

..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加してます(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓