おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2014年7月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月25日 (木)

サヨリは誘い方で釣れる?(K浜突堤)

9月23日

サヨリ狙いでK浜突堤釣行

ヤチオさん にひさびさに

お会い出来ました。

Pap_0239

おみやげありがとうございます。

あまりの旨さに

一人で喰ってしまった。

さて朝6時から釣るのですが

サヨリは釣れません

突堤の先端部より

少し岸よりに戻って

サヨリ釣り人密集地帯に

移動したところ、

コマセが効いていたのか、

なんとか2匹釣れました。

Pap_0240

その後が続かない。

ところが、しばらく後に隣にいらした

方が次々にサヨリを釣りあげる。

他に釣れてる人は誰もいません。

コマセは使用せず、

仕掛けはオーソドックスな2段浮き

の仕掛け。

「あ、あの~餌なんですか?」

と聞いてみた、すると

「くさりかけのオキアミ」とのこと

「どうしてそんなに釣れるんですか?」

「仕掛けをゆっくり動かすこと、

早く引っ張ってくると魚が追いつけない

ですよ」と教えてくれた。

そこでその方のアクションをまねて

2秒リールを巻いたら2秒停止

というような感じにやってみたら

釣れました。

Pap_0228

何とか9匹追釣。

Pap_0215_2

仕掛けを漂わせるだけでは

この日はアタリはない、

仕掛けを引いて誘いをかけ、

喰わせる間合いをとるのが

良いみたい。

そのあたりは目からウロコでした。

コマセはなしでも釣れました。

(ボイヤーがコマセ無しだと

軽いので飛距離が出ずorz)

付け餌はジャリメ使用

突堤では朝早いうちにイワシも

サビキで順調に釣れていました。

..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加してます(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2014年9月15日 (月)

K浜突堤、サヨリと戯れた3連休

9月13日

K浜突堤釣行

Pap_0213

サヨリ釣れる。

Pap_0212b_3

ダツではないよ

Pap_0208

投げる距離は20mくらい

仕掛けをプカプカと漂わせれば

ヒットするくらい

活性は高い

Pap_0205_3

大漁ヽ(´▽`)/

Pap_0201

9月14日

またまたサヨリ釣り

Pap_0185

Pap_0180b_6

Pap_0177_3

30匹到達w

9月15日

にゃっきーさんも一緒に参戦

Pap_0162

ひさびさにボイヤー!

コマセがつめにくいぞ~

Pap_0160b_2

何とか釣れました。

Pap_0156_3

にゃっきーさんに

おすそ分け前か後か

忘れましたが結果はこのくらい。

にゃっきーさん、お疲れ様です。

この日は仕掛けを漂わせても

アタリは少ない、やや遠投して

スローに仕掛けを引いてきたら

途中でヒット多発!

サヨリ釣りってなかなかおもしろい。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

使った仕掛けなどは

針:袖4号、ハリス0.8号

コマセ:サビキ君、付け餌:ジャリメ

仕掛け:市販のサヨリ仕掛け、

     工房浦安ボイヤー+自作仕掛け

..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

少し諸事情も落ち着きましたので

ランキングに再参戦します(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2014年9月 1日 (月)

小さい秋の青物始まったみたいです

また更新がひさしぶりになりましたm(_ _)m

ポチポチ頂いている皆さまありがとうございます。

8月30日の夕方

K浜

ハーバー突堤外側は青潮orz

Pap_0060

ところが。。。

内側はイワシが釣れ

Pap_0055

Pap_0057_5

8月31日

川崎方面でカマス情報入手

Pap_0052

投げサビキで午前中、

やっとこさで

エンピツカマス2匹、ゲット

投げサビキはヘタピー

午後は西公園に移動

4時頃にエンピツカマスキター

Pap_0047

ハゲ皮サビキ4号を

底周辺でさびけば釣れます。

Pap_0045

その他マメアジ2匹と

サッパ多数(猫もいらんて)

ヘチ釣りの方がグレやらシマイサキやら

爆釣してました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年10月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓