おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月20日 (月)

渡船の磯でメジナ釣り

なかなか湾奥では

釣れませんねエ。。。 

同僚が渡船の磯釣り

に誘ってくれたので

南房磯に行ってきました。

Dvc00441

あまり大きなメジナは

釣れませんが

この寒いのにメジナ入れ食い。

Dvc00440

なんぼでも釣れる

Dvc00430

ほとんどはリリース

Dvc00425

しまいにはコマセ

無しでも釣れる。

Dvc00424

30センチくらいのを

何匹かキープ

真冬にお魚の

抵抗を味わえた。

同僚さん、いろいろありがとう

P1040580b

漬け、塩焼き、煮つけ

などしたが、一夜干しが

微妙にくさやみたいで旨かったwww

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2014年1月13日 (月)

リールシートの修理

投竿のリールシートが

壊れた。。。

P1040543

リールシート下を固定する

金具が少し前から、調子がおかしい

と思ったら、外れて無くなってる!

これではリールが取り付けられず

使用不可。

ということでリールシートを交換

することにしました。

このような時に相談する

妙典の宝釣り具センターさんに

電話すると、竿持ってきてください

とのこと。

行くと同じサイズのリールシートと

補修糸を探してくれた。

P1040546b

全部で750円です。

取り付けはやってませんので

自分でやって下さいとのこと

なのでやってみることに。

ちょっと勇気がいったが、

古い壊れたリールシートを

取り付けてある糸をカッターナイフで

切って取り外す。

新しいシートを取り付けて

補修糸を巻き、その上から

エポキシ系の接着剤で

コーテイングしておく。

P1040549b

投竿復活

一応今のところ、問題なく

使用できています。

お気に入りのホリデーサースピン

ですがまたしばらく使えそうで

よかったよかった。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2014年1月 5日 (日)

去年の釣り振り返り

去年、遅れて書けなかった

釣り振り返り。

年が明けてしまってかっこう悪いが

書いときます。

1月 初めはカレイ、2週目以降釣る魚なし

   海老川の鯉をパンプカで釣ったりする。

2月 江戸川ワカサギ不発、釣る魚なし

3月 3月終頃からちっちゃい小魚

4月 潮干狩り

Dvc00262

5月 シリヤケイカ、シロギス、

6月 シリヤケイカ、シロギス、イシモチ、ハゼ

7月 シロギス、ハゼ

8月 シロギス、ハゼ

9月 サバ、サヨリ、ハゼ

10月 サバ、イワシ、ハゼ

    伊豆で渡船の磯釣り

    外道のシマアジうまかった~

Dvc00098

11月 サバ、ヒイカ

12月 カレイ

そして昨年は4月の終わりごろ

から11月までイワシがよく釣れました。

Dvc00258b

シロギス、サバは安定して釣れて、

Dvc00803

サバは某F港でも釣れて驚いた。

Dvc00226

そしてコイツも多かった。。。

Dvc00941b

ギマの肝刺身が激旨いのに

気付いたのはシーズン終盤であった。。。

ヒイカはバッテリー投光機など

姑息な手段にでたが、

結果はあまり変わらずでしたorz

ハゼはちょっとさぼってました。。。

そしてそして

去年、一緒に釣りに行けたり、

情報を頂いた皆さん、

コメントを頂いた皆さん

ポチッと応援してくれた皆さん

本当にありがとうございます。

本年も引き継きよろしくお願いします。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2014年1月 1日 (水)

竿納め&初釣り、夜カレイ釣り

新年あけまして、おめでとうございます。

本年も皆さまに爆釣があるとよいですね!

今回は竿納め&初釣り

同時釣行です。

12月31日大晦日 

年越しそばを喰ったら、

家族は紅白見て、寝るだけ。

おやじの仕事は明朝の鯛焼きまで

ありません。

ということで、午後9時ごろから,

湾奥のあやしい

真っ暗ポイントに出撃w

ブオーンと現チャリとばして逝きます(寒)

大晦日に釣りするキチガイは

自分だけかと思いましたが

既に3人釣ってました(笑)

☆Nさんからの情報で

前にテトラがあるので、

長竿でエイヤ!と投げなさい

と言われたのでやってみると

0時20分前くらいwにアタリ!

Dvc00375

22センチの竿納めカレイ。

竿納め坊主回避w

さて1月1日元旦

0時ちょうどになると

船からの汽笛やら

どこだかわからんが花火の音も

聞こえて新年気分

するとまたアタッテル~

P1040532b

27センチ初釣りカレイ

初釣り坊主回避( ̄▽ ̄)

この後はアタリ無くなり1時半撤収。

このころには先釣者は皆、

帰ってしまったが、自分が撤収する時、

またお一人いらっしゃいました。

ではみなさま今年もよろしくお願いします。

恒例の一年釣りふりかえりはまた今度

書きますね~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓