おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 台風明けCPPでサバ3匹 | トップページ | 連休2日目はK浜突堤サバ、イワシ »

2013年11月 4日 (月)

バッテリー投光機でヒイカ様(CPP→S港)

11月1日(金)夜

前回記事

バッテリー投光機を

皆でヒイカ釣りで試そうと 

行ってきました。

ヤチオさん 

HANZOさん 

にゃっきーさん 

のこさん 

皆さまありがとうございます。

詳しくは既にHANZOさんが記事アップ

してますのでそちらも見てチョーダイ

http://mtbfish.blog107.fc2.com/?no=776 

今回は3つの光源を使用

P1040388_2

どの光が有効だったかは?

きっと3つの光が合成されて

良かったんだ~

また皆でやりましょう!

まずはCPP某所で

P1040372b

今年の初ヒイカ様

フォール途中にバイト

ここでは3杯

渋々の為、CPP第2ポイント移動

が、そちらもダメっぽい。

夜遅かったが

ヤチオさんの

鉄板ポイントS港に移動

P1040383b

ヒイカああん釣れた~

こっちはボトムあたりをステイでバイト

今日はエギ単独のみバイト有り

スッテのサビキは反応なし。。。

P1040393b

何とかヒイカ初戦は7杯

しかし照らしてなけりゃ

確実にボウズって感じ。。。

この釣りはまだまだ

分からないことだらけ、

詳しい方がいらしたら

ぜひコメントで

教えてくださいませm(_ _)m

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 台風明けCPPでサバ3匹 | トップページ | 連休2日目はK浜突堤サバ、イワシ »

ヒイカ釣り」カテゴリの記事

コメント

あの渋々で7杯はさすがでごぜえやす。
後半戦でイカが寄ってきてるのを見た時は投光機様カシコミカシコミ〜でした。
次回は僕も何か仕入れたいなと思ってます。
またやりましょう〜。

お疲れ様です。
初物は良いものです。
おいらもこちらにすれば良かったです。
何か、光物を持って。。。

HANZOさん、夜おそくまでお付き合い頂き有り難うございます。3つのランブでイカが集まることがわかったので、次回はイカのいる所を見つけましよう( ̄▽ ̄)

にょろりさん、おー次回は参加されますか?
どんな光ものやろ♪

いやぁーお疲れ様でしたー!
投光器のデビュー戦、なんとか飾らねば…と思いつつも、激シブ。。。
そんな中、いつもながら、すばらしかったです。
お見事でした。恐れ入りました。
あの日のクヤシサをバネに、がんばりたいと思います♪

ところで、あの2カ所目の私が合流したポイント。
あの翌晩のご実績を、こちら様で拝見しちゃいましたヨwww
これはこれで、参りましたwwwww
http://akabe.blog.so-net.ne.jp/archive/20131104

ヤチオさん、きっと前回タイミング悪かっただけです。
これだけポイント抑えられていれば爆釣は間違いないと思います、また是非行きましょうね~

中途半端な情報で、どうもスミマセンでした。
火星人討伐はしないので、
やはり良くわからないんですね・・・。

昨日は、船溜まり釣り人0、
堤防のほうで20名程度でした。
今年は好調と聞くのですが・・・

にゃっきーさん、おみやげありがとうございますwww,
もちろんポイント情報たいへん参考になりました
重ねてありがとうございます。
そうですか堤防のほう好調ですか!
よくわからないところがヒイカ様の魅力でもあります(^^)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッテリー投光機でヒイカ様(CPP→S港):

« 台風明けCPPでサバ3匹 | トップページ | 連休2日目はK浜突堤サバ、イワシ »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓