K浜突堤でもマイワシ?、ヒイカはまた3杯
10月17日
前日、見逃した
カタクチイワシを釣ろうと
K浜突堤釣行。
夜明け前の暗いうちに
到着すると投光機組は
スッテのサビキで
バシバシとヒイカを釣っている。
今日はバッテリー投光機
は持ってきてないので
明るくなるまで待つ。。。
早朝の間はとりあえず
ヒイカエギング、しかし
ヒイカが釣れたのは
午前7時くらいまでで
内側で2杯、外側で1杯と
昨日と同じ3杯症候群になっている。。。
明るくなってくると
なにやら海がざわついている
見ると昨日と同じく
カタクチイワシの
大群が回遊しているではないか
サビキを入れると
しかしこいつらアミコマセ無し
ではサビキを見切っている。
カタクチごときに見切られるとは
ダイ○ーサビキとはいえ、
チョーむかつく (←死語?)
さてしばらく釣っていると
ちょっと違うのが1尾だけ釣れた
カタクチは80尾くらい釣ったが
結局こいつは1尾だけだった。
マイワシだけ
を釣る方法が
あったらいいのに!
てっ言うとヤチオさんとのこさんに
笑われてしまったwww
カタクチズラズラ、きりがない。
ヤチオさんに
習って突堤で現地捌きを
やってみた。
これは台所が汚れなくて
いいすね~
100均のまな板が欲しくなりました。
釣っていましたが、
風が強くなってきたので
撤収です。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ
よかったら、
ポチッポチッと応援お願いします。
応援ありがとうございまっす!
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
<今日の使用タックルです>
①ヒイカ
ロッド:7.3ft 0.5~8gルアー対応ロッド
1000番リール
ライン:PE0.4号
エギ:オレンジ1.8S、ピンク1.8D
下錘3号
②イワシ
5.4m2号磯竿
3500番リール
ライン:ナイロン4号
サビキ:ダイ○ーピンクスキンサビキ
針:4号、ハリス0.6号
オモリ:8号
マキエ:アミコマセ1kg
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« K浜突堤ヒイカ3杯。。。 | トップページ | 夜ヒイカとアナゴ(SDGR港)とその前日 »
「青物釣り」カテゴリの記事
- 稲毛IY堤防サバ好調(2021.08.30)
- 夏休み(2017.08.14)
- まだサヨリは釣れる?(K浜突堤)(2015.12.27)
- 若洲に行った記録です。(2015.11.08)
- IY堤防豆アジが一匹(2015.10.25)
うむ、こんなにイワシが釣れるなら、オレも行こう!!
投稿: 江戸の民 | 2013年11月20日 (水) 23時13分
江戸の民さん、コマセはあった方がいいですよ~
(サビキ君とかでも可)
うまくいけばマイワシ比率が高いかもしれません。
また某F港でもおなじくこの日はカタクチイワシが釣れて
いました
投稿: BB | 2013年11月21日 (木) 00時13分
カタクチイワシとの闘いお疲れ様です♪
私、カタクチ好きなんですよ~。
ちょっと面倒だけど、頭と内臓と中骨取って酢醤油で食べると良い肴に…。
そんだけ居たら食べる前に傷みそうですけど(笑)
ヒイカはきっと3匹しか居ないんです、他の人が釣れてた様に見えただけです。
投稿: ゆず | 2013年11月21日 (木) 00時34分
大漁じゃないすか!
カタクチも酒場では背黒いわしちゅーて立派な肴でっせ!兄さん!
肴を求めておいらも参加したいです。
でもピカーも行きませう。
投稿: HANZO | 2013年11月21日 (木) 08時34分
お疲れさまでした~
コマセの中に、忍びコマセていただきまして、ありがとうございました♪
しかし今年はカタクチイワシが、長く釣れてますね~
それを食うヤツらにも、まだまだ頑張ってかかって来て欲しいですよね!
こうなったら、12月のKサバ、狙っちゃいますか?
投稿: ヤチオ | 2013年11月21日 (木) 19時38分
ゆずさん、酢醤油では食べたことなかったです、
こんど喰ってみますね!
ヒイカはみんなに平等に3匹ずつ釣られていたようです(^^)
投稿: BB | 2013年11月21日 (木) 22時14分
HAZNOさん、夕方イワシを釣ってそのまま暗くなったら
ピカーちゅうのはどうでしょうwww、アナゴンタも釣りたいです
投稿: BB | 2013年11月21日 (木) 22時21分
ヤチオさん、おおっと12月のKサバ狙いとは行徳駅前噴水に
引き続いてまたまたチャレンジャーですね~、あっあくまで私は
捌く係ということでお願いしまーすwww
投稿: BB | 2013年11月21日 (木) 22時35分
ああ、突堤に行こうと思ってやめてしまった・・・
電車、バスの釣行はおっくうなもので・・・
またもまたも新左近へ
好きなんです、新左近
足場、水まわり良し
後ろを散歩中の犬が通り
鳥の鳴き声が聞こえ
そしてよく釣れる
午後から日没まで
15尾程度釣れました
全部リリースしましたが、お亡くなりになられた1尾は野良猫へトス!
クンクン・・・がぶり と咥えてスタスタと去っていきました
いい午後を過ごせました
投稿: 江戸の民 | 2013年11月23日 (土) 21時48分
江戸の民さん、いい休日でしたね~
新左近ハゼ釣れますか!行ってみようかな。
猫ちゃんもハゼもらえてラッキーでした(^^)
投稿: BB | 2013年11月24日 (日) 10時50分
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_459600/459567/full/459567_1385293296.jpg
今日は若洲
やはり若洲でイワシに遭遇するのは相当難しいですね
まわりは大ハゼ、小サッパ、小シロギスがよく釣れていて
まれにカレイ、特大ボラが釣れていました
特大ボラを釣った家族、キープしてたけどどうする気だろう・・・
私はミミズエサで大落ちハゼ狙い打ち
15cmオーバーを5尾ゲットしました
あわよくばで出していたサビキはまったくの音無し
夕焼けも綺麗でいい一日でした
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_459600/459567/full/459567_1385293678.jpg
若洲にもニャニャがけっこういますね
投稿: 江戸の民 | 2013年11月24日 (日) 20時48分
おひさしぶりで!
ヒイカ、釣りたいですね~。
でも寒そうですね。
投稿: spot | 2013年11月24日 (日) 22時55分
おお~江戸の民さんのコメントの方がリッパな記事ですね!
ありがとうございます。私は日曜は一日寝ていましたorz、
替わりに日記を書いて頂いたようでうれしいです。
若洲特大ボラは笑いですがいろいろ釣れてますね~
落ちハゼゲットよかったですね
投稿: BB | 2013年11月25日 (月) 21時17分
spotさん、ヒイカぜひ挑戦してみて下さい
昼間でも釣れます!(ウデがあれば。。。)
投稿: BB | 2013年11月25日 (月) 21時21分