おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月25日 (月)

夜ヒイカとアナゴ(SDGR港)とその前日

11月22日(金)平日夕方www

K浜突堤へヒイカ釣行

Dvc00337

夕まずめおよび暗くなってから

バッテリー投光機点灯も

反応なしorz

翌11月23日(土)

某F港カタクチイワシ

サビキも反応なしorzorz

Dvc00332

お隣の方は先週500尾釣ったそうですw(゚o゚)w

夜はHANZOさん

お誘い頂き、SDGR港へ

P1040435b

HANZOさんの

20WLEDライト

セレナ号コンセントライト(蛍光灯?W)

自分の

バッテリーLED8.5W

の3灯で照らす、

結構な明るさ。

イカが集まってくる間に

アナゴぶっ込み

HANZOさん3本

自分が2本

竿出しときます。

P1040431b

ぶっこみの方は30センチくらい

のアナゴが釣れました。

ヒイカはなんとか4杯。。。

P1040433b

ヒイカと同じバケツに

いれられ迷惑そうなアナゴちゃん

ヒイカの墨が

イヤでたまらないらしく

すぐにバケツから逃げ出そうとするwww

P1040429b

今日は、はじめて

スッテでヒイカが

釣れました!

後は全部ピンクのエギにヒット。

がんばって釣ったが

なかなか時合いはこず

寒くなってきたので

23時ごろに納竿

HANZOさん

いろいろとありがとうございます

また、お疲れ様でしたm(_ _)m

P1040440b

ヒイカはHANZOさんに

1杯もらって5杯です。

バッテリー投光機は明るさやら

照らす角度やら釣り方やら

いろいろもちこしの課題が

残りました。

そろそろヒイカも終わりでしょうかね。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう!

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年11月20日 (水)

K浜突堤でもマイワシ?、ヒイカはまた3杯

10月17日

前日、見逃した

カタクチイワシを釣ろうと

K浜突堤釣行。

夜明け前の暗いうちに

到着すると投光機組は

スッテのサビキで

バシバシとヒイカを釣っている。

今日はバッテリー投光機

は持ってきてないので

明るくなるまで待つ。。。

Dvc00317

早朝の間はとりあえず

ヒイカエギング、しかし

ヒイカが釣れたのは

午前7時くらいまでで

内側で2杯、外側で1杯と

昨日と同じ3杯症候群になっている。。。

Dvc00315
P1040421b

明るくなってくると

なにやら海がざわついている

見ると昨日と同じく

カタクチイワシの

大群が回遊しているではないか

サビキを入れると

Dvc00312

カタクチイワシが入れ食い。

しかしこいつらアミコマセ無し

ではサビキを見切っている。

カタクチごときに見切られるとは

ダイ○ーサビキとはいえ、

チョーむかつく (←死語?)

さてしばらく釣っていると

ちょっと違うのが1尾だけ釣れた

Dvc00307

マイワシかな?

カタクチは80尾くらい釣ったが

結局こいつは1尾だけだった。

マイワシだけ

を釣る方法が

あったらいいのに!

てっ言うとヤチオさんとのこさんに

笑われてしまったwww

Dvc00305

カタクチズラズラ、きりがない。

ヤチオさんに

習って突堤で現地捌きを

やってみた。

Dvc00302

これは台所が汚れなくて

いいすね~

100均のまな板が欲しくなりました。

Dvc00298_3

さて午後までひつこく

釣っていましたが、

風が強くなってきたので

撤収です。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

<今日の使用タックルです>

①ヒイカ

ロッド:7.3ft 0.5~8gルアー対応ロッド

1000番リール

ライン:PE0.4号

エギ:オレンジ1.8S、ピンク1.8D

下錘3号

②イワシ

5.4m2号磯竿

3500番リール

ライン:ナイロン4号

サビキ:ダイ○ーピンクスキンサビキ

針:4号、ハリス0.6号

オモリ:8号

マキエ:アミコマセ1kg

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

2013年11月17日 (日)

K浜突堤ヒイカ3杯。。。

10月16日(土)

夜明けごろからK浜突堤釣行

Dvc00330

7時少し前に、突堤内側

岸壁近くのボトムをステイで

ヒイカヒット

Dvc00328

そのあとはアタリ無し

突堤外側で、

エギ2ツ付けの胴突き

仕掛けの方がヒイカを釣った。

まねして同じような仕掛け

(エギの間隔30センチくらい錘3号)

を作って突堤外側に投げると

釣れました。

Dvc00324

この後で

上側のエギにもヒット

Dvc00321


このあとはアタリ無しorz

カタクチイワシの

大群が回遊

しているのが見えたが

仕事で9時半には

帰らないと、いけないので

サビキはしないで納竿しました。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年11月11日 (月)

バッテリー投光機2回目の釣行(K浜突堤)

11月9日(土)

K浜突堤に夕方から

HANZOさん と釣行です。

うす暗くなった午後5時少し

前に突堤足元ボトムをステイ

で1杯釣れる。

Dvc00284

何とかボウズは免れた、フ~

真っ暗になったので

バッテリー投光機を点けて

釣りますが釣れません。

まわりもほとんど釣れてない。

しかし釣っている方は

スッテのサビキでバンバン

釣っている。。。

どうしてかはよく分からないの

ですがまず自分のは

他の方の投光機と比べて

照度が足りないです。

感じ的には今の3倍以上

1500lm以上は欲しいですね。

前回釣れたのはやはり

3つの光源の相乗効果でしょうね~

もう少しバッテリー持つ時間

を犠牲にしても明るいランプにする

必要がありそうです。

光源の質もこのランプ単独

で某F港で試したところ、

セイゴばかり集まってきました。

100Wの電球にしたら

セイゴは来なかったが

バッテリーは10分しか

持ちませんでしたorz

いろいろ試しているうちに

シーズン終わるかも。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年11月 8日 (金)

某F港でサバ釣れた!

ちょっとヒイカ様の

下見にいったら

某F港で、サバ釣れてる

のを目撃。

てことで11月4日(月)

雨の中を釣行

午前8時半ごろ着いたら

ポイントには誰もいない

(当たり前か~)

サビキでシコイワシが

ボツボツ釣れます。

Dvc00241

Dvc00233

某F港ならこれでも

うれしいくらいだが。。。

11時半くらいに近くの方がサバを釣った。

やや緊張する。

12時少し前くらいに

サビキの竿が急にヒューンと

引き込まれる!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Dvc00226

某F港サバ ゲット。

こんなとこでサバ釣れるとは

思わんかったw

でも狙って釣れるとうれしいです。

このころには雨も止み

イワシ釣りに興じる方多数でした。

P1040409b

自転車30分の場所でこのくらい

釣れれば自分はオッケー

P1040410b

産地的にやや不安があるので

塩焼きにしてみたが

おいしく頂けました(^^)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

<今日の使用タックルです>

ロッド:5.4m 5号磯竿

3500番リール

ライン:ナイロン4号

たな:1.5mくらい

ステン籠(籠下に集魚板)

サビキはポ●ントで安売りしてた

こんな仕掛け。

P1040250b

オモリ:8号

マキエ:アミコマセ1kg

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

2013年11月 7日 (木)

連休2日目はK浜突堤サバ、イワシ

11月3日(日)

K浜突堤釣行 

朝6時ごろ到着すると

ヤチオさん、のこさんが

先にいらしてました。

ヒイカは下降気味、

青物は前日昼頃、爆釣があったそうです。

ヤチオさんが7時前に

帰られた直後にwww

ブルピンジグを

チョンチョンと引っかけるように

アクションさせて(これなんて言うの?)

サバゲット

Dvc00264

IDさんにすくってもらいました

ありがとうございます。

この直後にもう1尾ヒット

したが抜きあげ失敗バラシorz

8時からはサビキ釣りに切り替え

Dvc00254
Dvc00255
Dvc00258

サバ狙いの9号針だが

シコイワシはボツボツ釣れる

5号以下の針なら、イワシ爆釣かも。

Dvc00249

10時半ごろに

何とかサビキでサバゲット

P1040403b

まだ1匹さんが、るああで釣った

サバをくれたので、バラシたサバが

戻ってきました。

明日も釣りに逝きたいwので昼ごろ

納竿です。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

<今日の使用タックルです>

ロッド:425EX-T投竿

3500番リール

ライン:ナイロン4号

浮き:サビキ用浮き10号負荷

浮き下:1.5m

ステン籠(籠下に集魚板)

サビキはポ●ントで安売りしてた

こんな仕掛け。

P1040250b

オモリ:8号

マキエ:アミコマセ1kg

オキアミ(○キュースーパーハードM)

を6本針の真ん中1本だけに付ける

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

2013年11月 4日 (月)

バッテリー投光機でヒイカ様(CPP→S港)

11月1日(金)夜

前回記事

バッテリー投光機を

皆でヒイカ釣りで試そうと 

行ってきました。

ヤチオさん 

HANZOさん 

にゃっきーさん 

のこさん 

皆さまありがとうございます。

詳しくは既にHANZOさんが記事アップ

してますのでそちらも見てチョーダイ

http://mtbfish.blog107.fc2.com/?no=776 

今回は3つの光源を使用

P1040388_2

どの光が有効だったかは?

きっと3つの光が合成されて

良かったんだ~

また皆でやりましょう!

まずはCPP某所で

P1040372b

今年の初ヒイカ様

フォール途中にバイト

ここでは3杯

渋々の為、CPP第2ポイント移動

が、そちらもダメっぽい。

夜遅かったが

ヤチオさんの

鉄板ポイントS港に移動

P1040383b

ヒイカああん釣れた~

こっちはボトムあたりをステイでバイト

今日はエギ単独のみバイト有り

スッテのサビキは反応なし。。。

P1040393b

何とかヒイカ初戦は7杯

しかし照らしてなけりゃ

確実にボウズって感じ。。。

この釣りはまだまだ

分からないことだらけ、

詳しい方がいらしたら

ぜひコメントで

教えてくださいませm(_ _)m

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓