おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« サバは不発で初サヨリ | トップページ | K浜突堤サバ祭り2日目に行ってきた日記 »

2013年10月 1日 (火)

市原海釣り施設サバ釣れてます

9月28日(土)

前夜に

今週もサバを釣りたいなあ( ̄▽ ̄)

と思っていると、

☆にょろりさんからメール

「明朝は市原釣り公園に。。。」

まじっすか!即座に

「どっかで車にのっけて下さい」

と返信するとオッケーとのこと

で市原海釣り施設に

初めて釣りに行くことに

なりました。

☆にょろりさん

ありがとうございます。

そして

HANZOさん

も現地で合流です。

今日は皆で釣るぞ!

まだ薄暗い朝5時前頃に到着

Dvc00063_2

管理棟の前に皆バケツを並べて

順番取りをしておきます。

朝6時に開場!

920円なりの入場料を支払い

釣り桟橋になだれ込む。

Dvc00055

さて期待を

胸に釣り始めますが、

まったく釣れません。。。

通常のサビキとトリックの2本

竿を出してみる。

桟橋見渡すかぎり誰も釣れていない。

そうこうしていると、

7時前に、何と、K浜突堤釣行組より

サバ爆釣メールが届く!

3人で、

やられた。。。

と顔を見合わせる。

Kへの移動も考えたが、もう少し様子

をみてみることにしました。

そうこうすると、8時頃に

にゃっきーさん がご来訪

お話ししていると、やおら

自分のトリックサビキ

の竿にアタリ!

Dvc00051

サバ釣れましたヽ(´▽`)/

まわりでは誰もサバを

釣っていない。。。

にゃっきーさんがサバを連れて

きてくれたようであるwww

サバは尾っぽの部分を

かじられて大けがしてました。

Dvc00048_2

よっぽどでかい魚か鳥に喰われたか?

さて、それから、30分くらいすると

まわりでもサバが釣れ始めた。

カツオの1本釣りのように

みんな、次々にサバをズッポーン

と抜きあげる。

右に左に走り回るし、おマツリ多発!

自己祭りやらしてしまったり、

まさに釣り場は祭りの大騒ぎ

サバの群れが通りすぎると

落ち着くが30分ごとくらいに

回遊があって

サバ祭りを楽しめました。

左右の方はトリック仕掛けで爆釣している

自分は自己祭りで

トリック仕掛けを切断(涙)

サビキは喰いが悪かったが、

置竿にしないで微妙に上下して

さそってやるとアタリました。

タナは1.5mくらいのところ。

11時くらいにはコマセがなくなった

ので撤収

P1040302b

22~35センチサバ

8匹とまずまずでした。

さてこの後

☆にょろりさんのご好意というか

好きでんな~

CPPとK浜突堤を偵察

いずれもサバは釣れて

いましたとさ。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ

よかったら、

ポチッポチッと応援お願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

<今日の使用タックルです>

①ロッド:425EX-T投竿

3500番リール

ライン:ナイロン4号

ステン籠、ピンクスキンサビキ

ハリス3号、幹糸:.5号

針:9号

下錘:10号

餌:アミコマセ、オキアミ(付け餌)

付け餌は6本針の1本だけ付ける

②ロッド:ダイソーロッド2.4m

3500番リール

ライン:ナイロン4号

プラ籠、トリックサビキ

ハリス1.5号、幹糸2号

針:5号

下錘:10号

餌:アミコマセ、

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

« サバは不発で初サヨリ | トップページ | K浜突堤サバ祭り2日目に行ってきた日記 »

青物釣り」カテゴリの記事

コメント

好きでんな~
お疲れさまでした。
ハリス切れとの戦いですが、細いほうが食いが良いようでしたね。
今週末もあるといいですね

オメデトーゴザイマス♪
朝の気まずい沈黙を1番に破るとはさすがですね~
翌、日曜には私がダメダメで『どこが違うの?』となりましたが、この記事を拝読して、一つ、気付きました。ぜひ次回、試してみたいと思います!
…が、気まぐれサバ軍団は、また来てくれますでしょうか?(笑)

倍ですね。僕の。
にょろりさんと同じだ。
実にリアルな結果だ。

僕もこの記事と☆にょろりさんコメで敗因がわかりました。
次回はおふたかたの1/3くらいは釣りたいです。

っていうか、ルアー楽しそうじゃないすか?

お疲れさまでした。

まさに、サバ第一号からはじまって、
さすがに良く釣りあげられますね~。

釣り場に到着直後のまったりした雰囲気と、
サバが回り始めている時のあの喧騒との
ギャップがなんとも言えません。

仕掛の工夫次第で、まだまだ釣果はあげられそうですね。良い勉強をさせていただき、ありがとうございました♪

にょろりさん、お疲れ様でした。
うわ、負けた~
やはり細ハリスのサビキ買っとけばよかったです
(いや腕ですね。。)
今週末はどこにサバ行きますかね~

ヤチオさん、実はあの最初の1匹はかなり。。
「快感」でしたwww
あっ、なにか参考になること書いてましたか?
お役に立てれば光栄です。
こんどはゴマちゃんがまわってきてるみたいですね!

HANZOさん、原因がわかったなら次からは爆釣ですね!
仕掛けはハリスの細いほうから使うのがいいみたいです。
ルアーおもしろそうなんですが私には釣れませんでしたorz

にゃっきーさん、アルフォートおいしかったですw
ありがとうございます。
ここの釣り場もK浜突堤もCPPも東扇島も微妙に
サバ攻略方法が違いおもしろいですね、しかし今回
なんとなく共通点が感じられました。
にゃっきーさんもサバ釣りどうでしょうか~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市原海釣り施設サバ釣れてます:

« サバは不発で初サヨリ | トップページ | K浜突堤サバ祭り2日目に行ってきた日記 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓