南伊豆のお魚を味わう♪
さて先日釣ってきた
お魚さんを食べてみました。
まずは、何といっても
シマアジ刺身
こいつが10匹釣れれば最高やね。
クサ!
まあ喰えんことはないが。。。
そして最後は問題の
ボラ!
何と!臭みはまったく無し!
あっさりしていて旨い。
(酢味噌で食べました)
ということで南伊豆の海ボラは
断然食い!ですw
湾奥ボラは喰ったら死にますw
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ
よかったら、
ポチッポチッと応援お願いします。
応援ありがとうございまっす!
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
« 南伊豆遠征、渡船の磯釣り | トップページ | K浜突堤サバ不発(カタクチが少し。。。) »
「釣魚料理」カテゴリの記事
- サバの刺身(2016.11.19)
- サヨリフライ(2015.08.14)
- 今年もよろしくお願いします。(2015.01.03)
- アジ、鯵、AZI、あじ♪(2013.12.01)
- 〆サバ(2013.10.25)
ボラは旨かったんですね^^;
見た目も美味そうですね。
アイゴは確かハラワタが臭いじゃなかったでしたっけ??
ハラワタを破かないように捨てるって。
間違ってたらゴメンナサイ。
シマアジぃぃぃぃぃ〜〜
僕の中では西のアマダイ、東のシマアジです。
横綱です!
今度シマアジツアーを組みましょう!!
投稿: HANZO | 2013年10月10日 (木) 08時18分
おおっと!
『火サス』の次は、『くいしん坊!万才』ですか?
ボラ…外海のは美味いんですか。。。
ウワサには聞いてましたが。。。
…ち、ちなみに…骨の色は、フツウでしたか?(笑)
投稿: ヤチオ | 2013年10月10日 (木) 11時54分
HANZOさん、湾奥ボラはすくった玉網が臭くなるくらい
臭いですがこのボラは魚自体臭くなかったです。
アイゴは釣ったらすぐ内臓出せばよかったかも
(しかしご存知の通りヒレに毒があるので簡単に
さわれませんでした)
シマアジツアーとは夢のツアーですね~
投稿: BB | 2013年10月10日 (木) 20時38分
ヤチオさん、ボラの骨の色は。。。フフフ秘密!
ぜひ、湾奥でボラを釣って確かめてみて下さい!
でも骨を見る前に臭くてしぬかも(笑)
投稿: BB | 2013年10月10日 (木) 21時18分
ああ、ついに9月が・・・
貴重な9月をノーフィッシングでフィニッシュしてしまいました・・・
BBさんは素晴らしい釣りを展開されていらっしゃいますね^^
ボラがおいしいだなんて
湾奥でボラが釣れた時はもう、士気の低下すること低下すること
触りたくもない魚なのに
おいしいだなんて・・・
いい釣りですね、素晴らしい
投稿: 江戸の民 | 2013年10月10日 (木) 21時42分
江戸の民さん、自分は釣りばっかりです(汗)
まだ10月もこれからですよ~
(しかし暑い。。。)
ボラは意外でした、海がきれいだと魚もおいしく
変わるのでしょうね!
投稿: BB | 2013年10月12日 (土) 17時26分