東扇島西公園から川崎某所へ
9月7日(土)
久々に電車でフィッシング!
東扇島西公園に行ってみました。
朝7時前ごろ到着。
多いのですが、
入る所が無いという程の
混雑ではなかったです。
公園の南東角から50~60m
くらいの所で竿を出す。
隣の方がプチカマスや豆アジを
サビキで釣っているのを見て,
自分もやってみることに
サッパは多数、
豆アジ、プチカマスは超時々って感じです。
サッパはボツボツ
釣れましたが、豆アジ、プチカマは
しばらくすると釣れなくなりました。
まわりの方は8時ごろになると
少しずつ撤収し始めた。。。
早朝しかダメなのか?
サビキ釣りがいまいちなので
投げ釣りをやってみるが、
アタリは無いし、
根掛り多し、あちこち移動しても
同じで、力糸ごと4セットロスト(涙)
西公園はあきらめて、
先週、浦安で釣っていた方に
教えてもらった川崎某所に
昼前くらいに移動しました。
それらしき場所に到着して
最初遠投すると、
またまた根掛かりで力糸からロスト。
それでこんどはロッドを
ルアーロッドに変更して
ちょい投げで放り込むと
ココココンとアタリ!
その後もほとんどピンギスだが
ボツボツ釣れる。(*^-^)
その他にも
思ったらウロハゼ。
この後、マハゼも釣れた。
観賞用によいかも。
2時半ごろ撤収
隣の方が釣ったイシモチを
くれました、ありがとうございます。
川崎の海はいろんな魚が釣れますね。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています(*゚▽゚)ノ
よかったら、
ポチッポチッと応援お願いします。
応援ありがとうございまっす!
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
<今日の使用タックルです>
①サビキ釣り
ロッド:5.4m2号磯竿
ライン:ナイロン3号
リール:1000番リール
オモリ:10号
サビキ仕掛け:4号ハゲ皮フラッシャー付き
コマセ:よせあみーご
②投げ釣り
ロッド:8ftルアーロッド
1000番リール
ライン:PE0.4号
リーダー:ナイロン3号
オモリ:3号
天秤:工房浦安スーパーシグナル
自作2本針仕掛け(針間隔25センチ)
針:オーナー赤ジャストキス6号
ハリス0.8号、モトス:1.5号
餌:ジャリメ
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« ギマの刺身 | トップページ | 川崎某所でまだまだシロギス♪ »
「シロギス釣り」カテゴリの記事
- 浦安キス釣れました(2017.05.21)
- K浜突堤、初キッス(2017.05.14)
- やっと今年の初キス(2014.04.13)
- 川崎某所でまだまだシロギス♪(2013.09.15)
- 東扇島西公園から川崎某所へ(2013.09.08)
にーやんの大好きな魚、
再び釣れだしたってよ^^
同じ場所だと思う。
社長情報。
熱帯魚伝説はホントやったんやー。
あ。ないよ。そんな伝説。ぷっ。
投稿: れおん | 2013年9月 8日 (日) 20時40分
お疲れ様です。
新しいポイントの開拓ですね。リッパです。
で、油断していました。
金夜は飲み会であったため、確認漏れでした。
おいらも出撃すれば良かったです。
投稿: ☆にょろり | 2013年9月 8日 (日) 23時20分
一番最後の集合写真には、釣ったはずのキュウセンのメスがいない?でもキュウセンのオスがいる??なぜだろう???
投稿: ninomiya | 2013年9月 9日 (月) 08時21分
おおお〜
例のとこ行ったんですね。
賑やかな釣果でしたね〜。
5目+1目?
キューセンは関西では高級魚と某日テレTOKIO番組で言ってましたよ。
僕も以前横須賀で釣ったやつ食べました。
結局僕は土日みっちり仕事でしたorz
今週末あたり弾丸ツアー行きませんか?
投稿: HANZO | 2013年9月 9日 (月) 09時59分
川崎いいですよね!!
僕も多摩川の河口でハゼ釣りしますよ~。
投稿: spot | 2013年9月 9日 (月) 13時56分
す、すげえ!7目?ですか??
マイクロギマとピンギスは、湾の向かい側にも居ましたヨ(笑)
ううっ、イシモチ…美味そうですね~ウラヤマシイ!
投稿: ヤチオ | 2013年9月 9日 (月) 19時34分
れおんくん、それほんと?また釣りに行かな~(@Д@;
ハゼに行けないよ!
熱帯魚は数十年ぶりに釣ったのでうれしくなりました。
投稿: BB | 2013年9月 9日 (月) 21時23分
☆にょろりさん、そうです、私もそれ狙いで!
前夜から乗り込むつもりが仕事につかまり、朝7時
にきたら終わってたみたいですね(汗)
川崎某所にも回遊してこないか今後楽しみですw
投稿: BB | 2013年9月 9日 (月) 21時26分
さすがはninomiyaさん、私のイタズラに気づいて頂けましたね!
キュウセンは3尾釣れました、メスが1尾、オスが2尾、
で針を飲み込んだオス1尾を持ち帰りです。
オスとメスで色とガラがちがうんですね~勉強になりました!
投稿: BB | 2013年9月 9日 (月) 21時31分
あ,七目だったか…~_~;
投稿: HANZO | 2013年9月 9日 (月) 21時49分
HANZOさん、お仕事お疲れ様でした。
例の場所らしきところ行ってきました、
車横付けオッケーです、こんど行きましょう!
弾丸ツアーいいですね~
(日曜のみ仕事なんすが(汗))
投稿: BB | 2013年9月 9日 (月) 21時52分
spotさん、川崎だとまだイシモチも釣れるみたいですね!
多摩川ハゼいいな~。
投稿: BB | 2013年9月 9日 (月) 21時55分
ヤチオさん、東京湾の反対側でほとんど同じ魚釣ってましたねw
マイクロギマは観賞用で高値がつきそうな気がします!
投稿: BB | 2013年9月 9日 (月) 22時00分
HANZOさん
①サッパ
②プチカマス
③マメアジ
④シロギス
⑤キューセン
⑥ウロハゼ
⑦マハゼ
⑧マイクロギマ
以上8目!
後イナダとイシモチが追加に
なる予定やったんやけど。。。
投稿: BB | 2013年9月 9日 (月) 22時06分
アジ。
アジアジ。
アジアジアジアジ。
アジアジ。
アジジ。
ぶつぶつ。
投稿: にゃっきー | 2013年9月10日 (火) 22時22分
にゃっきーさん、豆アジ3匹でこんどなめろう握り
できるかどうかやってみますねwww
投稿: BB | 2013年9月11日 (水) 00時26分