おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月28日 (日)

キス釣りしてたらイシモチ釣れた♪(浦安)

7月27日(土)

朝5時ごろから、

浦安某所に釣行

Ca3a2904

突き出た所は

誰もいなかったので

先端に陣取る。

アタリは先週より、

少ないが、しばらくして

シロギス釣れました。

今日の餌はジャリメです。

Ca3a2907

ところが、キスが2匹釣れた

後はこいつが

Ca3a2913b

しばらく入れ食いに。。。

正面うま顔(-_-X)

6時ごろになると、

ギマ集団が移動したのか

シロギスがパラパラと

釣れるようになった。

Ca3a2914

Ca3a2916

しばらくすると

隣の方が

イシモチを釣りあげた!

あ~いいな~

と思っていると、

我竿にもガガッとアタリ!

リールを巻き上げるとキスとは

違う重量感。

ギマだろ~って

思ってると、ギマとは違う

銀色の魚体が見えた!

Dvc00004b

イシモチ釣れた

別の場所で釣っていた

☆にょろりさん にメール

すると

にょろりさん飛んできたwww

ところが、その後は

シロギスはぼつぼつと

釣れますが、

イシモチは釣れません。

そしてにょろりさんが、9時前

くらいに撤収されたその直後

Ca3a2921

2匹目が釣れましたwww

その後はイシモチは来ず。。。

シロギスはそれほど

活性は高くはないものの

パラパラとは釣れました

お昼ごろにかなり暑くなって

きたのでシロギスは

まだ釣れていましたが撤収

P1030890b

25センチくらいのイシモチ2尾

12~18センチシロギス26尾

と、自分的には大漁。

それにしても暑いですね。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

2013年7月24日 (水)

日曜の浦安シロギス、ぼちぼちでした

7月21日(日)

浦安にシロギス釣りに釣行

HANZOさん 

に朝の4時から車でピックアップ

して頂いた。m(_ _)m

その上、昨日の青イソメが

全員へたれていて

ジャリメを半分、分けて頂くことに

ありがとうございます。

まず、最初は

前日、好調の情報が

あったこちらの場所

Dvc00595b

モザイクすな!

ってどこか分かるよね~

Dvc00637

ここは朝一はアタリ

頻発でしたが

5匹釣れたら釣れなくなったorz

んでチャリで移動

昨日の場所に7時ごろに

やってきました。

こっちではキスは

ボツボツ釣れます。

投げる距離は2~3色

Dvc00630


Dvc00614


Dvc00620

あまりの暑さに

ロッドがぐにゃりwww
Dvc00603b

HANZOさんは暑さの為、

先に撤収されてしまった。

自分はアホみたいに

昼ごろまで釣ってました。

P1030858b

カニが時々、ヒラヒラ

泳いでいて青潮ぽかったが、

去年の今ごろ並みには

釣れました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年7月23日 (火)

めだか

夏休みですね~

Dvc00131b

めだか1匹100円!

 副業にしよかwww

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年7月21日 (日)

やっぱりシロギス釣りが好きなのです♪(浦安)

7月20日土曜日

浦安千鳥に朝5時ごろから釣行 

暑さ対策で、今日は

半そでハーフパンツで

来てみたら寒いくらい。

Dvc00128b

いつものところで始めますが

Dvc00124b


1匹釣れた後は、釣れません

Dvc00122b

海水を汲んでみると

お湯のように温かいw(゚o゚)w

そうこうしていると

☆にょろりさんが登場

すたこらと他の場所に

行かれてしもうた。。。

(しかしこれは正解であった)

その後もアタリは無く、

しばらくしてから

にょろりさんよりメール

「アタリゼロではないが

針掛かりせず」とのこと

アタリが有るならって

いうことでにょろりさんの

釣っている所まで移動!

最初はたしかになかなか

掛からなかったが、

しばらく釣っていると

7時すぎくらいから

徐々にアタリが多くなってきて

シロギス釣れました。

Dvc00115b

その後も

ボツボツとは釣れる

距離は2~3色くらい

Dvc00120b
Dvc00112b

9時前の干潮の

前後がシロギスの活性が高く

11時ごろに、アタリが止まるまで

ボツボツと楽しめました。

にょろりさんありがとう、お疲れ様でした。

この後、ちょいと離れた場所で

シロギスが釣れている

と伺ったので、チャリで下見www

明日はこっちにしようかな?

てっいうところで帰ってきました。

P1030856b

釣果は11~16センチ

シロギス17尾でした。

今日はギマ無しw

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年7月18日 (木)

江戸川放水路ハゼの放射性物質検査結果を見つけました

前々から今年も

測定したらしいと

聞いていた

江戸川放水路のハゼの

放射能検査結果ですが

もうご存知の方も

いらっしゃるかもしれませんが

やっと公開されてるの

見つけました。

市川市ホームページリンク 

(スクロールで下の方です)

3回測定して

「検出せず」

の結果とのこと。

この結果をどうとらえるかは

各人それぞれかと

思いますが自分的には、

とりあえずひと安心かな~

と思ってます。

これでハゼのから揚げやら

南蛮漬けやら食える~て

とこですが

その前に釣らないと

ダメですね。(゚▽゚*)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年7月17日 (水)

連休2日目、浦安キス釣れました♪

7月14日(日)

今日も、昨日に続いて

浦安シロギス釣りです。

せっかちな自分にとっては

プルプルとアタリ頻発の

シロギス釣りは

とても好きな釣りです。

Dvc00589b

午前4時半ごろの

日の出の時間帯から釣り開始

しばらくしてから

HANZOさん も到着。

Dvc00592b

今日もそこそこアタリ有り。

投げる距離は2~3色で

昨日よりやや遠め。。。

Dvc00586b

5時半ごろには

キス、カニ、キスのトリプル。

やらせじゃないよ~

ところがそのうち

ギマが入れ食いに

なってしまい、

針はずしに時間をとられ

タイムロス。

距離の近いところはどうかと

岸壁からテトラに降りて

探ってみても

Dvc00579b

結果は同じ、疑魔の海

その上、最初からテトラで

釣っていたHANZOさんとお祭り

してしまった、すいませんm(_ _)m

9時過ぎくらいからは

ギマが少なくなり

シロギスのアタリが

ボツボツ出ました。

Dvc00576b

釣り上げ途中の

シロギスがダツに喰われ

半分に(涙)

Dvc00574b

HANZOさんは9時半頃、

先に撤収、釣ったシロギス4尾を頂いたm(_ _)m

アタリが有るので、

自分は釣り続けます。

11時くらいまでで、

P1030843b

12~15センチシロギス22匹でした

(注:写真はHANZOさんに頂いた分も含む)

それにしても暑い!

帰りはフラフラになって帰りました~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年7月15日 (月)

3連休初日は浦安シロギス釣り

7月13日(土)

早朝から 

HANZOさん に車で

拾ってもらい

浦安シロギス釣りです。

Dvc00557b

午前5時ごろ到着。

Dvc00558b

活性高く1投目から

釣れました。

距離は1色くらい。

餌:青イソメ

Dvc00549b

シロギスはボツボツ釣れますが

こいつも多い

Dvc00552b

こてんと倒れw

Dvc00551b

カニも掛かる

仕掛けさびいてるのに

追いかけてくるのか?

水中でカニが仕掛けを

追いかけてくるところを

想像すると寒いw

Dvc00536b

今日は味噌汁の具は

勘弁してやる、リリース

Dvc00547b

ギマとキスのダブル

左側のみ許す。。。

とにかくギマ多し。

8時くらいにしばらく

アタリが止まった

時間帯があったのだが、

9時ごろに、ミニ時合いで

Dvc00540b

シロギス トリプルも有り

9時半くらいに

暑くなったので納竿

P1030836b

12~15センチシロギス17尾

P1030839b

ギマも一緒に

干し物作成中です。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

<今日の使用タックルです>

ロッド:425EX-T投竿

3500番リール

ライン:PE1号

力糸:テーパーナイロン2号~12号

オモリ:20号遊動天秤

自作3本針仕掛け(針間隔25センチ)

針:D-MAX シロギス投魂T1(5号)

ハリス0.8号、モトス:1.5号

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

2013年7月10日 (水)

K浜突堤、やっと釣れたイシモチヽ(´▽`)/

いや~やっと釣れました

Dvc00088_2

6月7日(日)

昨日は強風の為、 

海は大荒れだった。

今日は少し風は弱いかもしれない,

それに荒れた後は

イシモチの群れが

入ってくるかもしれないという

甘い期待から、K浜突堤に釣行!

イシモチの時合いは早朝だと

いうので朝4時前の暗いうち

から突入。

(暗いので写真なしm(_ _)m)

ところがやはり強風で

海は荒れに荒れており、

K浜突堤の真ん中くらいまで

波が時々、突堤の上を

洗っている、こわっ!

ところがその位置から

先には躊躇して進めない

更に数m、突堤の先端よりに

数名の釣り人の

ヘッドランプが見える。

どこのクレイジーな人かと

見に行ったら

イベリコさんヤチオさん 

でしたwww

イベリコさんは初めまして!

お2人のテンションが高いので

自分は即撤収を考えたが

竿を出すことに!

Dvc00107

少し明るくなった時の状態、

この後、お誘いしていたHANZOさん到着。

そしてのこさん登場

のこさんいわく

「こんな日に釣りをしようという人は

普通いませんよ~」

フウー普通ネエ~

という状況の中、どうなるやら!

Dvc00105

突堤外側は大荒れの為、

全員内側に投げるが

アタリは無い。。。

さて、今日の私の仕掛け

ですが、市販のイシモチ用

胴突仕掛けの下に

天秤をつけて、その天秤にも

針を1本つけてあります。

ヤチオさんが以前カレイ釣りでやって

いたのを真似てみましたwww

(以後この天秤につけた針を

一番下の針と呼ぶことにするw)

まわりでは、突堤内側で

サビキでサッパが

パラパラ釣れている。

釣れてるのを見ると、

我慢が出来ず,

サビキをやってみると。

Dvc00093

サッパは入れ食い

Dvc00089

あっという間に25匹くらい。

サッパをいつまで釣っていても

しかたがないのでイシモチ釣りに

戻る。。。

午前7時頃になると、

突堤外側の波も少し収まってきた。

自分達のすぐ近くの方が、

外側でイシモチを釣りましたよと

イベリコさんが教えてくれた!

テンション上がる!

しばらくして、

ヤチオさんは今日はもう

帰られるとのことで

撤収準備中。

HANZOさんの竿

が曲がる!

HANZOさん、初イシモチをゲット~

いいな!

ヤチオさんからもらった

ピンク色の青イソメで釣れたらしい。

ヤチオさんはこのイソメを

置いて撤収して行かれた。。。

(ヤチオさんありがとう!)

HANZOさんは吹流し式

の仕掛けでイシモチを釣上げた、

イシモチの泳層は底と判断!

私はピンク色の青イソメ

一番下の針につけて投入!

距離は20mくらい。

そして。。。7時45分。。。

ビビビッとアタリ!

ロッドを一旦、送り込んで

ガツンと合わせると。。。

Dvc00086

初イシモチ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

23センチくらい

そして30分ほど後に、またアタリ!

Dvc00083_2

同じくらいのイシモチ

もういっちょ追加♪

2匹とも、一番下のにつけた

ピンク色の青イソメに喰ってきた。

普通の青イソメは無視みたい!

この後、自分にはアタリは無かった

のですが、HANZOさんがトイレに

行っている間に、HANZOさん

のロッドにビビビッとアタリ!

HANZOさんは戻ってこない。

しかたないのでロッドを送り込んで

ガッと合わせるとヒットした!

イシモチのファイトを

存分に味わわせてもらいwww

突堤にごぼう抜き。

HANZOさんが戻ってきて、

「HANZOさんの竿で釣れました」

と言うとポカーンとてましたwww

9時ごろになって、HANZOさんと

一緒に納竿。

HANZOさんのセレナ号に

便乗させてもらい楽ちん帰還しました

ありがとうございます。

P1030827b

2匹のイシモチはさっそく塩焼きにして夕食に。

ウマウマでした!

どうなるかと思った今日の釣りですが、

K浜突堤のイシモチ釣りでは

☆餌はピンク色の青イソメ

☆胴突き仕掛け+天秤で底に這わせる仕掛け

が効果的!ってことが

わかったのでとっても勉強になった

釣行でしたwww

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

<今日の使用タックルです>

ロッド:4.25m/3.6m投げ竿

3500番リール

ライン:PE1号

力糸:ナイロン2号~12号

オモリ:固定天秤25号&15号

市販のイシモチ用胴突仕掛け

モトス:8号、ハリス:3号、2本針

一番下の針:ハリス2.5号30センチ

針:丸セイゴ12号

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

2013年7月 7日 (日)

七夕祭りの翌日は浦安境川でハゼ釣り

7月5日金曜日

某所の七夕祭りに行ってきました

Dvc00520

盛大な七夕飾り

Dvc00519

みんな、短冊の願いが

かなうといいね!

この後は飲んでしまい

翌日の7月6日土曜日は朝寝坊orz

強風で、荒れてるかも

と思ったが、とりあえず

朝8時ごろ、浦安の海に

行ってみる。

Dvc00518

海は大荒れで危険なレベル

誰も釣りしてる人はいません。

てことでこういう時は境川のハゼ

なら、大丈夫かもと思い移動。

途中で偶然、☆にょろりさんと遭遇w

Dvc00514

境川はいたって平穏なものです。

しばらくしてHANZOさん も到着w

3人でハゼ釣りです。

境川の中央やや千葉よりの

船道にリールの仕掛けで

投げ込むとポツポツと

デキハゼは釣れます。

Dvc00513

ブルルと大きなアタリで

15センチくらいの

ヒネハゼ。

Dvc00509

底は牡蠣礁が

ところどころあるので

根掛かり多いです。

Dvc00505_2

外道はマイクロチーバスw

Dvc00501

1時間ほど遊んで

暑くなったので納竿です。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

<今日の使用タックルです>

ロッド:1.8mメバリングロッド

1000番リール

ライン:PE0.4号

リーダー:ナイロン2号

オモリ:4号遊動天秤

自作3本針仕掛け

針:袖3号

ハリス1.5号

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

2013年7月 3日 (水)

浦安でシロギス釣り♪2日目

6月30日(日)

前日そこそこ釣れたので、

今日も。。って

感じで浦安に釣行。

Dvc00040b

午前5時前ごろ到着

今日も☆にょろりさん発見www

お互い好きですね。

しばらくしてお誘いした

HANZOさん が到着。

3人でシロギスを釣りまくるぞ~

のはずだったのですが、

なぜか自分だけアタリ無し。。。

ウロウロと熊のように

場所も定まらない。。。

Dvc00038_2

6時ごろにヒイラギとシロギスの

ダブル。

とにかくヒイラギ多し。。。

Dvc00035

グウグウ鳴いてます。

Dvc00008

岸壁の前はテトラが

入っている。

釣れたシロギスをテトラに当てて

落とさないように1本釣りみたく

ブチ抜くものですから、シロギス

は岸壁のコンクリにあたり、気絶

している。

Dvc00031

時々ダブルもあり

Dvc00030_3

メゴチも釣れた

Dvc00028

Dvc00025

最初からペッチャンコクラブ

踏んずけたんじゃないよ~

そしてお決まりの

Dvc00009_3

おめーか。。。。

とまあ本日は外道多し。

外道の合間に

時々キスは釣れ

Dvc00016

Dvc00014

10時半ごろ、今日の中では

良いサイズの

18センチシロギス

ということで11時ごろ納竿

昨日よりちょっと少なめでした。

P1030800b

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓