おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

浦安にてシロギス釣り♪

6月29日土曜日

先週はギマに

とり憑かれてしまった、

釣りであったが

今週はいかに。。。

擬魔除け神社に行ってきました

(↑うそです)

浦安某所に

シロギス狙いで

午前6時ごろより釣行

Dvc00072b

岸壁をフラフラしていると

☆にょろりさん発見

考えることは同じですな~

状況はゼロではないが、

渋いらしい。

隣で竿を出させて頂くがアタリは無い。。。

不気味な貝が釣れた。

Dvc00070

キモイ。。。

そうこうしていると、にょろりさんが

あっちの方向だと少しアタリますと

場所を変わってくれた。

すると7時過ぎに

Dvc00063

シロギス釣れた!

にょろりさんありがとう。

Dvc00053 

ダブルもあったが、

アタリがだんだん

少なくなってきた。。。

にょろりさんはポイントを移動。

しばらくすると、

「あたりあります」と

メールが届いた

て、ことで岸壁を反対方向

に移動して、またまた

にょろりさんの隣に陣取らせてもらう。

Dvc00045

こちらは

投げる距離1色

くらいでアタリ頻発

Dvc00050

Dvc00048

17センチくらいのも

釣れました。

午前9時くらいが

シロギスの活性が高かった。

にょろりさんと反対側の

隣の方がなぜかギマ入れ食いwww

午前11時くらいには

暑くなって、アタリも少なく

なったので納竿。

Dvc00042

12~17センチ、シロギス16匹

今年初の浦安キス釣りは

こんなところです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

<今日の使用タックルです>

ロッド:425EX-T投竿

3500番リール

ライン:PE1号

力糸:テーパーナイロン2号~12号

オモリ:20号遊動天秤

自作3本針仕掛け(針間隔25センチ)

針:D-MAX シロギス投魂T1(5号)

ハリス0.8号、モトス:1.5号

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

2013年6月25日 (火)

K浜突堤、疑魔疑魔の日。。。

6月23日(日)

昨日のリベンジ、

こんどこそイシモチ釣ったる!

てことで日曜早朝

4時半から釣に逝く

Dvc00480b


まるで私の心の中の

ように突堤にも霧がかかっている。。。

(そう今日は。。。が多い)

K浜突堤に

到着すると

ヤチオさん

☆にょろりさん

がすでにご来Kされていた。

ヤチオさんはりっぱな

イシモチを釣っている。(@Д@;

ぐぬぬぬぬ

あまり気にせず、竿を出すw

しばらくすると

HANZOさんのこさん

も登場~

楽しくイシモチを狙うのである

そう。。。私は少し離れた

ところで、今日こそは!

意気込んでみる。

そして。。。

その時は訪れた!

午前5時42分

外側一番沖側の竿にアタリ!

グッ、グーンと

引いてる~

銀色の魚体が見える!

期待が胸いっぱいに

広がる

やった~初イシモチか!

と思ったら

Dvc00476

おめーか。。。

お決まりのポーズで記念撮影。

そ・・・し・・・て・・・

今度は7時45分、

突堤内側に出していた竿に

激しいアタリ!

すでに魚はがんがん

走りまくっている~

強烈なファイト!

良型イシモチってシーバスみたい!

と思ったら、

Dvc00474

おめーかよ。。。

ギマ自己記録更新(30センチ)!

さて他の皆様はそれぞれ

イシモチやら、アジを釣って

9時前には揚々と

引き上げて行かれた。。。

他にギマを釣った方は

いませんでした。。。

自分は

空いていることをいいことに

竿7本体制で粘るが。。。

Dvc00465

ヘタの竿を何本出しても結果は同じwww

何もおこらず。。。

10時ごろ、ハーバー突堤に

移動しても収穫はなし。。。

帰り途の

リール、竿7セットが

重いこと。。。

そしてあのギマは

きっと、きっと

うまいだろう。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

お気の毒に!

と思ったらポチッポチッとお願いします。

皆様の応援が必要です。。。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年6月23日 (日)

K浜突堤、イシモチに会えず。。。

6月22日(土)

K浜突堤に

イシモチ狙いで釣行

早朝は雨のようなので

雨の中をチャリで走行

はイヤなので

少し遅く午前7時くらいに到着

(時間すこし遅かったみたい。。。)

すでにのこさん、もりちゃんが

釣りしてましたw

のこさんはすでに

イシモチを釣っている!

隣に陣取らせてもらい

市販のイシモチ用

胴付き仕掛けをぶっこみます。

餌は青イソメ

をちょい投げ。

Dvc00495

1時間に1回くらいアタリは

あるが。。。

Dvc00496

ヒット出来ずorz

寂しき竿の写真のみ(涙)

11時くらいまで

粘ったが自分には

ご縁が無いようで

ハーバー突堤に移動。

キスの仕掛けをちょい投げ

すると足元で何か

引っ掛かったと思ったら

ガザミキングが釣れました。

Dvc00491

今日の味噌汁の具、決定。

激しく抵抗するので

ハサミを踏みつけて

逃走阻止www

このあと、

なんとかシロギス1匹

釣れました。

Dvc00488

しかしキスのアタリも

止まってしまったので

昼ごろ、撤収となりました。

坊主は逃れたが消化不良なので

翌日も参戦したのですが。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年6月16日 (日)

大黒海釣り公園、キスやらイワシやら

6月15日(土)、

前日の金曜には

いろいろな皆様

より湾奥青潮情報

が届きました

(皆様ありがとう)

いつもの場所の釣りは

厳しいみたい。。。

ということで

あまり影響なさそうな所

ということで、

大黒海釣り公園

に行ってみました。

午前7時ごろに到着すると

桟橋内側で

シコイワシがパラパラ

と釣れている

付和雷同的な私は

当然サビキ釣りをやります。

Dvc00412b

ハゲ皮4号フラッシャー付き

のサビキで釣れました。

しばらくイワシ釣りに熱中してしまう。

朝の時間帯に

メールを頂いた皆様には

返事をせずに失礼しましたm(_ _)m

しばらくすると小さなサバが

釣れました。

Dvc00420b_2

15センチくらいです。

Dvc00415c

後で釣果情報を確認したら、

この日、サバは1匹しか

釣れなかった模様w

Saba1b

はぐれサバですかね?

10時くらいにはサビキでは

釣れなくなってしまった

ので市販の流線7号3本針の仕掛け

でシロギスを狙います。

今日は天気予報が午後から

雨のせいか釣り場は空いています。

いつもこのくらいだったら

いいのにね!

と勝手なことを考える

最初はヒイラギばかりだったが

Dvc00421b

あちこち探って、

シロギス釣れました。

桟橋の際でブルルとアタリ

Dvc00426b

↓はメゴチ?ワニゴチ?

Dvc00434b

3匹シロギスが釣れた

ので3匹合計の長さを競う

シロギスダービーにエントリー

してきました。

Dvc00438b

エントリーは15センチ

以上だってorz

つまりこの日は1匹だけエントリー

現在のトップは3匹で60センチ

優勝するには22センチ以上を

あと2匹、今月中に釣らないと。。。

その後、午後になっても

雨はふらずにいい天気

暑い、暑い、初夏ですね。

Dvc00441b

桟橋外側は赤潮になっていた。

さて午後はシロギスも

2時間に1匹ぐらいしか

釣れず。

Dvc00451b

サッパが時々釣れる

のでシリヤケイカの

餌用にキープ。

シコイワシがまた夕方

回遊してくるらしいので

待っていたが、午後6時ごろ

バタバタと少し釣れました。

Dvc00455c

暗くなるまで、ねばって

いたのですがたいした魚は

釣れずです。

Dvc00458b

帰る間際に小学生くらい

の男の子が

30センチくらいのアジを

ぶら下げて

後ろを歩いていった。

うまい人は釣るらしい。。。

P1030771b

シコイワシ38匹

シロギス7匹

小サバ1匹

ヒイラギ3匹

と。。。帰りに受付で

自己申告して

(サッパとメゴチ?ミニカレイは言い忘れた)

大黒海つり公園から撤収です。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年6月13日 (木)

日曜のK浜突堤、シリヤケイカのちシロギス!

6月9日(日)

前日夕方、シロギス

のアタリがあったことから、

日曜は夜明け時間帯

から、K浜突堤に釣行

Dvc00383

まずはシリヤケイカの

仕掛けを準備していたら、

にょろりさんが登場~

なにか前回と同じ展開かな?

と思っていたら、

本当に、

にょろりさんが1投目

からシリヤケイカをゲット!

ビックリ!

その直後の5時45分頃に

自分にもキタ~

Dvc00379

にょろりさんはすぐ3杯

イカを釣って早帰り。

餌の小アジを置いていってくれた

にょろりさん、ありがとう。

自分はその後が続かず。。。

シロギスの方も

今日はアタリがないorz

それでイカをひつこくやって

いたら、何とか8時前に

ややこぶりな2杯目

Dvc00374

この後もまた沈黙。。。

はあ~帰ろうかと

思ったのですが、

のこさんがいつもの

ポイントから少し移動した

ところでシロギスを

釣っているではないか!

自分ものこさんの動きを

参考にしてすこし移動

(ヒント:浅い方)すると。。。

Dvc00049_2

ピンギス釣れました。

時間は9時半くらいに

なっていたが、この場所に

なぜか?

キスが群れていたようで、

Dvc00042b

ダブルも2回あり、

バタバタと釣れる。

Dvc00040b

1時間ほど、キスのアタリ

を楽しめた。(のこさんありがとう。)

もう少し早く場所移動に

気づけば良かったですね~

が、その後は、ここでも

アタリは止まってしまう。

キスは群れであちこち

移動しているのかな?

朝から釣っていたところに

戻って、やってみると

さっきほどではないが、

少しアタリがある。

Dvc00046b

結局上げ潮になる11時半くらい

まで粘ったがシロギスのアタリは

止まってしまったので撤収

P1030760b

シリヤケイカ2杯

シロギス14匹で

自分的には満足でしたwww

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年6月11日 (火)

K浜突堤、喧騒のシリヤケイカ&シロギス釣り!

6月8日(土)

江戸川放水路を

午前中で後にして、急遽、

HANZOさんの車に

乗っけてもらい

K浜突堤に急行します。

Dvc00388b

午後1時ごろ到着。

すると。。。

ヤチオさん

誇らしげに

シリヤケイカを並べて

写真を撮っているではないか!

実は昨日、ヤチオさんからは

「青潮かもしれないけど、

討死覚悟で行ってきます」

という勇ましいメールを頂いていた。

今日の朝方は釣れなかったらしく

「セイメイタイハンノウナシ・・・・」

とか

「散ります散ります」

てっメールを届いていたので

ククッ(笑)

などと思っていたのですが(失礼!)

見事な本命ゲット、

ドラマがおこったようであるヽ(´▽`)/

さてめずらしく、残業されていた

ヤチオさんは名誉の

御帰還をされるとのこと、

私とHANZOさんは、入れ替わりで

入らせてもらい、シリヤケイカ

を狙います。

しかし、このあと

イカは釣れません。。。

夕方の満潮まで粘るかどうか。。

だが、10m程しか離れていない

方はポツポツ釣っている。。。

HANZOさんはそのポツポツ釣っている

方にインタビューに行きました。

すると、私の隣で釣っている方が

「アレ、あたってんじゃね?」と。。。

見るとHANZOさんのウキが

横倒しになっている。

食い上げだ!

大声でHANZOさんを呼び戻す。

がっちり、合せが決まって

HANZOさん

初シリヤケイカをゲット!

自分も初めてシリヤケイカを

釣った時のようにうれしいのだ!

この後は、またイカの反応は無し。。。

のこさんがキスをポツポツ

釣っていたので

これまたヤチオさんが残して

いったジャリメを頂いて

仕掛けをちょい投げで

放り込むと

コンコンとアタリ!

Dvc00387

ピンギス釣れました。

これで坊主は逃れられwww

(今日のヤチオさんは

ネ申なヤチオさんです。)

さてシロギスのアタリが

そこそこあるのを確認して

午後5時にもなったので

撤収。

P1030757

自分の釣ったシロギスは

一番小さいの1匹だけ

他はのこさんの頂きものですw

のこさんの釣った数匹の

シロギスはシリヤケイカの

特餌になった模様w

ピンギス1匹の割には

たいへんに楽しめた釣行となりました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年6月 9日 (日)

江戸川放水路 デキハゼがいっぱい

6月8日(土)

今日はちょっと

早起き出来なかったので、

近場の江戸川放水路に、

そろそろハゼの

顔でも見に行こうかと

いうことで、行ってみました。

新行徳橋の下で

午前9時くらいから

Dvc00395

餌は先週残りの青イソメ、

仕掛けを、ちょい投げで

放り込む。

オモリが着底した瞬間に

「コツッ、コツッ」と

アタリがあります。

Dvc00403_2

針は袖3号を使用したが

このようなデキハゼなので、

2号か1号がいいかもです。

Dvc00397

1時間ほど釣って

こんな感じ

Dvc00391b

ローペースですねw

さてここで、

K浜突堤に特攻www

していたヤチオさん

からメールが入る!

「イカがポツポツ上がってます」

なに

HANZOさんからも

お誘いのメールが

あったので、

デキハゼ達をリリースし、

急遽、江戸川放水路を

撤収して、K浜突堤に向かう

こととなりました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年6月 5日 (水)

祭りが一転、青潮のカニすくい!(K浜突堤)

6月2日(日)

前日の祭りよもう1度と

K浜突堤にシリヤケイカ釣り

に釣行。

雨が降りそうなので、まよったが

ヤチオさんが車に乗っけて下さる

とのことでお世話になることにw

さて釣り場近くに到着すると

☆にょろりさん

も来ていた~

ということで3人で突堤に向かう。

Dvc00006

4時半ごろはちょっと

青いかな~という

海だったのですが。。。

シリヤケイカの仕掛けを出すも

何も反応なし。。。

しばらくして

のこさん も登場

のこさんがシーバスをゲット!

魚いるね~と

思ったがその後、魚が釣れたところ

を見ることはなかった。。。

まだ1匹さんもいらっしゃった

のですがこの状況に皆で

意気消沈orz

海を見ると、エイが大群で泳いで

いるし、カニがUFOのように

ヒラヒラと水面を泳いでいる。

青潮特有の現象orz

にょろりさんは釣れないので

帰ってしまった。

ところがここで

ヤチオさんのブログに

時々登場されるMGさん(酔拳先生)

がいらっしゃって、

「カニすくえばいいんだよ~」って

教えてくれた。

このMGさんというお方

このような状況化で遊びを

ご指南頂けるとは並みの御仁では

なさそうである。。。

それではとタモ網で

カニすくい大会開始w

Dvc00001

このような小さな

イシガニはいくらでも

すくえます。

突堤のヘチを見て見ると

Dvc00369

なんとデキアイナメが

力なくフラフラと泳いでいるではないか!

Dvc00004

15センチくらいの

デキアイナメ ゲット!

これで坊主は免れた~www

この後,小さなカレイも

すくいましたw

Dvc00368

上のアイナメにプラス

のこさんがルアーで

ビシッと引っ掛けたw(゚o゚)w

アイナメをくれる

まだ1匹さんが

「BBさん、カニが並んでますよ!」

って言うのでバケツを見ると、

カニがなぜか

縦列駐車していたwww

ヤチオさんは大きなガザミを

すくっていたが、私は

まだ1匹さんに

「あっ あそこにいます!」って

教えてもらって

走って急行するもカニは

沖の方に泳いでいく。。。

ということで大きなガザミは

すくえずでした。

9時くらいには海は全面に

バスクリン色となり

完全な青潮状態となったので

撤収となりました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年6月 2日 (日)

K浜突堤、一日だけのシリヤケイカ祭り

6月1日(土)

日の出すぎより

K浜突堤 釣行

Dvc00036b

釣りの

準備をしていると

にょろりさんがご来K~

並んで釣りますw

最初はシロギス狙いでしたが

先週はあれだけ、たくさん

アタリがあったのに

今日は全くアタリは無い。。。

それであまり期待して

いなかった

シリヤケイカの方は

どうかなと見てみると

なんと、にょろりさんの

仕掛けの餌を追いかけてくる

シリヤケイカが見えた。

2人ともドッキリ!

テンションが上がる

6時ごろ、にょろりさん

がシリヤケイカをゲット!

その数分後に私にもキター!

Dvc00030b

その後、しばらく私には

来なかったが。

にょろりさんに場所を

変わってもらったりm(_ _)m

ウキ下を底近くに変えたところ、

7時前に2杯目

(墨でまっ黒...)

Dvc00025b

数分後に3杯目

Dvc00020b

と好調、好調。

にょろりさんはバタバタと

シリヤケイカを釣って

8時ごろに撤収されていった。

自分は自己記録の

1日3杯の更新を狙う。。。

8時過ぎに

4杯目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Dvc00019b

そして9時すこし前に

5杯目

Dvc00013b

この後満潮の10時まで

ねばったが、イカは釣れなくなったので

撤収。

なお仕掛けは

5月18日の記事と同じ

ものを使用。

餌は冷凍サッパです。

P1030754b

1日5杯達成で自分的には大満足。

墨と格闘しながら

捌いてイカ胴体は生だと

固いので冷凍。

ゲソ5杯分を炒めて喰いました。

Dvc00010b

シリヤケイカ 野菜炒めw

旨かったです

そしてもちろん翌日も

爆釣だ~と思っていたのですが。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓