おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月30日 (火)

ウハウハ海岸ホンビノスフェスタボー♪潮干狩り大会

青潮やらなんやらで

しばらく行われなかった

黒うさハゼ釣り隊会(前回の記事)

。。。

黒いうさぎのれおんくん

からウサギ電波が

飛んできた~

なになに、

今度はホンビノス獲り大会やりましょう!

って ということで

4月27日(土)

ウハウハ海岸

ホンビノスフェスタボー

第1回ホンビノス大会に行ってきた~

ウハウハ海岸は干拓をひたすら

歩いてたどり着きます。

Dvc00002b

大会メンバーは

れおんくんママさん

☆にょろりさん

にゃっきーさん

HANZOさん

まったか。さん(ご夫婦で)

私BB

の7人です。

午前11時くらいから

干潮のお昼

くらいまでで大会スタート!

Dvc00015b

大会会場は結構な賑わい。

Dvc00024

先々週有効だった

ショベルで掘る

→カゴに入れる式

は今日は獲れないorz

熊手で貝を探りながら

掘るのがよかったみたいです。

Dvc00008

自分の結果は62個~

まあ、後のことを考えて

抑えておいたわけだよ、

ハッハッハ、グスン

メンバー全員の収穫合計は

なんと約900個!

それぞれの収穫量は

れおんくんのブログを見てくださいね。

ではでは皆さんお疲れ様でした。

(自分は疲れてないけどオ)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年4月25日 (木)

エギの補修

前回、シリヤケイカ釣りで

使用した安物のエギ

P1030557b

お腹がぱっくり

あいちゃった。

P1030560b

ボトムをズルズルするものだから

ぱっくりの予備軍も多数

それではということで

エポキシ接着剤で補修してみた。

P1030563b

補修後はこういう感じ。

いまいち仕上がりが。。。

不器用なものですいません(汗)

予備軍については

エポキシ接着剤で

あぶないところをコーティング

さてこれで釣れるかどうかは

お楽しみです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年4月22日 (月)

大黒シリヤケイカ1匹釣れた!

準備だけしてまだかまだかと

待っていたシリヤケイカ

大黒海釣り施設で釣れ出してる。

以前から1度やってみたいと

思っていたが、ここは

入場者が150人を超えると

エギは禁止になってしまう。

土日は軽く人数超えてるみたい

じゃー平日?

てことで。。。

P1030533b

午前7時ごろ、来てみました!

普段、死ぬほど一生懸命

働いているので

正当な権利です。

(そのわりには元気w)

さて、最初は桟橋の外側に

行ったのですが、

スキマがあるので入れてもらおうと

両方の方に声をかけると

「ちょっと無理じゃない」

「ダメダメ!」

「厳しいんじゃないの?」って

3か所すべて断られる!

。。。。。。。(-゛-メ)

桟橋内側で同じくらいのスキマ

があったので両方の方に

声をかけると

「どうぞ、どうぞ」

内側の人、好きです!

場所的には内側の岸より

であまり良くないポジション。

ちくしょう!

こうなったら何がなんでも

釣ってやる~

まずエサ巻きスッテにササミを

つけて浮き釣り

オモリ8号、ウキ下7m

P1030538b

浮きはピクリともせず。。。

エサ釣りでしばらく

時間ロスしたがこの後、

エギで釣り開始。

P1030541b

Wサルカンに

3.5号エギと3号錘

ロッドとリールは

シーバスルアーのを

そのまま使用

最初錘は5号を使用していたが3号に変更

アクションも

ちいさくあおる

ラインを緩ませないように

5秒~10秒程、

デッドスローにリトリーブ

また小さくあおる

の繰り返しで、

午前10時ごろズシッ!

とロッドが重くなる!!

ゾウキン3枚ひっかかった感じ~

ラインを巻き上げると

キャー、シリヤケイカが掛かってる。

P1030525b

今季初、500gの

目付きの悪い火星人捕獲成功~

この後は餌にもエギにも反応なし。

なんとか

1匹獲れたので午後1時ごろ

撤収。

帰宅してさっそく刺身にしました

P1030553b

スミがちょっと

着いてしまい見てくれは悪いが

口に含むと

とろけるようなイカの味~

プリプリしてるし、旨すぎる。

スーパーでたまたま買っていた

カツオのタタキがまずくて

喰えないくらいだぜ~

ということで、たまには

いいものですねエ、こういうのも。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年4月19日 (金)

ホンビノスのクリームシチュー♪

先週掘ってきた

ホンビノス貝

4日間砂抜きした後

1日塩水を吐かせて

酒蒸しに

P1030517b

貝の中身と

スープだけにして

貝殻は捨てます!

この段階で奥方と子供

がスルスルッと近寄ってきて

5~6個つまみ喰いされる。。。

「フムフム旨い」などとほざいてます。(-_-X)

半分は

スープ毎、冷凍でストックして

半分を奥方が

クリームシチューにしてくれた。

P1030522b

貝から出たスープが

いいお味になっていて

めっさうまい

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年4月15日 (月)

シリヤケイカの準備( ̄▽ ̄)

シリヤケイカはまだか

去年は神奈川方面では

4月の中頃から

釣れ始めているので

もうそろそろのハズ。。。

エギをひっぱりだしてきた~

P1020366

100円艦隊チェック中

P1030514b

餌釣り用に

金串針とエサ巻きスッテも準備

後は餌のサッパか鰯が

釣れればオッケーヽ(´▽`)/

マメ鯵をスーパーで買っても

いいんだけど。。。

でもこんなふうに準備した時は

たいてい釣れないんだよね

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年4月13日 (土)

三番瀬某所で潮干狩り

先日発見した場所に

今日は

HANZOさん

と一緒に釣行ならぬ

潮干狩りに行きました。

午前11時ごろから開始

今日は土曜日の為か

潮干狩人、多数(^-^;

Dvc00269

Dvc00271b

最初は長靴で

大丈夫なくらいの浅い

ところを掘っていたが、

岸に近いところは

貝が少ない。。。

長靴浸水するがザブザブと

沖の方に行く。

長靴でなくてウエーダーが要りますね。

水温は身を切る程は

冷たくない

ハゼの稚魚が泳いでいた。

さて2時間程、掘ってこんなもの

Dvc00263b

ショベルで海底を掘る

掘ったもの全部、カゴに入れる

泥、砂、貝殻などを取り除き

ホンビノス貝を取り出す

というような作業

ショベルで掘るのがけっこう腰にきつい

若い人向きの遊びですねwww

Dvc00262b_2

クーラボックス一杯

とはいかないが

約100個程、ホンビノス貝は獲れました

P1030507b

砂抜き中のホンビノス

でも。。。腰が痛い。。。

HANZOさん大丈夫かな?

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年4月 8日 (月)

平日の潮干狩りwww

今日は、心洗われる

平日の潮干狩りwww

お天気も良し~

おっと、日焼け止めを

しないとね

三番瀬某所に

以前から

このへんがあやしい

というところを調査。。。

最初はダメダメ

それいいの?っていう

プロっぽい

道具で獲っている方

はザクザクと。。。

あちこち

スコップと熊手

しかないので、

移動して

潮が上げ始めてから

たくさん獲っている方

に教えてもらい

行ったところは

ホンビノスがチラホラ

ころがってる~

Dvc00257 

Dvc00252

10分ほどで貝がたくさん

(注:空の貝もあった(u_u。))

教えて 頂いた方に

よると本命ポイントは

ここではなく。。。

今日は潮が引かないので

行けないけど、

XXX~~~に行ったら

クーラーボックス一杯

ホンビノス獲れるよ~

と場所を教えてもらったo(*^▽^*)o

フフ、次回が楽しみだ!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年4月 7日 (日)

釣りに行けないので浦安境川最下流の橋の話でも。。。

今週末は

出勤

体調悪り

荒天

で釣りに行けず。。。

それで

すこし前に行ってみた

ことを書きますね。

昨年秋に完成して

ずっ~と知らなかった

Dvc00203_2

浦安、境川の最下流の橋

Dvc00207

日の出橋

今まで境川最下流の橋は

明海橋だったけど、

その0.5キロほど下流

ほぼ海から100mくらい

上流の位置にかけられている。

Dvc00208

まだまだ真新しい感じ。

Dvc00210

下流より望む

Dvc00204

橋の下にはシーバスのもようは無しorz

これで日の出地区と

高洲地区のランガンが

楽になった~

(釣れればいいけど。。。)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

いつも見てくれてありがとう

おもしろいと思ったらポチッポチッ

とお願いします。

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

応援ありがとうございまっす!

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓