行徳可動堰の工事見学
風がとっても
強くて寒いので
釣りはせず
散歩がてらに
工事中の
行徳可動堰を見学
鯊などの楽園の
(と言えなくなりつつあるかもしれないが)
江戸川放水路を
東京湾の入り江に
している堰です。
なにやら上流に堰を移す
という計画もあったみたいですが
結局、今の堰の位置を
そのままで、リニューアルする
ことになったみたい。
あまり大きな環境変化は
なさそうですね。
現在、
ゲート部分は掘削され
今まで使われていた
旧ローリングゲートを
見ることができます。
もう50年以上、たっているようです。
しばらくこの光景は
見れないかもですね。
一番、本八幡よりのゲートは
取り外され、台船の上に
のっかってます。
中は空洞になってるんですね。
平成26年の8月末まで、
工事はかかるようです。
この後は周辺を見学するが
誰も釣りしてる人はいない。。。
春はま~だ先のようです。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらポチッとお願いします。
応援ありがとうございまっす!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして
もらえるとうれしいです。
みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
« 2013.2.9. 福浦で。。。何じゃこりゃ? | トップページ | 2013.2.23 ワカ様はまだ? »
さては…
あそこに偵察に行きましたな
ニヤニヤ
投稿: HANZO | 2013年2月19日 (火) 10時11分
アハハ、HANZOさんにはバレちゃいましたね~
偵察は空振りに終わりましたがもすこし辛抱ですね( ̄▽ ̄)
投稿: BB | 2013年2月19日 (火) 22時26分
データによるとぼちぼちじゃないのかなぁ。。。
魚研究所から流れてくる魚~
ペンギン次来たら、びっくりするねぇ~
え?リニューアル?みたいなぁ~
投稿: れおん | 2013年2月20日 (水) 08時11分
れおんくん、そう!そろそろのはずなんだけど、今年はどうかな~
ペンギン、こんどはどうやって逃走するか考えてるかもしれへんね
投稿: BB | 2013年2月20日 (水) 21時56分
BBさん、偵察早いですね。
ごくろうさまです。助かります。
今週はおいらも偵察に行ってしまいそうです。
投稿: ☆にょろり | 2013年2月20日 (水) 22時26分
HANZOさんと、
れおんくんのママさんと、
BBさんの会話を拝見していると、
あのあたりの、
季節限定の、
アレ、
のことなのでしょうか???
今年は、お邪魔させていただこうかな・・・。
投稿: にゃっきー | 2013年2月20日 (水) 23時07分
にょろりさん、去年のデータだと日曜くらいでしょうかwww、
おお、今週は偵察ですか~
釣れなかったら柿ピーパーテイでもやりますかネwww
投稿: BB | 2013年2月21日 (木) 23時31分
あれ?、にゃっきーさんもご存知だったのですか!
ちょっとここのは生臭いですがきてみますか( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: BB | 2013年2月21日 (木) 23時55分
にゃっき~さま、ウォーリー塔の下では、網あると分速1000だよぉ~ってママが言っておくようにってさ。
もしいたら、うさぎ電波でよろしくってさ。ママが。
潮位によっては、小継ぎでいいから、
しらべなきゃぁ~
投稿: れおん | 2013年2月22日 (金) 07時44分
れおんくん、にゃっきーさんも興味ありありみたいだよ~
今日は網もって行ったけど、ワカサギもニゴイもいないよ~
干潮なのに水門開いてないし┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: BB | 2013年2月23日 (土) 16時03分