おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« カレイの煮付けとカレイの仕掛け | トップページ | 2013年元旦 »

2012年12月30日 (日)

2012.12.28某C港カレイ、また1枚~

某C港、またまた

雨の釣行。。。

Dvc00035

午後1時ごろ、到着。

さすがに人は少なめ。。。

場所取りだけして、

明るい間はダイソービーズの

仕掛けを作ったりする。

Dvc00029

暗くなりましたが、

アタリは全く、ありません。

隣の方が午後7時

くらいにカレイを釣った!

聞くと

「100mくらい投げてます」と。。。

自分は遠投は苦手

50mがせいぜい。。。

むなしく時間は過ぎる。。。

隣の方は爆釣状態

「でっ、でけ~このカレイ!」

なんて声が聞こえてくる。。。

俺、下手くそorz

祭りどころか

ボウズになりそう(p´□`q)゜o。。

自作仕掛けから

先日釣れた市販の

仕掛けに変更

1本だけある

425-25の竿で

一生懸命キャスト!

午後9時半ごろ、

明確なアタリ!

Dvc00032

何んとか1枚カレイ釣れた~

この後10時まで粘るがアタリ無し。。。

も更に強くなったので

撤収しました。

投げの練習必要ですね。

タックルもちょい投げを

メインに

想定していたのは

思いこみでした。

ということで今年の釣り納め

(おそらく)は

カレイ1枚です、チャンチャン

では皆さん来年もよい釣りを!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« カレイの煮付けとカレイの仕掛け | トップページ | 2013年元旦 »

カレイ釣り」カテゴリの記事

コメント

BBさん おはようございます
場所取りも大変ですがポイントに仕掛けが届かない哀しさ良く分かります(≧m≦)
以前イシモチを釣りに行った時隣で爆釣りしていて自分だけボーヅ、隣の人は4号道糸で自分は6号でどう頑張ってもポイントに届かず以来道糸は4号にしています。
鹿島港でカレイ釣りやってみましたがいまだ当りなしです。
来年も楽しい記事を楽しみにしています。
では、良いお年をお迎えください。

BBさん、悪コンディションの中、お疲れ様でした。
なかなか、思うように行きませんね。
もう近くにはいらっしゃらず、遠くに去ってしまわれたのでしょうか。

おっさんさんも同じ経験がおありでしたか~
私の場合、タックルのせいではなく、腕の問題
投げの練習しにいきます。。。
鹿島でカレイ釣れるとよいですね!

にょろりさんと私には厳しい釣り場になってしまった
かもしれませんね(笑)
遠くからカレイにあっかんべーと言われているような気が(;´д`)トホホ…

こんばんわ。初めましてのこさんの所からちょくちょく読ませて貰ってるのですが・・・
ちょっと勘違いしてる部分を一つだけ・・・

ここのカレイ・・・
中途半端に飛ばすと一番釣れません。
ガチ遠投するか、手前10m~20m付近を狙うかの2択です。
是非次回狙う時は騙されたと思って手前の捨て石との境の駆け下がり部分を狙ってみてください。

干潮じゃ浅すぎない?と思っても干潮でもその位置で釣れるので大丈夫です。
決して遠くへ行ってしまった訳では無く、最初から中間には数が少ないんです><

梨美香さん、はじめまして~
アドバイスありがとうございます。
なるほど、次回はそのあたりも集中的に攻めてみますね、
どうも中途半端な所を一生懸命釣ってたみたいです( ̄Д ̄;;

リミカさんの書いた通り、目の前で釣れます(笑)
聞いたところ、遠投のポイントは6色だと(笑)
そんなところに投げ込めないので確かめようがないですが。

のこさん、そうすると1枚釣れたのは6色飛んだのかな(笑)
カレイがどこにいるか見つけたもの勝ちということですね!

BBさんのとこは良い読者さんがいっぱいですね。
お陰ですっごく参考になっちゃいました。
年明けもまだ居るようだったらチャレンジしてみます。
一緒に行けたら行きましょう。

さあ仕掛けつ作んなきゃ

HANZOさん、ほんとうに皆さんのおかげで助かります(^^)
今年も皆さんにささえられて釣りが出来たことを大変うれしく
感謝いたします、年明けカレイまたチャレンジしましょうね~

江戸の民による年末恒例
『勝手に、本年の報告』
をいたしたいと思います

2012年の釣りは全体を通して酷いものがありました
また、河川より流入する東京湾の放射能汚染が話題となり
釣り及び釣った魚に対する考え方を問われました

1月 9日 二豆で初釣り カサゴ狙いの夜釣り ボウズ
2月 寒冷厳しく釣り道具手入れに終わる
3月 同上 釣り具ピッカピカwww
4月 現職場に人事異動があり多忙につき釣りができず
5月 青海ではボウズ TDSにて今年初の獲物はアイナメ
6月 引続き青海を攻めるもボウズ 千鳥にてキス・ヒイラギ
7月 このあたりから酷い釣りが続く 千鳥へ4度行きすべてボウズ
8月 検見川浜へ行くもサッパのみ 酷暑でかなり危険な状態になる おそらくもう少しで熱中症で倒れていた
9月 暑い日は続き、釣りには行かず
10月 マハゼを狙い荒川河口域~新左近川を駆け巡るも、釣果伸びず… 新左近でヒイラギを釣る快挙を達成w
11月 見明川ワンドにてそこそこ大きなマコガレイを釣る 荒川河口では15cm級マハゼを2桁釣る
12月 水の広場公園にて釣り納め ウキ・ヘチ・投げの3本どれも当たりなく終わる

いやいやいや、釣りの神様に見放された1年でした
もともといい加減な釣りではありますが、カレイ以外は非常にパッとしない釣りでした
以上、報告を終わります
申し訳ありませんでした

本年はありがとうございました
来年もぜひ楽しませてください

江戸の民さん、本年の報告ありがとうございます、
お疲れ様でした。いやはや1月19日の例の放送の後は貴殿が
釣りを止めてしまうのではとヒヤヒヤしました。。。
1年を通しては厳しかったようですが
(これは自然のものですからどうしようもありません)
11月の浦安カレイと落ちギスは特筆すべき釣果だったと思います、大変参考になりました!
来年もぜひこちらこそ楽しませて下さいね

BBさんこんばんは!
手堅く一枚ゲットさすがです。
今年は念願のヒイカご一緒できました。
今年一年色々と有難うございました、
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

BBさん、こんにちわ。
しっかり釣果を上げての釣り納め、
来年につながりますね。

CPPのカレイポイントは、足元ちょろんと、
常連さんが良くおっしゃっています。
加えて、『あのへん』はかけあがりになっているため、
更に常連さんが集まっているようです(笑)。

来年は、BBさん始め皆さんとも是非お会いしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

影法師さん、最後にボウズにならなくてホッとしました(汗)
ありがとうございます。
今年はヒイカご一緒できてよかったです!
HANZOさんも含めて全員釣果もあってよかったです!!
(来年はLED投光機なぞただいま研究中です、
ごっそりいきましょうね~)
青潮で不調となってしまったハゼ釣り会もできるとよいですね、
それでは来年も引き継きよろしくお願いいたします(^^)

にゃっきーさん、そのように言って頂けますと涙でるうれしさです
それと今年のCPPサバですが、にゃっきーさんの情報がなければ、あのように釣ることはできませんでした、
大変ありがとうございます!新たなポイントとして今年の
思いで深い釣りのひとつになりましたヽ(´▽`)/
来年もCPPにはくりだすかと思いますので、
ご都合があいましたら、是非お会いしたいと思います!

BBにいさん!
イカ連れて行ってくれてありがとうございました!
今年は近所のハゼはたくさんいったけれど。。。
みんなみたいに、出張したのは、
あれが最初で最後でしたぁ~

よいお年を~

来年の釣行記楽しみにしてますよ~

良いお年を^^

れおんく&ママさんお疲れ様でした~
イカ釣りプチ遠征は釣れんかったけど実物見れたから
よかったかな?来年はハゼ釣り隊会もしたいよね~
ではではよいお年を!

たにたにさん、はい、がんばります~
今年はいろいろなお魚の誘惑が多くてついついシーバスが
手薄に。。。
シーバスがんばらねば~、来年もよろしくお願いします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012.12.28某C港カレイ、また1枚~:

« カレイの煮付けとカレイの仕掛け | トップページ | 2013年元旦 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓