おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月28日 (水)

2012.11.25 K浜突堤ヒイカは1杯。。。

連休最終日は

23日に周りは釣れていた

K浜突堤でヒイカ狙いですwww

午後3時ごろ到着

Dvc00976

突堤を進んでいくと

シューベルツ君

に会いました。(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

なんと!

修学旅行のお土産の

お菓子を頂いてしまった。

ありがとうm(_ _)m

その上

突堤の釣りエキスパートである

シューベルツ君に

ヒイカ釣りの

レクチャーを受ける。

それでもって自分の仕掛けを

修正して、釣り開始。

すると

Dvc00969

すぐ釣れました~

ところがその後が続かない。。。

まわりはボツボツ釣れている。

何かが間違ってる。。。

ピンク系のエギが

いいみたいなので

エギを変更したり

してみたがやっぱり

釣れませんでしたorz

P1030197b

釣れないので夕焼けの

富士山なぞを撮ってみました。

P1030198b

日が暮れたので

突堤から退散~

常夜灯のある

ところに移動して、

P1030201b

P1030203b

2杯捕獲。

なんとか

3杯になりました。

P1030206b

ヒイカ手ごわいです。。。

いやきっと自分にだけ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月27日 (火)

2012.11.23[続編] Cから→Kへ!雨の中釣り。。。

さて、続編は

某C港付近より

電車に乗って

K浜突堤に移動です。

釣りする前に,まずは

千葉国体駅伝観戦www

Dvc00943_3   

選手の熱気が

感じられるぞ、ガンバレ

感動の後は

ヒイカ釣りですwww

Dvc00939

午後2時半ごろ、

雨に濡れる突堤。。。

好きものの先釣者は?

もちろんいますね~

突堤のカーブの

やや先端より外側で竿を出す。

いつもと同じように

ラインにエギ直結で

やってみるが釣れませんorz

皆他の方は

胴付き仕掛け

みたいなので釣っている。

隣のお姐さんは

入れ食い状態

ビクの中は数十杯のヒイカが!

まねしてエギを付けてる

スナップにナス3号錘を付け、

エギは2号のハリスを1m付けて

つないでみる。

そしてアクションも真似る。。。

エギを投げて着底したら

大きくロッドをあおる。

そして、ラインを

たるませない程度に

ゆるゆるリールで巻きとる。

またエギが着底したくらい

で繰り返し。。。

でなんとか、4時少し前に

1杯釣れました。

Dvc00936

ところがこの後は

続かず。。。

まわりはボツボツ

釣れているのに。。。

小学生くらいの子供達も

2~3杯のヒイカを

手に持って、

ワーイって

突堤を行ったり来たり。。。

誰か。。。ヒイカの釣り方

教えて(;´д`)トホホ…

まあ、あまりでかい口は

たたけませんねorz

日が暮れて突堤のヒイカは

1杯に終わりました。

でことで本日の釣果

P1030194b

コンパクトにまとまりました(^-^;

組み合わせはおもしろいが。。。

ちょっと寂しい~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月26日 (月)

2012.11.23 某C港サバは終り?

24日と記事前後して

すいません

まだサバ釣れるかも?

って某C港に行ってみました。

7時ごろ到着

Dvc00965

投げ釣りの方と

ヒイカエギンガーの方は

パラパラといらっしゃる。。。

まあ今日は天気悪いからね~

サバ狙いは1~2名。

とりあえず、前回釣った場所で

釣り始めてみる。

アタリ無し。。。

しばらくすると予報通り

になった。

カッパを着て釣り続行です。

まわりの方は皆帰って

しまい

誰もいない海

になってしまった。

アミコマセを

使いきるまでは帰れないよ~

ひたすらコマセをステンカゴに

いれて投入する。

それで8時半ごろにやっと

あれ?浮きが無いΣ( ゜Д゜)ハッ!

サバ釣れました。

Dvc00961 

20センチくらい

このサイズなら

なんか重たいな~くらいで

上がってくる。

大きいサバが

釣りたいです(ワガママ)

ところがこの後、

ライントラブルで

1個しか持ってない

ステンカゴを飛ばしてしまい、

気持ちが折れかけたが

プラカゴに変更して続行

しばらくアタリなしでしたが、

10時半ごろ2匹目追加~

Dvc00955_2

25センチくらい

で若干サイズアップwww

12時くらいにコマセがなくなり終了

あ~あ、今年のサバ終りなんですかね(u_u。)

でこれで帰ればいいのに、

午後は別の場所に行きました。

続編に続く!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月24日 (土)

2012.11.24 今朝の某F港。。。

何やら暗いうちから

Dvc00930b

某F港に出没。

軟体系釣りです。

エギをキャスト!

あっ左にラインがふけた(@Д@;

船に引っ掛かって

リーダから全ロストorz

リーダを付け直したら

日が昇っちまった。

そしたら

「おはようございます!」

って声をかけられた。

HANZOさんだ~

「BBさんいると思って~」

とのこと

予想通りでした(^-^;

今日はアングラー

は少なめ。。。

HANZOさんと一緒にキャスト

鉛色の空は重たく寒い。。。

それで

やっと7時ごろ、

ピンピンというヒイカのバイト。

Dvc00925b

この後は2回程、

バイトがあったが

ヒットせず

8時くらいになったら

バイトが無くなった、

それに雨もパラパラ

なので撤収。

さて今日の夕方はどうしましょうかwww

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月19日 (月)

2012.11.18某F港でヒイカ釣り~寒っ!

某F港の夕暮れ

Dvc00920

今日は

HANZOさん

影法師さん

とご一緒してのヒイカ釣りです。

3時半ごろに到着

結構ヒイカエギンガー

たくさんいます。

聞いてみると

7時間で2杯とか、

あまり釣れていないみたいorz

とりあえず

並んで釣れる隙間は

無かったので岸壁

20~30mに分かれて

釣り開始。

いつもの通り、エギはボトムを

デッドスローでリトリーブです。

(平たく言うと底ずる引き

しばらくすると、

ピンピンという、ヒイカのバイト

みたいなのがあった~

リール巻き上げ~

少し重いぞ

→お祭りだった

2回目ピンピン!

ヒットせず(涙)

さて3回目、何かエギに違和感が。。。

重たいような。。。

すこしエギをストップしたり、

ゆっくり小さくあおってアクション

したりしてヒイカを誘う。。。

んん!乗った~

リール巻き巻き~

ヒイカ付いてる(゚▽゚*)

水面でポシャ。。。。

ぴゅ~とヒイカは逃げて行くorz

とまあこんな感じでしたが

暗くなった5時半くらいに

やっと1杯釣れました。

P1030171b

隣りで投光機で釣ってる方は、

スッテのサビキの

仕掛けでヒイカが回遊してくると

ずらずらと連で釣っている。

とてもかなわんな~

そこで、HANZOさんから

「明かり投入しました」

メールが来たので急いで移動。

P1030174b

便乗させて頂きやすwww

しばらくすると

ヒイカ10杯くらいの集団が

泳いでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

しかしあっという瞬間に

泳ぎ去ったorz

あんなふうに

回遊しているのか~

ちょっと興奮

今日はこれが

見れたのは収穫でした。

その後はヒイカの回遊はなし。。。

それに

超~寒っ!

なので撤収としました。

P1030181b

今日はあまり

釣れませんでしたが

全員坊主もなく

まあ良しとしましょう。

HANZOさん、影法師さん

お疲れ様でした~

またご一緒したいですね(o^-^o)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月18日 (日)

サバを喰らう♪

先週の某C港で釣ったサバ

P1030137b

もちろん〆サバにしても

頂きました。

塩たっぷりの

臭み抜き1時間

酢に2時間つけて、

あとは一晩

昆布をサバの身に

はさんで、冷蔵庫で

寝かせておいた。

P1030157b

今季一番の味で家族にも好評

そして味噌サバ

P1030159b

サバのたった揚げ

P1030167b

小骨を取ってから、

みりんしょうゆに20分漬けて、

片栗粉をうすくまぶして

揚げるだけ~

たった揚げは

始めて作ったが

めっさおいし~

後1回くらい

釣れんかな?サバ!

でも軟体系も釣りたいし

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月13日 (火)

2012.11.11 某C港サバ!2日目で12尾ゲット~

土曜に続いて日曜も

某C港サバ釣り

2日目です。

あの名人のサバ爆釣を

見てしまうと

いてもたってもいられません

Dvc00912

午前7時頃に

埠頭に着くと、

昨日の名人の

釣座が空席ではないか( ̄▽ ̄)

もちろん

そこに陣取る!

仕掛けについても、

名人の仕掛けを

参考にしてきた~

Dvc00908

Dvc00907

コマセカゴはプラカゴをやめて

ステンカゴにしてみました。

名人の使用していた

アミコマセは

入手出来なかった

のですが、

釣房商店さんの

「よせアミーゴ」というのが

色が似ていたので

いつものアミコマセと

半々にコマセカゴに

詰めてみた。

ウキ下は昨日と同じ1.5m

コマセカゴの上に

集魚板を付けました。

オモリは8号

ピンクスキンサビキ3本針

これで20~30m投げる!

すると2投目から

ウキがスパンと

消し込んで

サバ釣れたヽ(´▽`)/

Dvc00888_2

その後も

めずらしく好調

Dvc00891

Dvc00894

Dvc00896

Dvc00897

1時間程で

5尾ゲットと

良いペース

その後も

ほぼ連続で2尾釣れるなど

有り、退屈しない程度に

サバ釣れました。

Dvc00901

10時ごろに

コマセが切れて納竿

Dvc00916

25~38センチサバ、

12尾ゲットで

今季最多でした~

サバ釣りですが、

なかなか奥が深い。

ウキ、サビキ、コマセカゴ、オモリ

そしてアミコマセは一つの

仕組みとして機能しているようだ。

名人に感謝です。(o^-^o)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012.11.10 某C港でサバ釣れた!

某C港でサバが釣れるらしい?

早速これは

行ってみないと

Dvc00875

カレイの時にしか

こない場所ですけど。。。

埠頭に出ると

投げ釣りの方は

パラパラと

いらっしゃる。

埠頭を

歩いていくと。。。

サバ釣りらしき方を

数名発見!

そこで、ピンクスキンサビキと

アミコマセで竿を出します。

ところが・・・釣れません

皆さんの潮上だったので、

コマセが流れてくる潮下に移動

これでコマセが効いて

くるからばっちり釣れる

と思ったのですが

やっぱり釣れない(-_-X)(-_-X)

ところが、隣の方は

サバを爆釣している

サバ釣りをしている中で

隣の方だけが釣れているw(゚o゚)w

この方が噂のサバ釣り名人か?

隣の方との距離は5mくらい

何が違うのか?

浮き下(1.5m)を

教えてもらって合せるがダメ。。。

サビキは見たところ同じもの。

後で名人が私の仕掛けを

見に来てくれて

「フムフムほぼ同じ仕掛けだね~

錘を少し重くしてみたら」

とアドバイスしてくれた。

錘を6号から8号にしてみると

Dvc00868

午前9時半過ぎくらいに

サバ釣れましたヽ(´▽`)/

微妙なものですね~

その後も

自分と名人との違いは何か?

よーく観察すると、

どうもアミコマセが

違うようだ。

色が赤くて、

アミエビが

若干大きいみたい。

名人は

もう10尾釣ったので

帰るということで、

お隣に移動

Dvc00872

10時過ぎに

サバ釣れました

サバをもう1尾追加した

ところでコマセ切れとなり

釣り終了。

P1030129b

上下のサバは

ゴマチャンではなく

マサバのようです。

さて海水を汲んでみると

暖かい。

明日天気がもつようなら

連釣しようかな

ということで翌日に

続きます。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月11日 (日)

2012.11.9 某F港またまた平日ヒイカ釣り~

仕事早帰りで

またまた某F港ヘ

平日ヒイカ釣りwww

今日は私服ですw

Ca3a2885

16時ごろ到着

ほぼ同時に

プチシリヤケイカを釣っている方が

いました~

Ca3a2886

ヒイカの仕掛けは、

いたって軽快でラクチンです。

道具はこれと

発泡スチロールの

クーラーのみ。

前回ヒットの100円エギをセット

してキャスト~

アタリなし。。。。

HANZOさん

を誘って

「行けそう!」

と電話がかかって

きたのであるが

「渋いみたい。。。」

と電話で話す。。。

日が暮れて

午後5時を少し過ぎたころ

グモモッッと

ロッドに抵抗感が!

Ca3a2889

ヒイカ きた

そして30分くらい後に

もう1杯追加

Ca3a2891_2

しばらくして

HANZOさん到着~

ヒイカの活性が

上がってきたかと

思ったのであるが

その後は

イカのバイトが

無い~

あちこち移動しても

ダメダメです。

上げ潮の地合いを

待つと夜遅くなる為

本日は撤収としました。(;ω;)

HANZOさん、お疲れ様でした。

来週はリベンジしたいすね

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月 7日 (水)

2012.11.7 某F港で今季初ヒイカ~

今日は心洗われる

定時退社の釣りw

某F港に

午後7時ごろから

ヒイカ試し釣り~2回目!

Dvc00802

なぜか

バックの中から

モバイルロッド、

TRGR A629 ML nano

リール

SHIMANO ELF1000

エギ(1.8g)

が出てくる。

エギのスナップの

ところに

ナス型オモリの0.3号を

つけてキャスト!

エギをボトムまで

沈め、デッドスローに

リトリーブする~

時々小さくロッドをあおる!

2投目で

グモモッ。。。て感触

なにか違和感が~

Dvc00805b

今季初ヒイカ~

去年より約1週間早いゲット。

エギはJ州屋さんで100円で

安売りしていたエギ

根掛かり探査用

だったが

本番用に

昇格です

この後はヒイカのバイトは無し。。。

寒くなったので8時に撤収。

スーツで釣りしてたアホは

私ですwww

P1030106b

ヒイカは帰宅しても

生きていました。

即、解体して刺身

P1030109b

ガキには喰わせず

奥方と楽しみました。

甘くてうまかったです(o^-^o)

某F港ヒイカいよいよ開幕ですね。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月 5日 (月)

2012.11.3 大黒海釣り公園ナブラに興奮、サバは?

サバはまだ釣れるのか?

大黒海釣り公園に釣行~

バスで午前7時少し前に

到着すると。。。

Dvc00863b

ウワ!

すでに100人ぐらい

並んでる

祝日&小中学生無料Day

だったから?。。。

並んで入場すると、

お目当ての桟橋外側は

既に満席

微妙な隙間があったので

おがみ倒して入れてもらう。

桟橋外側真ん中あたりやや岸よりの

まあまあの場所に入ることが出来た。

しばらくすると

桟橋40~50mほど沖に

ナブラ発生!

Dvc00860_2

写真では分かりにくいが

イワシの集団をなんらかの魚が

バシャバシャと捕食している。

サバか?

鳥も集まってきて

イワシをつかんで飛んで行く~

ルアーはこの日は人が多いので

禁止であるが充分に届く距離!

初めて見たので興奮!!

皆、

「おお~あれがこっちに来ればいいのに!」

と言っている。

ナブラは少しずつ

近ずいてくる。。。

サバがまわりでパラパラと

釣れました。。。

9時くらいから

まわりの方は、

サバを釣り上げるが。。。

自分は、

ヒット即~針スッポ抜け!

サビキにメジナきた~、水面バラシ!

サバ~、すれ掛かり→バラシ!

とかバラシばかり

午前中はダメダメでした(;ω;)

午後も、休憩室には

行かず釣り続行~

2時半ごろやっと

サバ釣れました。

Dvc00852

この後、4時ごろにも

短い時合いがあり、

サバ2尾追加。

Dvc00849

この後は

Dvc00845_2

小イワシばかりになってしまった。

午後4時半に納竿して

汚れた竿もごしごし洗う

Dvc00843

海釣り公園、退場~

Dvc00838

35センチくらいの

サバ3尾。。。

P1030098b

今日、よかった人を

見ていたら

白いサビキで

針はやや大き目

(またはトリック)

集魚盤、

コマセかごは

一度にコマセが出るタイプ

オモリは夜光色

など、

サバ終盤なのか、

少し差をつけないと

厳しい感じでした。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月 2日 (金)

2012.11.2 近くの川でシーバス

今日は少し早く

仕事から帰ってきて

午後5時半より

自宅から

自転車5分の

近くの川、

真間川に釣行

この川は

江戸川の国府台から

分流しているあまり

大きな川ではありません。

とある秘密m(_ _)mポイントで

居付きのシーバスを

狙います。

去年釣れたCD9をキャスト

1投目。。。何も無し

2投目。。。シーン

3投目。。。護岸近くにきて

ガツン( Д) ゚ ゚

ヒッ~ト

すぐ足元だったので

それなり重量感は

あるがシーバスはすぐ

に揚がってきた。

P1030095b

50センチの玉網の枠より

若干大きいかぐらいのシーバス。

I love RAPARA

狙い通りにゲットできたので

気持ちがよいwww

2匹目はいない

みたいなので

釣行時間30分で

終了。

6時から夕飯作らないと

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年11月 1日 (木)

2012.10.28 K浜突堤シーバスはどこ?

日曜は最近、

釣りをしないことに

しているのですが

土曜の不完全燃焼状態に

我慢できず

K浜突堤釣りですw

Dvc00831

夜明け前の

暗いうちに到着

さっそく、突堤根元の

方でメタルジグを投げると

コツコツとバイトがある。

Dvc00828b

土曜と同じくらいの

チーバスがヒット。

ところが明るくなってくると

バイトも無くなってしまった。

Dvc00825b

突堤の中をあちこち移動するが

メタルジグにはバイトは無し

スピンテールでは時々

釣れているようでした。。。

突堤をウロウロしていると

ヤチオさん、

のこさん、

もりちゃんさんと

こんにちは~

釣れないので

しばらく

話していたら、

皆さんのお知り合いの方

が砂浜をウエーデイング

しながらトップでシーバスを

狙っているらしい。

そのうち、

大きなシーバスを

ぶら下げてその方が

やってきました。

シーバスは71センチ

ありました~

腕のある方はキチンと

釣ってますね。。。

ということで

Dvc00824b

閑散とした突堤を

引き揚げてきました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓