おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2012.11.2 近くの川でシーバス | トップページ | 2012.11.7 某F港で今季初ヒイカ~ »

2012年11月 5日 (月)

2012.11.3 大黒海釣り公園ナブラに興奮、サバは?

サバはまだ釣れるのか?

大黒海釣り公園に釣行~

バスで午前7時少し前に

到着すると。。。

Dvc00863b

ウワ!

すでに100人ぐらい

並んでる

祝日&小中学生無料Day

だったから?。。。

並んで入場すると、

お目当ての桟橋外側は

既に満席

微妙な隙間があったので

おがみ倒して入れてもらう。

桟橋外側真ん中あたりやや岸よりの

まあまあの場所に入ることが出来た。

しばらくすると

桟橋40~50mほど沖に

ナブラ発生!

Dvc00860_2

写真では分かりにくいが

イワシの集団をなんらかの魚が

バシャバシャと捕食している。

サバか?

鳥も集まってきて

イワシをつかんで飛んで行く~

ルアーはこの日は人が多いので

禁止であるが充分に届く距離!

初めて見たので興奮!!

皆、

「おお~あれがこっちに来ればいいのに!」

と言っている。

ナブラは少しずつ

近ずいてくる。。。

サバがまわりでパラパラと

釣れました。。。

9時くらいから

まわりの方は、

サバを釣り上げるが。。。

自分は、

ヒット即~針スッポ抜け!

サビキにメジナきた~、水面バラシ!

サバ~、すれ掛かり→バラシ!

とかバラシばかり

午前中はダメダメでした(;ω;)

午後も、休憩室には

行かず釣り続行~

2時半ごろやっと

サバ釣れました。

Dvc00852

この後、4時ごろにも

短い時合いがあり、

サバ2尾追加。

Dvc00849

この後は

Dvc00845_2

小イワシばかりになってしまった。

午後4時半に納竿して

汚れた竿もごしごし洗う

Dvc00843

海釣り公園、退場~

Dvc00838

35センチくらいの

サバ3尾。。。

P1030098b

今日、よかった人を

見ていたら

白いサビキで

針はやや大き目

(またはトリック)

集魚盤、

コマセかごは

一度にコマセが出るタイプ

オモリは夜光色

など、

サバ終盤なのか、

少し差をつけないと

厳しい感じでした。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2012.11.2 近くの川でシーバス | トップページ | 2012.11.7 某F港で今季初ヒイカ~ »

青物釣り」カテゴリの記事

コメント

昨日、大黒行こうと思ったんですが、旦那の意見で
横須賀になりました~(ρ_;)
行ってたらご挨拶できたかも知れないですね!
横須賀はサバが結構釣ってましたよ!私は釣れませんでした(笑)。
あと、クロダイを釣ってる方もいました。
サバ3匹も釣れてうらやましいです!!

またまた教えて頂きたいのですが、ちょい投げの竿は
5号か6号の針で市販のサビキ仕掛けを使ってたんですが
大きいですか?公園のトイレにある写真を見ると
皆さん2・3号とかなので、うちは大きいのかな?と
思ってしまいました。

サバゲットおめでとうございます。
そして川シーバスもすごいな~。
落ちハゼはダメでした。
また調査に行きます。
ヒイカ楽しみです。

サバゲットおめでとうございます。
それにしても凄い人ですねー。
これだけの人に魚が釣れるんですから、魚影が濃いんですね。
鯖釣にはやはり海釣り施設が有利そうですが、そんなに混雑しちゃう中での釣りは大変そうです。

こんにちは!

横浜までご遠征ですね。
大黒も本牧も、混雑具合はものすごそう・・・。
それに見合った釣果が期待できるからでしょうか。

さばには、仕掛全体が、
目立って派手なものが良いということでしょうか。
勉強になります。ありがとうございます。

私も、本命ではなかったものの、
何とかさばを入手できました。

引き具合が快感で、
一瞬で血が沸騰するような
高揚感がありますね。

ユキさん、横須賀だったんですね~
針は釣れてる方の仕掛けと見比べて同じくらいならいいと思います。大黒ではやや大きめの針の方が有利でした!
自分は横須賀の近くの釣り具のポイントで安売りしていた
小アジ針9号のピンクスキンを大黒で使いました(^^)

HANZOさん、今回のサバはかな~り手を焼きました、
人は多いし疲れたび~です。
ヒイカ楽しみですね、ウシシもう秒読み段階です

沙門さん、ありがとうございます。
魚影はたしかに濃いのですが、人の数も濃い
サバが右に左に走るので、お祭りも多発!
まあ皆仲良くやるしかないのですけどね~

にゃっきーさん、こんばんは~
最近よくやっているプチ遠征シリーズですw
入場料を取り返す為、必死で釣っています(笑)
この日は仕掛けの差がかなり大きく釣果に出たようです、
サバは、ハデハデが好きなようですね。。。
マサバゲットよかったですね~
自分もサバ初めて釣った時は沸騰しました( ̄▽ ̄)

今期はサバに力を入れていらっしゃいますね
このブログの初期の初期からの読者としては、常に新しいものに挑戦されていて、頭が下がります

サバを狙ってヴォウズにならないあたりが腕ですね^^

若洲・浦安・新浦安でばかり釣りをしている私にとって
小イワシの一荷もうらやましいw

本日、写真はありませんが、例のマコカレイを煮付けました
すこし卵も持っておりました
心配だった味・臭いですが、素晴らしかったです
セイゴのような臭さは全くなく、魚屋で買う日本海産アカガレイと遜色ない食材になってくれました
マハゼもキスもフライで頂きました

セイゴは食材には大変厳しい魚ですが、上記3目はすばらしかったです


以上、報告までm(_ _)m

すっごい混むんですねービックリ!
でも、そんな中でも、しっかりサバゲット!
お見事です♪
もしかして、今シーズンのサバ、通算…おいくつ?
シロギスの時といい、なんか持ってますよね。
うーん、ぜったい、なんか持ってる。
Kでは効力を見せてくれない何かを。。。(笑)

江戸の民さん、ただの釣りバカなだけですよ~
サバはかなり以前から釣りたかったのですが、
今シーズンはK突堤の皆さまよりの良き刺激もあり、
釣り上げることが出来てとてもうれしいです!
江戸の民さんも挑戦してるじゃーないですか!
見明川ワンド意外なポイントですね~
マコカレイうまかったですか
3目味わいたいな!

ヤチオさん、ここは帰る時に釣れた魚、匹数を聞かれるのです、
少ないと超はずかしです( ̄Д ̄;;
今シーズンのサバカウンターは18匹となりました~
いやひたすら釣ってたら釣れますよ~
うんうん、釣れる。。。きっと釣れるだろう

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012.11.3 大黒海釣り公園ナブラに興奮、サバは?:

« 2012.11.2 近くの川でシーバス | トップページ | 2012.11.7 某F港で今季初ヒイカ~ »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓