おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2012.10.27 某F港ヒイカ偵察 | トップページ | 2012.11.2 近くの川でシーバス »

2012年11月 1日 (木)

2012.10.28 K浜突堤シーバスはどこ?

日曜は最近、

釣りをしないことに

しているのですが

土曜の不完全燃焼状態に

我慢できず

K浜突堤釣りですw

Dvc00831

夜明け前の

暗いうちに到着

さっそく、突堤根元の

方でメタルジグを投げると

コツコツとバイトがある。

Dvc00828b

土曜と同じくらいの

チーバスがヒット。

ところが明るくなってくると

バイトも無くなってしまった。

Dvc00825b

突堤の中をあちこち移動するが

メタルジグにはバイトは無し

スピンテールでは時々

釣れているようでした。。。

突堤をウロウロしていると

ヤチオさん、

のこさん、

もりちゃんさんと

こんにちは~

釣れないので

しばらく

話していたら、

皆さんのお知り合いの方

が砂浜をウエーデイング

しながらトップでシーバスを

狙っているらしい。

そのうち、

大きなシーバスを

ぶら下げてその方が

やってきました。

シーバスは71センチ

ありました~

腕のある方はキチンと

釣ってますね。。。

ということで

Dvc00824b

閑散とした突堤を

引き揚げてきました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2012.10.27 某F港ヒイカ偵察 | トップページ | 2012.11.2 近くの川でシーバス »

ルアー」カテゴリの記事

コメント

71センチか~。
釣ってみたいっすね。

でもウルトラライトタックルでデカハゼも楽しいっすよ。
旨いし。
近々偵察に行ってきます。

2連チャンのK浜突堤、お疲れさまでした♪
たった1日の違いで、ぜんぜん違っちゃうんですね。
ある意味、勉強になりました。
でも、その後の情報では、またまた、セイゴ(小)が来てるみたいですよ。
市原のサバは、ゴマサバからマサバに代わって、安定して上がってるという話なのに、Kに来ないなんて、なんだか残念ですね。。。

最近のシーバスは朝ばっかです。
昼間はボトムを通しても反応ありません。
なんと言うか、週末アングラーには厳しい釣り場ですね。

HANZOさん、久しぶりにでかいシーバス見ましたwww
デカハゼいいっすね~ハゼ刺身ですかね!
偵察楽しみですね。

ヤチオさん、お疲れ様でした、セイゴ(もすこし大きなシーバスも)
もサバもまだまだ釣り足らないですね~
ヒイカとカレイはバシバシ釣りたいですねwww
(ありえんか~)

のこさん、やっぱ朝、勝負なんですね~
年寄りには結構厳しいです。夜釣れてくれればいいですけどね~

釣ってますね^^

ま、サイズは関係なしで釣れれば楽しいじゃないですか~

メタルジグはかっ飛びでストレス解消にいいですよ!

たにたにさん、メタルジグはほんと気持ちよく飛びますね~、
突堤の花見川側ではシーバスは沖合にいるようです、
反対の砂浜にはでかいやつが?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012.10.28 K浜突堤シーバスはどこ?:

« 2012.10.27 某F港ヒイカ偵察 | トップページ | 2012.11.2 近くの川でシーバス »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓