おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 江戸川放水路 青潮の惨状、続き | トップページ | 2012.10.14 K浜突堤サバ! »

2012年10月 7日 (日)

2012.10.6 大黒海釣り施設 サバは引くね~

最近お気に入りの

海釣り公園

大黒海釣り施設の

釣果情報を見たら、

結構サバが釣れている。

出撃

午前7時ごろ到着。

Dvc00713

入場規制はしてませんでした。

釣り場はそれなりに

混んでるが、

前回9時に来た時よりも

スキマはあります。

桟橋外側と内側で

迷ったが

外側やや先端寄り

に釣り座を確保。

ロッド:3号磯竿5.4m

4000番リール

道糸4号

サビキ仕掛け

うみが好き ウキウキサビキ

小アジ針8号ハリス3号幹4号

ピンクスキン3本2組)

錘10号

アミコマセ

しばらくはまわりも

釣れていなかったが

7時半くらいに

桟橋外側中央付近で

サバが釣れ始めた~

仕掛けを

一旦、オモリを着底させ、

ゆっくりサビキながら、

巻き上げると。。。

ガッガッとアタリ!

ガンと合せると、

ギュイーン

強烈な引き!

3号磯竿が満月に(@Д@;

歯くいしばらないと

耐えられない引き!

走られると

まわりの釣り人と

オマツリになるので

ドラグは締めています。

強引にストップさせて

巻き上げるが

2回、3回と強烈な

突っこみで反抗しやがる。

何んとか水面まで

浮かせる。

サバだ!

そのままぶっこ抜き~

Dvc00703

初サバ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ところが、その後は

最近、軽い魚

ばかりだったので

いまいち慎重さに欠けた

のが裏目に出て

ぶち抜き時の失敗で

4匹バラシ

タマ網ですくえばよかった。。。

(持ってるのに)

そのあとは

慎重に取り込みして

Dvc00707

Dvc00709

Dvc00712

サバ3匹追加。

腕が筋肉痛になりそうwww

Dvc00723

桟橋内側では

サバは釣れてませんでした。

午後になったら

釣れなくなったので帰宅

P1030032b

サバ釣り

病みつきになりそう。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 江戸川放水路 青潮の惨状、続き | トップページ | 2012.10.14 K浜突堤サバ! »

青物釣り」カテゴリの記事

コメント

美味魚ゲットおめでとうございます。
丸々してて美味しそう〜。
引きも強くて楽しめて、一石二鳥ですね。
羨ましい。

〆鯖大好きなので・・・

引きも強いとなれば面白いターゲットですなぁ(´∀`)

おお!釣れましたね。しめさば、しおさば、煮付けに、フライも。
もう病みつきになっているでしょう

おめでとうございます!さば、いいですね!
暫くは、いろいろおいしく楽しめますね。
来週末は、私も青物出動したいです。
市原ですかね・・・。(・∀・)イイ!

いいですね~
青物の引きは格別ですよね。
でも、僕はどうしてもルアーで釣りたいので施設は行けないですね。
というか、迎えにいくのも面倒なので…
検見川浜で待ちます!

♪サバサバサバサバ~
11PM(ローカル番組でしたがわかります?)の世代としては、この曲が浮かぶほど羨ましいッスwww
寝坊したのがくやしくて、今から市原に繰り出せないか画策中ですが、無理っぽいデス。。。

おおー素敵!!

私も先日、はじめて(キープできるサイズの)サバを釣り、しめ鯖にしました。

酢締め系の好きなBBさんですから、きっとしめ鯖を堪能されてることでしょう・・・と勝手に想像(´∀`)

釣り味もさることながら、食味も抜群に良いのでたまりませんね^^

HANZOさん、ありがとうございます。
売ってるようなのが釣れるとは思いませんでした~
サバは数年前から釣りたかったので良かったです。
また毎年の季節の魚が増えました(^^)

江戸の民さん、これは超お勧めのターゲットです。
サバが浦安でバンバン釣れてくれればいいんですけどね~

にょろりさん、シメサバうまいです
もう病みつきです、これからサバをもとめてさまよいます(* ̄ー ̄*)

にゃっきーさんありがとございます。
しめさばとかしおさばとかフハハ
おお~市原ですか!
爆釣期待します。

のこさん、釣ってる最中に、サバをルアーで釣ったら
どんだけおもしろいだろって思いました。
検見川浜突堤道場行かなきゃね!
バラシなら負けません

ヤチオさん、♪サバサバサバサバ~
のメロデイが拙ブログで鳴り響くとは思わなかった~
まあサバはまたそのうち回遊してきますよ。
C港詳細編すばらしいです

Bockeyさんアタリ、さっそくしめ鯖にしました
、家族にも好評~、アニサキス無し!
このあとは塩サバか味噌サバで楽しむ予定ですo(*^▽^*)o

やっぱり〆サバですかね^^

塩も味噌もいいですね~

たにたにさん、なかなかよいファイトしますよ~
この場所はいま、土日はルアー禁止なので、
やってませんが、サバをルアーロッドで釣ったら
おもしろいでしょうね(^^)

なんと!サバ~4匹~

6日かぁ。。。

上野でどんぐり拾ってた日かっ!

充実度がえらい違う。。。orz…

れおんくん、どんぐり拾いも良いでないの!
キノコはあったかな?
へたぴーなので4匹でした(^-^;
多い人は10匹以上釣ってます。
(クーラー満タン~)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012.10.6 大黒海釣り施設 サバは引くね~:

« 江戸川放水路 青潮の惨状、続き | トップページ | 2012.10.14 K浜突堤サバ! »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓