2012.9.22 本牧海釣り施設で豆アジ4匹。。。
ソウダが
釣れ始めたらしい!
本牧海釣り施設に
出動~
朝7時ごろに到着
駐車場は既に満車で、
駐車場待ちしている
車組を追い越して
さっさと入場~
入場制限は
していなかったが、
釣り人は多い。。。
手前が渡桟橋、
T字に曲がっている
右側が沖桟橋
超満員。。。
旧護岸、満員
新護岸、満員。。。
空いてる場所は
無し!
新護岸の入り口
近くに隙間が
あったので
入れてもらうm(_ _)m
桟橋の橋脚周辺で
カワハギを釣ってる方
がいたのでヘチに
青イソメを落として
みるが反応無し。。。
10時くらいになって
旧護岸で帰る
方がいたので
移動する。
青イソメの投げ釣り
は反応がなかったが
トリックサビキで豆アジ釣れました。
豆アジは
ほんとにマメッチなのでリリース
そのあとは
マメッチと思ったら
ヒイラギばかり。
午後になって
少し帰る方が
でてきたので
沖桟橋の内側
やや先端より
に2回目の移動。
投げ釣りはやはり、
何もアタリは無く、
サビキもシーン。。。
トリックサビキで
ゆっくり
誘いをかけていたら
何んとか豆アジ3匹
釣れました。
今日はトリックサビキで
あわせ無かったら
ばらした豆アジがいた~
シーバスばらした
くらい悔しいですwww
それといつものシコイワシ
とすこし違うイワシが釣れた。
ウルメですかね?
これも2匹。。。
夕方、自分の反対側
(沖桟橋外側)で
イシモチを爆釣してる
方がいましたw(゚o゚)w
いいな~
ということで
ソウダどころか
海釣り施設を帰る時に
聞かれる匹数の申告が
はずかしかったです(^-^;
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらポチッとお願いします。
応援ありがとうございまっす!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして
もらえるとうれしいです。
みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
« 大黒シロギスと豆アジの一夜干し | トップページ | 江戸川放水路、青潮の惨状 »
「青物釣り」カテゴリの記事
- 稲毛IY堤防サバ好調(2021.08.30)
- 夏休み(2017.08.14)
- まだサヨリは釣れる?(K浜突堤)(2015.12.27)
- 若洲に行った記録です。(2015.11.08)
- IY堤防豆アジが一匹(2015.10.25)
釣りというか自然って難しいですね^^;
その日が良くても次の日は全くダメなんてしょっちゅうですからね~
だから面白いのかもしれませんが^^
投稿: たにたに | 2012年9月23日 (日) 15時01分
お疲れ様です。
ソウダもイナダもコメントを見ると朝一の数時間だけみたいですね。
開園前から用意しないといけないのは厳しいですね^^;
投稿: のこ | 2012年9月23日 (日) 16時39分
BBさん、お疲れ様でした。
リアル東京湾情報ありがとうです。
週の半ばに一度ソウダの釣果があったようですが、週末はだめになったみたいですね。
おいらも東扇島で豆アジ少しに撃沈しました。
でもこの雨で水温なども変わることでしょう。
投稿: ☆にょろり | 2012年9月23日 (日) 16時40分
たにたにさん、たしかに数日前釣れたから釣れるちゅー
もんじゃないですね。。。
こりゃまた、修行ですね~(^^)
投稿: BB | 2012年9月23日 (日) 16時44分
のこさん、そうです。朝一から入ろうとすると、
いったい何時から待ってればいいのか?
(おそらく前日夜。。。)
テント持ってきて夜営するかなwww
投稿: BB | 2012年9月23日 (日) 17時26分
にょろりさん、ソウダ釣りをなめていました、
こんなんじゃー釣れませんよね。
一応この日は5本揚がってるみたいです。
水温下がって青物きてほしいですね~
(青潮は来ないでほしいですね。。。)
投稿: BB | 2012年9月23日 (日) 17時39分
混んでますね〜。
これじゃよっぽどの大群がこないと取り分が無いですよ。
でも、混んでるってことは釣れるってことなんでしょうね〜。
投稿: HANZO | 2012年9月23日 (日) 22時46分
HANZOさん、この日の入場者数が海釣り施設のHPによると、
1289名!、釣れたアジが1114匹ということは1人1匹釣れてない?
でも確かにたくさん釣っている人はいます。w(゚o゚)w
腕なのか場所なのか~
投稿: BB | 2012年9月23日 (日) 23時18分
本牧って、混んでるんですね~
お疲れさまでした!
そのイワシは、トウゴロウっぽいですね。
私の方は、ダメダメでしたwww
まー、とにもかくにも、湾奥の潮が、早く治ってくれると良いのですが。。。ねぇ。。。
投稿: ヤチオ | 2012年9月25日 (火) 13時04分
ヤチオさん、絶対、魚よりか人のが多いです!
ああトウゴロウイワシですか~
湾奥は青潮みたいでほんとに困りましたね、
早く回復して欲しいものです。。。
投稿: BB | 2012年9月25日 (火) 23時31分
( ゚Д゚)混んでますなぁ。。。
湾奥に住んでるってことは、釣り人にはつらいですねえ
若洲や浦安じゃ、アジもカマスも超レアですし。。。
もう少し釣りたかったと思いますが、とりあえず、いいお魚おめでとうございます
投稿: 江戸の民 | 2012年9月27日 (木) 21時38分
江戸の民さん、ありがとうございます。
とりあえず、自分のフィールドではアジは滅多に釣れない
ので豆でもうれしいです。
湾奥ですが、かなりひどい青潮になってしまったようですね、
青潮だけはなんとかしないとお魚がいなくなってしまいますね
投稿: BB | 2012年9月27日 (木) 22時52分
マメッチ かわいーーーーーーーーーー!!!
投稿: ゆううういっき | 2013年2月 9日 (土) 20時03分