2012.9.1ふれーゆ裏でプチカマス~
昼間は暑いから
電車でどこか行こ~
てことで、
浦安の後は
鶴見まで移動
ひさびさにふれーゆ裏
(鶴見川河口
末広水際線プロムナード)
に行ってみた。
午後3時くらいから
午前中たっぷり
余っているジャリメを付けて
シロギス狙いで
ぶっこんでおく。
さびいてみたが
アタリは無い。。。
しばらく置竿にしておく。
たいくつなので
サビキ釣りもする。。。
ハゲ皮サビキの4号です。
大黒の海釣り施設で
アジが釣れているので
少しだけ期待するが、
釣れてくるのは
サッパばかり。。。
サッパなら
たいくつしない
程度に釣れます。
すると、隣りの方が
25センチくらいの
イシモチを釣った!
それで急いでシロギスの仕掛けを
胴つきのイシモチ仕掛けに
変更して
ぶっこんでおく。
でもイシモチは釣れなかった~
またまた退屈しのぎの
サビキ釣りに戻ると
ググッと
ちょっと引きが違う???
念願の
プチカマスゲット~
プチカマスは2匹
だけ釣れたwww
プチカマスの一夜干しを
してみたかったんだよね
そして、夕方になると、
やっぱり
サッパだけが入れ食い
サビキに鈴なりで
針の数だけ
釣れてくる。。。
暗くなると
サビキは、
反応が無くなった。
ほおっておいた
ぶっこみ竿を
巻き上げると
鉛筆アナゴが
掛かってました。
写真不備、ご容赦m(_ _)m
この後、電気ウキと
すこしの期待をかけて
アジングをしてみるが
何も反応はなし。。。
8時ごろ撤収となりました。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらポチッとお願いします。
応援ありがとうございまっす!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして
もらえるとうれしいです。
みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
« 2012.9.1浦安千鳥キス釣り(×)→境川ハゼ釣り(○) | トップページ | プチカマスの一夜干し »
「青物釣り」カテゴリの記事
- 稲毛IY堤防サバ好調(2021.08.30)
- 夏休み(2017.08.14)
- まだサヨリは釣れる?(K浜突堤)(2015.12.27)
- 若洲に行った記録です。(2015.11.08)
- IY堤防豆アジが一匹(2015.10.25)
これは、
これはこれで、面白い釣りだったのではないでしょうか
かなりうらやましい部類です
カマスってサビキにかかるんですね
アジ、アジ釣りたいな
投稿: 江戸の民 | 2012年9月 5日 (水) 00時50分
わかったwww
電気浮き、今持ってきて、
電気のつけ方わかりました!
電池逆さにして入れてました!
アナゴやっぱり夜なんですねぇ~
投稿: れおん | 2012年9月 5日 (水) 09時24分
あ!それプチより大きいやつですよ!
こちらでは秋口のサイズですね。
やっぱりサビキ使うと安定のサッパですね。
作業モードに突入すると知らない間に50とか釣ってて困りますよね(笑)
アジは鹿島にいかせていただきましたが、調子悪いながらもポツポツ釣れてました。
投稿: のこ | 2012年9月 5日 (水) 09時59分
プチカマスおめでとうございます。
なんか色々釣れましたね。
色々釣れる釣りは大好きです。
一夜干し、楽しみですねv
投稿: HANZO | 2012年9月 5日 (水) 10時45分
江戸の民さん、カマスはサッパと同じサビキで釣れました、
カマスが釣れると思ってもみなかったので、うれしかったです。
カマスが10匹くらい釣れればよかったんですけど、
私もアジ釣りたいです!
投稿: BB | 2012年9月 5日 (水) 22時36分
れおんくん、ほんとに電気浮きで何釣るのやろ?
ジャリメでアナゴが釣れるとは思ってなかった~
投稿: BB | 2012年9月 5日 (水) 22時45分
のこさん、プチより大きいカマスサイズ認定ありがとうございますwww
一瞬アジかなと思いますが、やはりサッパサッパサッパでした。。。
やっぱり湾奥では厳しいかもですね~
鹿島いいな!
投稿: BB | 2012年9月 5日 (水) 22時50分
HANZOさん、意外にもプチカマス釣れました(^-^;
結構魚種が釣れることがわかったのでちょっとだけ収穫です。
プチカマス一夜干しはやっぱりほとんど食べるとこなかったですorz
投稿: BB | 2012年9月 5日 (水) 22時54分