おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月29日 (日)

2012.7.28浦安千鳥でシロギス釣り~暑っ!

暑いですが、やっぱり

シロギスが釣りたくて

浦安に朝5時すぎに。。。

Dvc00150b

釣れていないのか?

暑さのせいか?

釣り人はほとんどいない。。。

午前5時半ごろに釣り開始

餌は先週の青イソメが残っていたが、

(青イソメの保存方法)

やや量が不安なので、浦安駅近くの

福弘つり具・えさ店さん

の自動販売機で1パック

買っておいた。

100円玉5枚しかなくてジャリメは買えず。。。

(ジャリメには1枚足りなかった。。。)

仕掛けは先週と全く

同じものです。

第1投からアタリがあって

Dvc00153b

シロギスとセイゴのダブル。

2投目もシロギス釣れました。

Dvc00156b

そうこうしていると、

これまた浦安でシロギスを釣りたいwww

ちゃり時々めしのHANZOさんが到着~

おはようございまっす

その後もブルブルと結構アタリはあって、

なかなかヒットしないが

ポツポツとシロギスは釣れます。

Dvc00161b

それと今日はギマが高活性。。。

Dvc00159b

デカギマ(汗)

Dvc00167b

ギマダブル(ダブル立ちギマ)、いらん(-_-X)

先ほどのデカギマと合せて

隣で浮きふかせやってる方がもらってくれた

Dvc00168b

シロギスとギマのダブル。半分許す。。。

HANZOさんは

先ほどまでシロギスがあたってもヒットしない。。。

と悩んでいたが

(そうそうこれは永遠の課題です、合せ難しい)

まるまるとしたシロギスを釣りあげた~

20センチくらいありそう!

HANZOさん→デカギス

私めは→デカギマwww

それと近くで大声でファイトしている方が

いてエイを釣っていました。。。

しばらく後に同じ方かと思いますが

30センチくらいのカレイを釣っていたw(゚o゚)w

いろいろなことがある日だなと思っていると

後ろでバキッと音が。。。

HANZOさんのロッドが

キャスト時に折れてしまったようだ(lll゚Д゚)

最近2回目とのことで、運ぶ時に、何か不意な

力がかかってしまったのかもですね、残念。。。

その後、今日はシロギスダブルは1回だけ

Dvc00174b

トリプルはまだまだ成功しそうにない(;ω;)

最後に少しウキ釣りもしてみたけど

反応なし。。。

Dvc00188b

暑いので昼12時に釣り終了としました。

今日もHANZOさんにセレナ号で迎ってもらい、

超ラクチン、毎々ありがとうございます。m(_ _)m

帰りは熱中症で倒れるかと思いましたwww

P1020754b

帰宅してシロギスを数えたら

13~16センチで16匹。

少しキスは大きくなって15センチ平均というところ

まだまだシロギス釣りたいですが

青潮ならないことを祈りたいですね

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

↓↓↓先々週のテレビ「ザフィッシング 房総半島投げのキス釣り」

番組使用のタックルです。↓↓↓

   (自分が使用しているのはフックだけwww)

「ロッド」

DAIWA プロキャスター33号-405

DAIWA プロキャスター30号-405

DAIWA スカイキャスター33号-405N

DAIWA プロキャスター25号385

「リール」

DAIWA トーナメントサーフZ45極細

「ライン」

DAIWA UVFサーフセンサー+Si0.3号250m

DAIWA UVFサーフセンサー+Si0.5号250m

「ちから糸」

DAIWA サーフセンサー ハイパーテーパー ちから糸+Si0.6~6号 

「錘」

DAIWAトップガン27号 DAIWAトップガン30号

「幹糸」

DAIWA DEF BASS NYLON 300m 6lb

DAIWA タフロングレイトカスタム50m1.15号

「ハリス」

DAIWA スペクトロンα0.8号

DAIWA タフロンZ α0.8号

「フック」

DAIWA D-MAXシロギス投魂T-1 5号

2012年7月27日 (金)

キス天~イカ天~

ちょっと前の写真だけど

キス天~

イカ天(シリヤケ)~

Ca3a2879

シリヤケイカ天は

分厚いよ~

Ca3a2884

キス天は定番のお味

Ca3a2882

イカはまた来年楽しみ~

キスはもうちょっと釣りたいな!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年7月24日 (火)

2012.7.21(後篇)浦安千鳥シロギスの後はメジナ釣り~

さて前回記事の

常連さんの一言で

ピンときたのは

メジナです。

ウキ釣りの用意もしてきたので

さっそく釣具をチェンジします。

3号磯竿5.4m

道糸4号ナイロン

中通し錘1号

電気ウキ(別に普通のウキで良い)

ハリス2号

針丸セイゴ12号

エサ:青イソメ

仕掛けを投入すると

何やらウキが落ち着かない

ウキが倒れてしまったり

(食い上げ?)

ちょこちょこつつかれてるみたい

フナ釣りの時のジャミのような感じ。。。

もちろん合せても掛らないし、

餌もかじられて

小さくなってしまう。。。

それにボラのような魚の群れが

泳いでいる。。。

しばらくそんな感じでしたが

急にウキをツンと消しこむアタリで

合せると

ガツン( Д) ゚ ゚ 

とヒット~

ギュイーンと少し手ごたえあって

あがってきたのは

25センチ弱のメジナ

Dvc00118b

この個体はとても美しい碧色をしている。。。

またしばらく小さなアタリばかりでしたが

引きこむアタリで合せると

Dvc00121b

おなじくらいのメジナ2尾目

そしてまた仕掛けを入れると

ガツっときた!

おおーメジナ入れ食いじゃん(^^)

と思ったが、魚の形がちがう~

Dvc00123b

マルタだった。。。

その後も40センチくらいのマルタ。。。

さきほど見えた魚の群れはマルタだったみたい。。。

Dvc00125b_2 

こいつをいくら釣っても意味がないので

午後5時のキンコンのチャイムで釣り終了

このころになるとテトラの

海水面ぎりぎりまでイシガニが昇ってきたり、

カニがUFOのようにヒラヒラ泳いでいたり

海はかなり悪い状態(貧酸素?)になっていたようだ。。。

このような時の方が活性があがるとは

マルタってゾンビみたいな魚ですね( ̄◆ ̄;)

P1020729b

ということでたいして釣れてませんが

2つの魚種を楽しめたのでまあ良しとしよう。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年7月22日 (日)

2012.7.21浦安千鳥でシロギス釣りそれから。。。

起きたら雨。。。

7時くらいに雨が止んだので

すわっ魚釣り!と思ったら

奥方が外出すると

いのうで、洗濯もの干しを

やって下さいと言う。。。

その他 家事一般をこなして

浦安千鳥についたのは

朝10時前でした。

Dvc00128b_2

また雨が降り出して釣人は少ないです。。。

結局カッパを着ての釣りとなりました。

今日は先週のキス釣りのテレビ番組を見て

仕掛けを新作してきました。

幹糸1.5号、ハリスは0.8号、

枝針の間隔25センチの3本針仕掛け

針だけ先週のテレビ番組で使用タックルと同じ

ダイワD-MAXシロギス投魂T-1 5号

(自分が買えるタックルはこれくらい。。。

なおこの針はショップには置いてなかったので

ネットで購入しました)

P1020742b

左がD-MAXシロギス投魂T-1  5号

右が秋田狐4号

D-MAXシロギス投魂T-1は秋田狐に形状は似ているが

針先がやや外側向きでフトコロが広くなっている。

秋田狐の吸い込みやさすと掛りの良さをねらった

設計とみたが実釣ではどうでしょうか?

岸壁のはしっこから50mくらい投げると

第1投からブルブルとアタリ!

3回アタリがあるまで合せないで

巻き上げるとシロギス釣れました~

Dvc00092b

1匹だけだった。。。

30分後にアタリもまた1匹

Dvc00096b

3本針なので3回アタリがあるまで辛抱しますが

なかなかうまくいきません

11時ごろ、やっとダブルで釣れた~

Dvc00102b

この後アタリがしぶくなったので少し場所移動

Dvc00105b

2回目のダブル。

この日はダブルは2回有りで若干の

改善は見られたか。。。

この後午後になると

Dvc00109b

ハゼやら

Dvc00112b

デカギマ。。。。

Dvc00115b

カニなどしか釣れない

シロギスは結局8尾でした。。。

なお14~16センチと少しサイズアップしてきたようだ。

D-MAXシロギス投魂T-1 5号ですが、

前回まで使用していた赤ジャストキス7号と遜色なく

キスはヒットするし、向こう合せで掛ってきて

ダブルも2回あり、ということで、

当面この針を使用してみたいと思います。

近くで釣っていた常連ぽい方が仕掛けを

片付けているので「あがりですか?」と聞くと

「投げ釣りは終りです」とのこと。

ハハーン、あれを釣るつもりか~

ということで自分も投げ釣りは終りにして

違う魚をねらってみることにした!

(続く。。。)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

↓↓↓先週のテレビ「ザフィッシング 房総半島投げのキス釣り」

番組使用のタックルです。↓↓↓

   (自分が買えるのフックだけ。。。)

「ロッド」

DAIWA プロキャスター33号-405

DAIWA プロキャスター30号-405

DAIWA スカイキャスター33号-405N

DAIWA プロキャスター25号385

「リール」

DAIWA トーナメントサーフZ45極細

「ライン」

DAIWA UVFサーフセンサー+Si0.3号250m

DAIWA UVFサーフセンサー+Si0.5号250m

「ちから糸」

DAIWA サーフセンサー ハイパーテーパー ちから糸+Si0.6~6号 

「錘」

DAIWAトップガン27号 DAIWAトップガン30号

「幹糸」

DAIWA DEF BASS NYLON 300m 6lb

DAIWA タフロングレイトカスタム50m1.15号

「ハリス」

DAIWA スペクトロンα0.8号

DAIWA タフロンZ α0.8号

「フック」

DAIWA D-MAXシロギス投魂T-1 5号

2012年7月16日 (月)

魚が釣れないのでキス釣りのテレビを見た~

3連休の間の日曜日は

前日釣れたメジナをまた釣ろうと

浦安某所に行きますが釣れず

帰宅して前日テレビを録画してあった

ザフィッシング

「房総半島投げのキス釣り」

を見てみました~

トップトーナメンターの

石亀さん、高橋さんが

浜田→堂の下→岩井→平砂浦→北条

と次々に房総海岸を移動してシロギスを釣って行く~

きれいなサーフで。。。

シロギスがゾロゾロ多点掛けで釣れてくる

自分には夢のような釣行やね!

タックルは

最後にまとめときますが

道糸PE0.3or0.5号

力糸0.6~6号

錘トップガン27号or30号

幹糸1.5号or1.15号

ハリス0.8号

針:5号、4本or3本針

枝針の間隔は、

40センチくらいのようだった

喰いの悪い時は25センチくらいに

短くするそうです。

ロッドは

遠投は405、3色くらいの時は385を

使い分けてました。

餌はジャリメでタラシは1~2センチ

(喰いが悪い時はもっと長くするそうです)

これで最初は6色(1色25mx6=150m!)投げ~

お2人ともサイドスロー?で投げてます。

「アッ、5色半でアタリありました」って。。。

Σ( ̄ロ ̄lll)

自分のフルスイングは3色orz

(腕曲がってんじゃーねエ?)

でも平砂浦では3色半でシロギスがゾロゾロ釣れてた~

(ここならダイジョーブ

しかしこの録画を見ていて

一番興味深かったのは

サビいてくるシーン。。。

ロッドを水平に横に引きながら

ゆっくり引いてくる。。。

竿先にブルブルとアタリがある、

そのまま、数回アタリがあるまで待って

サクッと合せて巻き上げる。

→シロギスが多点掛けでかかってくる。

アタリ1回1回は合せてないように見える( ̄Д ̄;;

自分はアタったら鬼合せしてました、

竿の反発で掛けてるかもしれないが、

シロギスって向こう合せで釣るのか。。。

↑知らなかったのは自分だけかも(汗)

ダブル、トリプルが無い理由が

何んとなく分かってきた。。。

その他にも参考になったことは

「キスは足で釣れ」

魚影が薄いと感じたら同じ海岸の中でも

動いて魚のいる場所をさぐって行く、

又は場所自体移動

(番組では浜田海岸は2投で移動!)

「キスはやや塩分の薄いところを好む」

平砂浦では流れ込みのあるところを

ポイントに選定してました。

今後のポイント選定に役立ちそうだ!

とまあいろいろと参考になった番組でしたが

自分は湾奥近場でもうちょっとシロギスが

釣れればよいですwww

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

↓↓↓メモしといた番組使用のタックルです。↓↓↓

        (タックルも夢のよう。。。)

「ロッド」

DAIWA プロキャスター33号-405

DAIWA プロキャスター30号-405

DAIWA スカイキャスター33号-405N

DAIWA プロキャスター25号385

「リール」

DAIWA トーナメントサーフZ45極細

「ライン」

DAIWA UVFサーフセンサー+Si0.3号250m

DAIWA UVFサーフセンサー+Si0.5号250m

「ちから糸」

DAIWA サーフセンサー ハイパーテーパー ちから糸+Si0.6~6号 

「錘」

DAIWAトップガン27号 DAIWAトップガン30号

「幹糸」

DAIWA DEF BASS NYLON 300m 6lb

DAIWA タフロングレイトカスタム50m1.15号

「ハリス」

DAIWA スペクトロンα0.8号

DAIWA タフロンZ α0.8号

「フック」

DAIWA D-MAXシロギス投魂T-1 5号

2012年7月14日 (土)

2012.7.14浦安某所でメジナ釣り

今日午前中は

自宅で持ち帰り仕事。。。

早めに仕事がかたずいたので

ちょっと風が強いけど

夕方4時ごろから浦安某所

に出かけました。

Dvc00069b

海は波が高くて

荒れています。

キス釣りの人はほとんどいません。

荒れていたら

某所でクロダイが釣れるかもしれない

などと思い行ってみます。

Dvc00062b

1人釣っている方がいて、メジナが釣れていました。

ということで

キスの投げ釣りはやらず、

浮き釣りをやってみます。

仕掛けは

3号の磯竿5.4m、4000番リール

道糸ナイロン4号、

電気ウキに1号中通し錘

ハリス2.5号60センチ

丸セイゴ12号針

青イソメをつけて投入すると

ウキが沈んだ~

手のひらサイズのメジナ釣れました

Dvc00058b

ウキの大きさが13センチ。

この後しばらくアタリ無し。。。

波シブキと風が強いので

まあちょうど良いくらいに涼しかったですwww

少し波が穏やかな所に入っていた方が

帰ったのでその場所に移動~

2匹目も手の平サイズ

Dvc00064b

そして次はまあまあのファイトで

25センチくらいのメジナ

釣り場での写真はなぜか撮れていなかった。

P1020718b

針を飲んでしまったので

この魚だけお持ち帰り。

電気浮き点灯して夜釣りをしてもよかったが

また明日どこかに釣り行きたい

ので7時ごろ

明るい間に撤収しました~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年7月 8日 (日)

2012.7.7 浦安千鳥でシロギス釣り

の天気ではありますが

今週の怒涛の仕事のストレス爆発で

浦安千鳥にキス釣りですwww

コメント返事がストップしていた皆様には失礼しました。

Dvc00010b_2   

投げ釣りの方は天気のせいか、

さすがに少ないですね~

6時ごろより釣り開始

朝早い時間は雨は

降っていなかったが

しだいに弱い雨が降り始める。

カッパを着ての釣りです。。。

今日は

4.2m投竿

道糸PE1号

100均のテーパー力糸2~12号

カイソー天秤15号(遊動式)

赤ジャストキス7号自作3本針仕掛け

ハリス0.8号

餌:青イソメ

でやります。

これでエイヤッと投げると

50mくらいから手前で

プルルッとアタリ有り

2投目でダブルで釣れました。

Dvc00013b

大きい方は18センチでマルマルとしている( ̄▽ ̄)

Dvc00016b

その後もアタリは1投1回くらいあって

キスはポツポツ釣れます。

Dvc00026b

Dvc00031b

もちろん、このお方もwww

Dvc00035b

トゲ収納ポーズwww

Dvc00036b

11時になり潮が引いてきて

アタリが少なくなったので、

石畳に移動

Dvc00047b

こちらではウキ釣りですが

Dvc00041b

おめーを釣りにきたのではない。。。(-_-X)

Dvc00045b

15センチくらいのアイナメ釣れました(*゚▽゚)ノ

昼ごろには雨が強くなってきたので

撤収~

P1020685b

まあこんなものですかね、

少しだけキスはサイズアップしたみたい

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

タックル紹介~

この竿で釣ってました↓↓↓軽くていいです。

SHIMANO HOLIDAY Surf Spin 425EX-T

自分は中古だけどリールはこんなの欲しい

SUPER AERO SpinJoy 細糸仕様

2012年7月 1日 (日)

2012.6.30 K浜突堤イシモチ釣り(×)イワシに救われた~

K浜突堤でイシモチが釣れているらしい

もちろん付和雷同的

な自分は、我慢ができない

K浜突堤突撃だ~

朝6時に到着。

Dvc00003

突堤のポイントは全くわからないのですが

絶対にいらっしゃると信じていたお2人

八千代からの釣行記の ヤチオさん

勉強 < 釣りの のこさん

がやっぱり先に釣っていた(o^-^o)

おはようございます~

お2人の間に入らせて頂く m(_ _)m

今日はヤチオさんのお連れのIBNYさんにも

ご挨拶、いいクーラーボックス持ってますね!

こりゃーからまれるわwwww

さてさてイシモチ釣りは

ヤチオさんとのこさんのブログを

熟読してきて

イシモチ用の市販の12号針胴付き仕掛け

に青イソメを1匹がけして投げ込みます。

今日は突堤の外側が良いみたい。

潮流れが早くて25号錘でも流されてしまう。。。

1本目の竿を出したところで

シロギス釣りのつもりを

むりやりイシモチ釣りに

変更してもらった。

ちゃり時々めしの HANZOさんが到着~

HANZOさんは先週、浦安に引き継いて

2週連続~、好きでんな~www

自分を除く強力な布陣で釣っているが。。。

P1020671b

アタリ無し。。。 し~ん。。。

少し離れた所でイシモチが揚がったが

こちらは。。。しーん。。。

退屈なのでキスの仕掛けを投げてみるが

やっぱり、しーん。。。

ところが8時頃に

のこさんが竿をしならせている

りっぱなイシモチをゲット

渋い中をさすが!

これでテンション上がるが。。。

やっぱり、しーん。。。

9時ごろになると、ヤチオさんが

「私、門限なので。。。」と帰り支度www

帰宅されてから夜まで再睡眠禁止の話で(失礼!)

盛り上がりました( ´艸`)プププ

かわいいお嬢さんの為ですから

いたしかたないですね~

また、お会いしましょう!

さてさて今日も

「雲がきれいでした。。。ボウズ。。。」というブログに

なるかと(汗)思ったのですが、

まわりでイワシが釣れ始めた!

朝は しーん だったのに

手持ちの4号ハゲ皮サビキを投入すると

イワシ釣れました。

P1020667b

14~17センチのよいサイズ

P1020666b_2

イワシの群れは断続的で

5月の時ほどでは無いが

鈴なりも有りwww

驚いたのは写真撮れなかったのですが

シリヤケイカがイワシを追いかけまわして

いるのが見えたんです!

サビキでイカを引っ掛けようとしたが、

掛らず、イカはイワシを抱き込んで

消えていった。。。

お昼ごろにはイワシの回遊も無くなったので

撤収としました。

帰り道は、

またまたHANZOさんが車で

自転車ごと自宅近くまで送ってくれた~

あざっす 老体には助かりますwww

P1020676b

イワシは40~50匹というところ

イシモチ釣れなかったけど

イワシのお土産できてよかった~(汗)

結局、何か釣れればいいみたい(←いいかげんwww)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓