おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2012.7.21浦安千鳥でシロギス釣りそれから。。。 | トップページ | キス天~イカ天~ »

2012年7月24日 (火)

2012.7.21(後篇)浦安千鳥シロギスの後はメジナ釣り~

さて前回記事の

常連さんの一言で

ピンときたのは

メジナです。

ウキ釣りの用意もしてきたので

さっそく釣具をチェンジします。

3号磯竿5.4m

道糸4号ナイロン

中通し錘1号

電気ウキ(別に普通のウキで良い)

ハリス2号

針丸セイゴ12号

エサ:青イソメ

仕掛けを投入すると

何やらウキが落ち着かない

ウキが倒れてしまったり

(食い上げ?)

ちょこちょこつつかれてるみたい

フナ釣りの時のジャミのような感じ。。。

もちろん合せても掛らないし、

餌もかじられて

小さくなってしまう。。。

それにボラのような魚の群れが

泳いでいる。。。

しばらくそんな感じでしたが

急にウキをツンと消しこむアタリで

合せると

ガツン( Д) ゚ ゚ 

とヒット~

ギュイーンと少し手ごたえあって

あがってきたのは

25センチ弱のメジナ

Dvc00118b

この個体はとても美しい碧色をしている。。。

またしばらく小さなアタリばかりでしたが

引きこむアタリで合せると

Dvc00121b

おなじくらいのメジナ2尾目

そしてまた仕掛けを入れると

ガツっときた!

おおーメジナ入れ食いじゃん(^^)

と思ったが、魚の形がちがう~

Dvc00123b

マルタだった。。。

その後も40センチくらいのマルタ。。。

さきほど見えた魚の群れはマルタだったみたい。。。

Dvc00125b_2 

こいつをいくら釣っても意味がないので

午後5時のキンコンのチャイムで釣り終了

このころになるとテトラの

海水面ぎりぎりまでイシガニが昇ってきたり、

カニがUFOのようにヒラヒラ泳いでいたり

海はかなり悪い状態(貧酸素?)になっていたようだ。。。

このような時の方が活性があがるとは

マルタってゾンビみたいな魚ですね( ̄◆ ̄;)

P1020729b

ということでたいして釣れてませんが

2つの魚種を楽しめたのでまあ良しとしよう。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2012.7.21浦安千鳥でシロギス釣りそれから。。。 | トップページ | キス天~イカ天~ »

メジナ釣り」カテゴリの記事

コメント

昔、知人がマルタも食べれるのでは?なんて言うから刺身で毒見してもらいました。

結果、口に入れて即吐き出した知人^^;

私は口にしませんでしたが(笑)

なるほど、メジナが釣れるんですね♪
いいですねーーー
私の場合、魚種の選り好みを言ってられる状況じゃないんですけどwww
ところで、マルタって、釣ったこと無いんですが、食べられないんですか?

メジナ釣りにシフトしようかな・・・
オレ、相当シロギスに嫌われてる・・・・・・

千鳥(電波塔?)ではウキでメジナが釣れるんですねえ
しかも大きい

やってみようかな、メジナ・・・
(最近相当意気消沈してます、はい・・・)

たにたにさん、私も刺身で喰うという話は聞いたことが
ありますが恐ろしくてΣ( ̄ロ ̄lll)
ウグイ系はちょっと遠慮です。。。

ヤチオさん、こんばんは~
マルタウグイは小骨も多いしちょっとです。。。
食べられないことはないと思いますが。。。
少し海の状況が普通じゃなかったです。

江戸の民さん、メジナは夕方の上げ潮に豆腐石で釣りました、
潮が低い時は釣れません、挑戦されてみてはどうでしょうか~

BBさん、良いですね。
メジナさん。=カルパッチョ。
おいらも出撃したくなりました。

しかし、青潮はいつも心配ですね。

ぎゅいーん
いいなぁ
湾奥の磯釣り師ですね。

カニのUFO泳ぎは貧酸素の証し。
ついに浦安の方まで来ましたか。
今年は早い、早すぎる!
でも昨年の足元でシロギス爆釣を思い出しちゃいました。

にょろりさん、カルパッチョですか~
今度挑戦しようかな!
青潮になったらどこ行こうか?

浦安でも磯釣りの魚が釣れるので
おもしろいです。
貧酸素水になると意外なところで釣れたり
するもんですが足元シロギス爆釣したいです!
あっそれと磯投げ、今日見ましたよ~
表紙にも~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012.7.21(後篇)浦安千鳥シロギスの後はメジナ釣り~:

« 2012.7.21浦安千鳥でシロギス釣りそれから。。。 | トップページ | キス天~イカ天~ »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓