おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月26日 (日)

2012.2.26 浦安某所で潮干狩り

今週は奥方が風邪をひいたり、天気悪いで釣り

に行けませんでした。

それでも、今日の日曜は出かけてよいことになり、

娘も暇だということで

浦安某所に潮干狩りに一緒に行ってみることにしました。

Ca3a2533

眺めがよいのでここは好きです。

昼前くらいに到着

天気予報は晴れですが曇りでやや肌寒い

潮も意外に引いていない。。。

潮干狩り人はわずかに2人。。。

あちこち見てまわってみると

すでに掘られた形跡あり。

Ca3a2536b

昨日、皆掘っちゃったのかな~(雨なのに?)

娘とあちこち堀りますが貝はありません。

結局1時間くらいでこんなです。

Ca3a2545b

これではオカズにならないので貝は放流して

バードウオッチング 

P1020273b_2

P1020274b

娘はカニをつかまえて喜んでいます。。。

Ca3a2539b

護岸には牡蠣がたくさんついています。

Ca3a2537b

熊手とスコップで牡蠣を護岸からひっぺがす~

牡蠣は無尽蔵にあります。

Ca3a2542

Ca3a2543

調子に乗って一袋獲ってしまった。。。

どうすんの。。。

セシウムは怖いですが、食べるか?肥料にするか?

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年2月18日 (土)

2012.2.18ふたたび印旛沼某所でマブナ釣り

昨夜は雨がみぞれになっていて

今朝は我が家近くの畑も雪景色

Ca3a2522

寒いので釣りを止めるのではなく、

先週と同じ、印旛沼某所に午前11時ごろ着くように

ゆっくり出発。

釣り場に到着した時は誰もいない。。。

釣れてないのかあ?

今日は最初から練り餌で始めます。

マルキューの「グルテン1にんにく入り」というのです。

しばらくするとマブナ釣れたヽ(´▽`)/

Ca3a2526b

また釣れた。。。

Ca3a2527b

今日はまっ昼間でもぼつぼつと

たいくつしないくらいにアタリがありました。

日没まで粘ったら寒い寒い

P1020245b

放免する前に集合写真

この他に小さいのが10尾くらいwww

真冬でもマブナは元気みたいです。(^^)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

今日使用した餌です、中は5つの小袋に分かれていて

使いやすかったです。↓

マルキュー「グルテン1にんにく入り」

2012年2月15日 (水)

2012.2.12印旛沼某所でマブナ釣り

湾奥、海エリアは不調な為、

印旛沼でマブナを釣ってみることにしました。

久しぶりに朝早く出発

Ca3a2504_2

2年ぶりに印旛沼某所へ行きます。

もよりの駅からバスに乗ると、

バスの運転手さんに降りるバス停を

当てられてしまった。

ひさびさに行くのでどのような状況かは不明

でしたが釣りにきている人はいるみたいです。。。

一時は釣れなくなってしまったけど、どうかなあ???

Ca3a2506b

最初はアタリが無かったが

日が高くなってくると、ボツボツアタリがある。

Ca3a2507

10センチくらいのマブナが釣れました(^^)

クイクイと横走りもして、

それなりに抵抗してくれるのでおもしろい( ̄▽ ̄)

この後はまたアタリがなくなってしまった。

釣っている方を見ると練り餌で釣っている。

自分もミミズ餌に変えて2年前のいもグルテンを

使ってみたら数匹マブナを追釣できたwww

そのうちに、小さなアタリでウキが落ち着かなくなる。。。

Ca3a2510

タモロコかなあ。。。相当数いるみたい。。。

エサを見ていると

群がってきてつつきまわしている。。。

これではフナは釣れませんね。

Ca3a2511

また餌をミミズに戻したら

ブルーギルが釣れた。。。猫に進呈

釣っている方は相当数釣っているみたいだが

私の右隣の方はボウズでした(^-^;

P1020239b

ひさびさに来たからこんなものかなあと

思いつつ、雑魚のアタリも無くなったので

午前中で納竿です。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年2月12日 (日)

2012.2.11江戸川放水路で潮干狩り試し堀り

今年の江戸川放水路の干拓の生き物は

どうなっているのか?

中潮の干潮40センチで

試し堀りをしてみることにした。。。

Ca3a2494

まずはこのようなところを掘ってみるが。。。

Ca3a2492

アサリは無し。。。

貝堀り作業は若干、肩にひびきますね~

マテ貝はどうか?

Ca3a2495

マテ貝さんもお留守みたい。。。

穴ジャコさんはどうですか?

Ca3a2498

筆は動かず

家出したのか。。。

まだ寒いから出てこないだけか?

今年は不調なのか?

ホンビノスさんのみは捜索忘れ。。。

次回の大潮は浦安調査します

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年2月 8日 (水)

青イソメを活かして保存する

今日は

冷蔵庫に青イソメを入れるのは絶対ダメ!

という方は見ないで下さいね~

我家では奥方にかなり白い目で見られながらも

なんとか黙認してもらっている。。。

前回の釣行では活性悪く、

餌の青イソメもほとんど残ってしまった。。。

普通に餌を買った時のままの状態だと

冷蔵庫に入れていてもほぼ1週間で青イソメは全滅します。。。

結局、毎回毎回、使い切れなくて捨てているような気がする~

それでショップで餌を買う時に見ていると冷蔵庫の中の

海水?の中にいる青イソメを引っ張り出しています。

同じように保存したらどうなるの?

ということで少し前から余った青イソメを

釣り場でペットボトルに海水を汲んで持ち帰り

タッパーに入れて冷蔵庫に保存しています。

タッパーは百均の2個セットので充分です。

Ca3a2490

注意点としてはタッパーの海水を毎日1回交換する。

交換を忘れて水質が悪くなると、

青イソメは半分くらい死にます、

死んだ青イソメは取り除くようにします。

釣りに行った時に500mlのペットボトル2本汲んでくると

だいたい1週間は毎日、海水交換できます。

この汲んできた海水も冷蔵庫で保存しておきます。

Ca3a2487b

自分は江戸川放水路が近いので散歩がてら

海水を汲みに行ったりします。。。

この方法で保存すると

青イソメの活きのよさがまったく違います。

今まで最長で3週間、活かして保存できました。

ジャリメやゴカイではどうなのか?

またオンシーズンになれば試してみたいです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年2月 5日 (日)

2012.2.4水江町公園釣り。。。

右肩痛はかなりよくなってきました。

ご心配頂きました皆様ありがとうございます。m(_ _)m

ということで3週間ぶりの釣行です。

昨年末に浮き釣りで

ウミタナゴやらチビメバルが釣れた

水江町公園なら何か釣れるかなと

思ってやってきました。

Ca3a2479_2

下げ潮の夕まずめ狙いで午後3時ごろ到着

先釣者は4人くらい(さびしい)

天気晴れで風もたいしたこと無い

のは良いのですが。。。

Ca3a2480b_5

浮きはピクリとも動かない。

(後から写真で見ると竿が汚いのなんの( ̄Д ̄;;

 お手入れしなきゃね~)

水は底まで澄んでいるし、水温も低いのかな~

カレイの仕掛けを1本、投竿でぶっこんでいますが

こちらも反応無し。。。

日が暮れて夜釣りに突入。

1時間に1回くらい小さなアタリがあるが合わせられない。。。

極度に活性低いみたい。。。

P1020226b

T電の東扇島発電所が要塞のようにそびえ立つ。。。

夜8時までねばったが、

完全ボーズを喰らいました

それにしても例の放送以来、

釣れたほうが良かったのか?

釣れないほうが良かったのか?

微妙な気持ちです。。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2012年2月 3日 (金)

ふくはうち、おにはそと

今日は節分ですね。

恵方巻きを北北西を向いてウゴウゴと無言で食べて

(食ってしまった。。。写真なしm(_ _)m)

イワシを食った

(これまた写真なしm(_ _)m)

そのあと、

豆まきをしました(o^-^o)

P1020219b

我家には枡はないのでプリンのカップで代用(汗)

ふくはうち~

おにはそと~

P1020222b

鬼の邪気を祓うことにより、無事に春が迎えられるらしい。。。

放射能も一緒にどこかに行ってしまえば、

いいんでしょうけどねエ。。。

右肩の方はおかげさまでかなり治ってきました

今週末は釣りに出かけられるかもしれません。

もう3週間釣りをしてないので

ストレス溜まりまくりです(-゛-メ)。。。

お外は冷風が吹いていますがさあどこに行こうか?

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓