おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2012.1.3湾奥某所でカレイ釣りのつもりがハゼ1匹 | トップページ | 2012.1.8懲りずに2日目釣行、千葉港カレイ »

2012年1月 9日 (月)

2012.1.7痛恨の千葉港カレイ釣り。。。

やっとというか1年ぶりの千葉港カレイにアタックです。。。

後述しますが、今回の釣りは、

自分の不注意(というかアホさ)を痛感した釣りとなってしまった。。。

千葉港には昼ごろ到着

Ca3a2400

結構、風が強く白い波がたっています。。。

例年よりは釣人は少ないですね。

岸壁のどこでカレイが釣れるかはわかりませんが

先端の方に行ってみます。。。

最初は仕掛けを作ったり、夜釣りの準備をして

潮が下げ始める3時ごろから釣り開始

竿6本をチョイ投げで、餌は青イソメ

Ca3a2411

風が強かったので洗濯のクリップを写真のように

して使ったところなかなか具合が良かったwww

さて、4時ごろなって、

ある竿の道糸がやたらフケている???

リールを巻き上げると手ごたえあり!

魚が浮いてきて

25センチくらいのカレイ!

ヤッターと思ったら。。。

抜き上げた瞬間、仕掛けがポロリと遊動天秤から

外れてカレイは仕掛けごと海の中に。。。

よく見ると天秤の溶接部分が壊れている。。。

だいたい遊動天秤の使い方を違えている初歩的なミスだった。

Cocolog_oekaki_2012_01_09_16_21   

上図のグリーンの丸部分が壊れていた。

道糸を通すのが面倒くさいので横着してしまった。。。

正しく使用していればカレイをゲットできたのに~

どうしようもないイライラに落ち込んでしまう。 

ガックシ _l ̄l○ 

このようなことは続くもので

この後も、あります。。。

いよいよ日も暮れて臨戦体制です。

Ca3a2402

5時過ぎにアタリは無かったが、巻き上げてみると

木っ端カレイが釣れていた。

Ca3a2403

とりあえず今年初のカレイです。。。

とりあえずボウズだけは免れる。。。

さてこの後に竿先を何回も押さえ込む

大きなアタリが出たので、

あせって竿に飛びついて合わせると、

こいつはガンガン強烈なファイトで引きまくる。

カレイでは無いとは思ったが、

寄せてきた魚をライトで見ると、

40~50センチくらいのフッコだった。

こいつはゴボウ抜きは無理かと思って

後ろを見ると玉網が無いorz

あ~、5mくらい離れたところに置いてある(涙)

どうしようかと思っている間に、

このフッコはやたら元気な魚で、

最後の力を振り絞って暴れまくり

2号のハリスをぶち切っていった。。。

タマ網をいつも手もとに持ってきておけば

このようなこともなかったがまたまた

注意力不足な痛恨のミス。。。

2号のハリスも細いかな? 

3~4号がいいですね。。。

夜釣りは何があるかわからないですね~

この後は小さなアタリで

セイゴを2匹追加。。。

Ca3a2404

8時ごろにはアタリも無くなったので撤収

バラシた魚があればもう少しにぎやかでしたが

このような結果に終わりました。

Ca3a2405

釣果もさることながら、自分自身反省することが

多すぎる釣行となりました。

去年のカレイはまぐれなのがよく分かりました。

基本がなっとらん、

まだまだ修業が足りませんね。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2012.1.3湾奥某所でカレイ釣りのつもりがハゼ1匹 | トップページ | 2012.1.8懲りずに2日目釣行、千葉港カレイ »

カレイ釣り」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪

千葉港カレイお疲れ様でした。

自分は乗っ込みカレイ釣りの経験は殆どないのですが、どこも厳しい状況みたいですね(>_<)

実は昨晩、都内でカレイ釣りを行いまして、15cmくらいなカレイとセイゴしか釣れませんでした(>_<)

自分の場合は人間自体の修行を積まないと(笑)

BBさん、お疲れさまでした。
小さくとも貴重なカレイです。
おいらも21時過ぎに行きました。
スレ違いですね。
(結果は聞いてはいけません)

せっかくのカレイが空振り・・・痛いですねぇ・・・
BBさんはセイゴもきちんとお持ち帰りになるのですねえ
ムニエルかな?( ̄▽ ̄)

本日、ようやく釣り初めに行ってきました

今日の最高気温が10℃であることを確認したあとで、さんざ迷った挙げ句、二豆へ

久々の二豆、道を間違えかなり遠回りに・・・
14時からテトラの隙間、テトラ前打ちをいろいろ試すもカニ、カニ、ニーカー、ニーカー、ニーカー、、、

メバルもカサゴも、外道の王様ダボハゼさえ釣れずに17時
暗闇の中、根掛かりしてハリが折れ、心も折れ、終了

「 ('A`)もう、いいや」

とだけつぶやいて二豆を後にしました
私以外にも、真っ暗闇の二豆には2人の釣り人がいました
一人はテトラで勝負していました
照明の無い二豆、夜のテトラは危険すぎやしませんか?
この気温でボッチャンしたら即死ですぜ?

昨年の釣り納めに続いて、2打席連続ヴォウズとなりました

はい、チャンチャン

江戸の民さん、くやしさMAXで、
自分のことは棚にあげて、遊動天秤のメーカーを
告訴しようと思ったくらいです。。。
セイゴは煮付けにしたらカレイより旨かったですよ~
それにしても初釣り二豆とは挑戦的ですね!
(他にもいらっしゃったとはw(゚o゚)w)
ボウズは残念ですがマインドはすばらしい~
今年もお互いがんばりましょう!

あああ~ToT
カレイもフッコも取り逃がしたのは残念でしたが、本命ゲットおめでとうございます。
千葉港は魚影が濃そうですね。
行ったことが無いので今度トライしてみます。

ピースさん、こんばんは、お返事が遅くなりました~
近場では陸からカレイが釣れるのは
例の都内の所と千葉港くらいみたいですね、
でもどちらも顔見れればましくらいの状況のようですね~
カレイ祭りはあるのやら?
そして釣りも人生もやはり修業ですね。。。

にょろりさん、もう少し粘っていたら、
こんばんは!おぬしも好きよのう~状態でしたね(笑)
もちろん自分も翌日、行きました!

HANZOさん、ありがとうございます(^^)
でもバラシはくやしくて眠れませんでした!
カレイはいるにはいるようですが
渋いですよ~
産卵後の戻りカレイは来るのやらというところですね~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012.1.7痛恨の千葉港カレイ釣り。。。:

« 2012.1.3湾奥某所でカレイ釣りのつもりがハゼ1匹 | トップページ | 2012.1.8懲りずに2日目釣行、千葉港カレイ »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓