おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 100円ルアーと柚子湯に入浴(*^m^) | トップページ | 2011.12.29水江町公園の小物で釣り納め »

2011年12月23日 (金)

2011.12.23水江町公園ウミタナゴ、マイクロメバルと遊ぶ

イブイブだけれどもオヤジには関係ないし。。。

3連休なのでやっぱり釣りに行きたいなア。

家族にたのんで

初日だけは釣りに行っていいことになりました。。。

釣具屋のホームページをあちこち見たところ

水江町公園が釣れているみたい。

ということでプチ遠征です。

カレイを釣りたいけども。。。

Ca3a2320

午後2時半ごろ到着

そびえたつT電扇島発電所の巨大煙突からもくもくと煙が。。。

これだけはあまり眺めはよくない(--)

南向きの風のせいか、ここは公園の背面にある

工場のプラントに風がさえぎられて無風状態になっている。

意外に寒くなかったので助かった~

さて排水口の西側に陣取りまして釣り開始。

青イソメ餌で投げ竿3本ぶっこみますが反応なし。。。

そうこうしていると隣の方が浮き釣りでウミタナゴを釣りました。

さっそくまねして電気浮きに電池入れないでやってみた!

Ca3a2322b

こちらはすぐに釣れました

Ca3a2323

何れもかわいいサイズながらもう1匹追加

丸セイゴ9号では針がでかいのか?

アタリがあっても、なかなかかからない,orz

小魚ですがこの寒いのにこんなにアタリがあると

おもしろいです。( ^ω^ )

アタリが無くなったので少し場所移動すると

またアタリはあるがヒットしない(#゚Д゚)y-~~イライラ

やっと釣れた。。

Ca3a2326 

こんどはマイクロメバル。。。

Ca3a2328b 

マイクロメバル入れ食い。。

Ca3a2329b

このようなヘチで釣れます。

Ca3a2332

暗くなって電気浮き点灯!

サイズアップするか~?

Ca3a2334

やっぱりマイクロメバル。。。

次は大きいのくるよね~

Ca3a2335

マイクロウミタナゴ。。。

Ca3a2337

やはりマイクロメバル。。。

サイズアップせず(。>0<。)

8時近くなるとアタリはなくなった。。。

浮き釣りの小魚に夢中になっていましたが

投げ竿の方は結局、無反応でした(ノ_-。)

本命カレイはボウズですが

魚の引きをちょこっとだけ味わったので

少しだけ満足。。。

あともう1回くらいは年内釣りに行きたいです

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

応援ありがとうございまっす!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

               にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
               にほんブログ村

      人気ブログランキングへ

面倒くさくてスミマセンが2つとも、ポチポチして

もらえるとうれしいです。

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

« 100円ルアーと柚子湯に入浴(*^m^) | トップページ | 2011.12.29水江町公園の小物で釣り納め »

コメント

そのとおりです。
オヤジにはクリスマスなんてないのです。
心癒されるのは釣りです。
(ため息をつきつつ)

小さくても遊んでくれると良いですね。
寒いので、待ち時間が長いと辛いですから。
(風邪にはご注意を)

にょろりさんのコメントに癒されますです(笑)
アタリがあるとついつい小さいお魚でもそちらに集中してしまいます。
(もともと小魚専門なもので。。。)
早く風邪、治してくださいね~

┐(´д`)┌ また頼んでる~

↓お風呂にデジカメ持ち込んだのぉ~?

みんないろいろやってるなぁ~

メバルって食べたことないの。。。

お刺し身?


れおんくん、こんにちは~
┐(´д`)┌ 基本許可制なものでorz
お風呂に持ち込んだのは防水携帯のカメラです。
メバルは食べるとこないのでしばらく海に泳がしときます、
大きくなって戻ってきてほしいです。(^^)

メバルラッシュ、羨ましー。
タナゴだって食えば美味しいんですよ。(骨がいっぱいだけど)
全部まる揚げにしちゃえばいいんすよ。
骨ごと。
ん、骨はちょっと心配かな。あっちのほうが。
ここんとこ毎日14・15時間労働。
釣りに行く暇がない〜。

HANZOさん、ウミタナゴ2匹だけキープして
塩焼きにして食いました、そうか丸揚げもよかったですねエ、
(確かに最近、骨は注意して取り除いている。。。)
また時間できたら釣り行きましょうね~

小魚でもたくさん釣れると楽しいですよね~
私の方は最近すっかり釣行回数が減ってしまい、寂しい限りです・・・

Bockeyさんは1回1回の釣りの内容が濃いのでうらやましいです、自分は貧果で帰ってきて、さてどのようにブログに書くか?
苦行は続くです。。。orz

BBさんこんにちは!
ヘチ釣り好きの私にとって興味深々のウミタナゴにメバル釣り・・・

年内にご一緒させて頂きたかったのですが、時間が取れず誠に残念です。来年是非宜しくお願いいたします。

一寸早いですが、本年中はいろいろとありがとう御座いました。また来年も何卒宜しくお願いいたします。

影法師さん、ヘチ釣りもお好きだったとは(^^)
マイクロメバルは全部大きくなってまだいてくれれば
大変なことになるんですがね~

来年はハゼ釣りに、イカ釣りに、ヘチ釣りに是非繰り出しましょう

海タナゴ!

食った事あります^^

なかなか美味いっすよね~

お腹に子供がたくさん入ってた事を思い出しました!

海タナゴは胎生でなんと出産するんですね~
塩焼き美味かったです!
ここはシーバスも釣れるみたいですが当日は
チーバスも揚がらずでした、まだまだあきらめてません( ̄▽ ̄)

わりと近郊でメバルがよく釣れる場所があるのですね

新浦安でもメバルは超レアな感がありますが、水江町ではレギュラーなお魚さんのようですね

25日の夜釣りは寒かったです
青海南ふ頭へ行きましたが
周りも誰もアタリすらない死の海でした・・・
これが今年の釣り納めになりそうです・・・・・・orz

江戸の民さん、ここでは浮き釣りは初めてでしたが、
なぜか小メバルの魚影が濃かったです。
羽田沖で1万3千尾放流されたというメバルの稚魚が
泳いできたのかしらん?
25日は自分は風邪でダウン、メリークルシミマス!
青海南ふ頭残念でしたね~、またカレイを釣ってほしいです!

わたくし、カサゴは釣ったことあれど、メバルは無し

水深どれほどの場所を、ウキ下どれくらいでメバルは釣れるのでしょう?

メバル釣りの外道にカサゴあれど、その逆無し。と聞きます
底ベタではメバルは釣れないとのことですが、もしよければご指導くださいm(_ _)m

あれっ、江戸の民さんはメバルはまだでしたか~
水江町は水深はかりませんでしたが、浮き下は1.5mでした。
浦安の電波塔でもこれでメバルは釣れました、
まあ場所によりカサゴもかかったりしましたね~
その場所の水深によるんでしょうが、
1.5mから始めて底までの間で調整するとかでどうでしょうか?
答えになっていなくてすいませんm(_ _)m

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.12.23水江町公園ウミタナゴ、マイクロメバルと遊ぶ:

« 100円ルアーと柚子湯に入浴(*^m^) | トップページ | 2011.12.29水江町公園の小物で釣り納め »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓