2011.11.27某F港懲りずにヒイカ連釣3日目
日曜日はさすがに休釣日(?)にしようと
思ったがヒイカ病の自分は止められない~
昨日、一昨日と満潮の2時間後くらいに
ヒイカの地合いがあるようだ。
午後7時くらいから時間作って某F港に釣行です。。。
最初の30分くらいは何のヒイカの反応もなかったが
7時半くらいにバイト有り
ヒイカ1杯目
このヒイカは5mくらいのところでバイトがありました。
近くでバイトがあるのを気ずかずにいて少しタイムロス
その後はだんだん近くでアタリがあるようになり、
岸壁2mくらいでも頻繁にアタリありました。
結局9時くらいまでで退屈しない程度にバイトがあって
8杯となりました。( ^ω^ )
やっと昨年並に釣れたかな~
ヒイカ釣りのラインは絶対にPE(0.3~1号)を勧めます。
PEだとヒイカがエギにさわる微妙なアタリが伝わってくる
のでヒイカがいるところを早く見つけることが出来ると
思っています。
街中ライトエギングは意外に楽しめます(^^)
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらポチッとお願いします。
応援ありがとうございます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
もうひとつ追加しました、メンドクセーナと言いながら
ポチポチお願いします。
みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
エギはこれです↓↓↓
(YO-ZURI) アオリーQ RS 1.6号 (スケルトン夜光オレンジエビ)
PE0.4号はこちらを使用↓↓↓
ロッドやリールはメバリングにも使えるものがよいと思う。。。↓↓↓
最近のコメント