2011.10.28浦安電波塔夜釣りでカサゴ3匹
何と今日は大潮じゃないの!
会社を定時で出て急いで帰宅する。。。
夜釣りいくぞ~と準備していると
「あーた、私が熱が36度7分もあるのに釣りに行くの!(`◇´*)」
と嫁が怒っている。(平熱だと思うけど。。。)
夕飯のポークソテーやら
(なぜポークソテーが食いたいかは不明である)
を作らされてから急いで出発する。
ここの前を曲がって
浦安電波塔には8時半ごろに到着
相変わらず真っ暗です。
今日は先行の釣り人数名有り。
石畳に降りて電気浮きで釣り開始です。
5.4mの3号磯竿/3000番リール/道糸6号
/ハリス3号/丸セイゴ14号金針/錘2号/餌青イソメ
今日は餌にガルプサンドワームも一緒に針に付ける
通称「ガルソメ」もやってみた。
集魚力400倍のガルプと生イソメを組み合わせると
効果的なエサになるらしいのですが、
ガルソメの効果?
2~3投目で
18センチくらいのカサゴが釣れる。
その後はしばらく釣れず。。。
いつもなら釣れるメジナも今日は来ない。。。
ガルプを付けなくても同じです。
0時頃、干潮から潮が上げ始めると
先ほどと、同じ型のカサゴ追加。
そのすこし後、アタリがあってこれは少し重たいな~
カサゴ3匹目、20センチ有るかな?
抱卵していて腹パンパン。
1000円のフィッシュクリップが役に立ちました。
既に午前1時半であったので眠いから撤収。
今日も本命のスズキさんにはお会いできずでしたが。。。
本日のラインアップです。
なかなかうまそうだ(^^)
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらポチッとお願いします。
応援ありがとうございます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
電波塔下電気浮きの夜釣りはこんなタックルでよいのでは↓
ロッド↓
リール↓
電気ウキ↓
« ヒイカ釣りの準備 | トップページ | 2011.10.30船橋港でマルタ1匹。。。 »
「根魚釣り」カテゴリの記事
- 2013.2.9. 福浦で。。。何じゃこりゃ?(2013.02.11)
- 2012.2.4水江町公園釣り。。。(2012.02.05)
- 2011.10.28浦安電波塔夜釣りでカサゴ3匹(2011.10.29)
- 2011.10.14浦安電波塔下でメバルが釣れた(2011.10.16)
- 2011.10.1~2 浦安電波塔電気浮き夜釣り(2011.10.02)
ぐおおっ!
激しく旨そうだ。
隣町で釣ってたのにずいぶん違う釣果だorz
一度行ってみようかな〜。
投稿: HANZO | 2011年10月29日 (土) 13時45分
良型いいですね~!
どんな食べ方をするのでしょうか?
カサゴ美味いっすよね!
私が最後に食したのは17年前かな(-_-;)
刺身、唐揚げ、煮つけ・・・
どれも美味し!
投稿: たにたに | 2011年10月29日 (土) 15時22分
グッドサイズですねー
こいつは美味そう!
石畳デビューしてみたい・・・
投稿: Bockey | 2011年10月29日 (土) 16時41分
美味しそうですね(^O^)
食べてみたいです
明日浦安電波塔に行く予定です
投稿: UMIUSHI | 2011年10月29日 (土) 16時48分
HANZOさんのハゼもうまそうですよ!
電波塔石畳は浦安の中でも少し違っている
ような気がします(^^)
足場は悪いし夜中だしハードな釣りなんですが
また今日も行ってしまうかもです。。。
投稿: BB | 2011年10月29日 (土) 16時55分
たにたにさん、こんにちは。
17年前ですか~
そのころのカサゴはさぞかし
旨かったでしょうね!
この前釣ったのはメバルと一緒に
煮付けにしました。
最近釣った魚の中では一番うまかったです
投稿: BB | 2011年10月29日 (土) 17時00分
Bockeyさん、スパイク長靴あれば
デビューできますよ~
足場は悪くて危険、それに夜中で真っ暗なので
あまりお勧めできる釣り場ではないのですが。。。
投稿: BB | 2011年10月29日 (土) 17時08分
メバルといいカサゴといい、オレの釣りたい魚ですなぁ・・・
今日は荒川河口14-16時
ちょい投げにて15cm級マハゼ6尾でした
カサゴ、旨いんですよねぇ
投稿: 江戸の民 | 2011年10月29日 (土) 21時26分
BBさん、お疲れ様でした。
仕事帰り、強行釣行で獲物があってよかったですね。
うらやましいです。
おなかでか、カサゴ美味しいそうです。
投稿: にょろり | 2011年10月29日 (土) 22時16分
BBさんはじめまして。
ブログ楽しく拝見させていただきました。
この夏から釣りを始めたばかりの初心者には目から鱗なブログでした。
今はもっぱらルアー投げをしていますが、色々な魚を釣ってみるのも面白そうですね。
また、寄らせていただきたいと思います。
投稿: もず | 2011年10月30日 (日) 08時28分
UMIUSHさん、はじめまして。
カサゴはこの前食ったらメバルと変わらない
くらいうまかったです~
電波塔行かれるのですね!
釣れたら教えてくださいませ(^^)
投稿: BB | 2011年10月30日 (日) 09時08分
江戸の民さん、こんばんは。
昼間の2時間で15センチ級マハゼ6尾とは
よく釣れましたね!
カサゴは去年は釣れませんでしたが今年は
いるようですね~本当は外道なのですがカサゴ、
メバルはうれしいです。
投稿: BB | 2011年10月30日 (日) 23時35分
にょろりさん、何とか釣れてよかったです(汗)
でも夜中の釣りはハード。。。
おなかでかカサゴは大きな真子が入っていました、
一緒に煮付けにする予定、
ハードな釣りを癒されたいです(^^)
投稿: BB | 2011年10月30日 (日) 23時43分
もずさん、はじめましてこんばんは。
いえいえ釣りキチなだけで本当にお恥ずかしい
限りです~
メバルもカサゴも一度ワームで釣ってみたいと
思うのですがルアーはまったくヘタクソなもので。。。
電波塔でも余裕があればルアーやってみたい
のですがそんな日はいつ訪れるやらです(^-^;
ではでは今後ともよろしくお願いします。
投稿: BB | 2011年10月30日 (日) 23時54分
うーん。ポークのソテー作って欲しい!
カサゴ…釣ったことはあるのですが…
サメにチカラ入り過ぎて…
テキトウにあげちゃった記憶が。。。
可食部が少なかった印象があった~
投稿: れおん | 2011年10月31日 (月) 22時57分
追加です!
ここのエリアのどこらへんがポイントかは
また教えてもらうことにして…
若干の近道があることだけはここで伝えておこう~^^
自転車なら可能なのです!
原付はムリ!
投稿: れおん | 2011年11月 1日 (火) 21時43分
れおんくん、ポークソテはお恥ずかしい!
でもおいしくできた~
電波塔はスズキ狙いがメバル、カサゴとオカズ釣りになっている(^-^;自分はいつもユーラシアの横からアクセスするけど
、自転車かつげればもっと近道はあるよーん
投稿: BB | 2011年11月 1日 (火) 22時50分