おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2011.9.24東扇島西公園ソーダカツオ | トップページ | 今週は不調です »

2011年10月 2日 (日)

2011.10.1~2 浦安電波塔電気浮き夜釣り

中潮だが深夜の1時ごろには

潮位が20センチくらいとかなり低くなるではないの!

浦安電波塔下を、夜釣りで攻める。。。

午後10時ごろに到着

Ca3a2070

TDSの明かりが遠くに見える。

暗くてまったく見えないが、

この周辺はテトラの前に石畳が入っていて

潮位が低い時だけ海の上に現れる。

↓は6月19日の昼間の写真です。

Ca3a1669b 

石畳の上は海草が付いていてヌルヌル滑る。。。

スパイク靴でないと危険です。

なかなか潮が引かず石畳が現れてこないので、

でかいシーバスが釣れたらどうしようかなどと

妄想ばかりしながら待つ。。。。

午後11時過ぎにやっと石畳に降りることが出来た~

電気浮きで釣り開始

5.4mの3号磯竿/3000番リール/道糸6号

/ハリス3号/丸セイゴ14号針/錘2号/餌青イソメ

ここは磯釣りスタイルでいろんなお魚が釣れるのです。

まずはコッパメジナ

P1010590b

おめめがカワユイ 

Ca3a2075

20センチくらいのメジナ

目が寝てる~

メジナ君は大きさのわりには引きが強いので

おもしろい(*^-^)

Ca3a2074

その他に数尾

キャー

メジナ入れ食いo(*^▽^*)o

このころに日付けが日曜日となる。

最初は隣の方と2人でしたが、

このころには続々と、

深夜の浦安電波塔下に釣人が増えてくる。。。

そうこうしていると電気浮きにまたアタリ!

P1010587b

ヽ(´▽`)/

人生初カサゴ~(20センチくらい)

餌釣りだけど。。。

Ca3a2077

オーット

ひさびさのメバル(これも20センチくらい)

餌釣り。。。

Ca3a2078

同型のメバルもう1匹追加(・∀・)イイ!

Ca3a2079

次はシマダイ君、最近あちこちでお会いする~

深夜の2時を過ぎるとさすがにアタリは少なくなる。

Ca3a2080

メジナが釣れて釣り終了~

浦安の岸壁を離れたのは2時半を過ぎていた。

眠たいけどおもしろかった~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

電波塔下電気浮きの夜釣りはこんなタックルでよいのでは↓

ロッド↓

SHIMANO HOLIDAY ISO R 3号530

DAIWA リバテイクラブ 磯風3号-53

リール↓

DAIWA FREAMS 2500

SHIMANO アルテグラ アドバンス C3000HG

電気ウキ↓

PANASONIC BF-8753電気ウキ2号

« 2011.9.24東扇島西公園ソーダカツオ | トップページ | 今週は不調です »

根魚釣り」カテゴリの記事

コメント

なんじゃーーー
旨いもんまつりじゃないすか!
浦安魚影濃いっすなー
遠征行く意味がなくなりますよ。
ぜひ旨旨レポートお願いします。

HANZOさん、こんばんは!
浦安の海はなかなか楽しめます。
今回はカサゴとメバルは持ち帰りで
シマダイ、メジナはいろいろあり、放免です。。。
メジナもおいしい魚なんですけどね~

シマダイまで釣れてしまうって所に湾奥の深さを感じますねぇ。。

ほんと、色々釣れますね^^

とても楽しそうですよ!

また、待ってる時間もワクワクですね!

止めどころがわからなくなる釣り場ですね^^;

まったかさん、シマダイは最近、時々浦安で釣っています。
こんな近くでいろいろ釣れるので浦安の海には驚かされます。
でも今日の本命のスズキさんはこの日はお留守でした~

たにたにさん、こんばんは!
実はなかなか潮が下がらないので、一時は
帰ろうと思ったのですが帰らずに正解でした。
魚は深夜でも活発ですね。
まだ1時間くらいは釣れそうだったのですが、
このままやってると夜明けになってしまい、
止めどなく釣り続けそうでした~
月曜日でもまだ眠いです。。。

おおー! すっごい釣果ですね~

先日の黒鯛といい、ここ最近、絶好調ですね!

うらやましい(´∀`)

いえいえBockeyさんのここ最近の釣果には
かないませんが、この日は魚種も多く楽しめました。
江戸前の海は意外にたくさん魚がいるものですね~
近場の釣り、また行きましょう(^^)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.10.1~2 浦安電波塔電気浮き夜釣り:

« 2011.9.24東扇島西公園ソーダカツオ | トップページ | 今週は不調です »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓