おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« アメリカナマズを食す | トップページ | 2011.9.10江戸川放水路ハゼ釣り偵察→秘密Pでウナギ釣り »

2011年9月10日 (土)

ウーパールーパー

娘の高校の文化祭に行ったら

展示の生物で

こんなのが泳いでました。

P1010472

通称 ウーパールーパー

本名はメキシコサラマンダーという

メキシコ産サンショウウオの一種なんですね。

何かの宣伝で見たような気がする。

P1010473

近ずくとこのトサカのようなものをたてて

警戒?しているのか?

なんともいえないおもしろい顔をしている~

始めて本物を見たので面白かったです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« アメリカナマズを食す | トップページ | 2011.9.10江戸川放水路ハゼ釣り偵察→秘密Pでウナギ釣り »

ウーパールーパー」カテゴリの記事

コメント

ウパルパ釣ったのかと思いましたヾ(.;.;゚Д゚)ノ

今日は新左近でマハゼ17尾
浦安の海で気持ちよく遠投して何かいい魚を釣りたかったのですが
どうせギマしかいないのだろう、、、ということでマハゼ

マハゼは顔も可愛いし、アタリもククッと上品で、食べて旨い
感謝であります

江戸の民さん、アハハ、ウパルパは見ただけです~
新左近はエビからマハゼになったのですね!
ギマはヌルヌルしてますがなかなか旨いですよ。

おつかれさまでした。

ウ―パールーパーは水族館とかでみたことがありますが、
これ、大きいですね。

今まで見た中で最大~@0@!

れおんくん、このウパルパは体長15センチくらいでした~
小さいのもいましたが水槽別にしているようです。
じぃーとしていて不思議な生物、これは釣れたらビックリですね!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウーパールーパー:

« アメリカナマズを食す | トップページ | 2011.9.10江戸川放水路ハゼ釣り偵察→秘密Pでウナギ釣り »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓