2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り
日曜日の夕方は
浦安某所の小さな堤防で夜釣りです。
先日キス釣りボウズの時に眺めていたら。。。
クロダイやらメジナが釣れていた~
電気ウキでやったらどうなのか?
夕方4時半ごろ、TDS裏側からアクセス
このあたりは魚のライズが多数、ボラボラか?
ルアーは今日は持ってこず~
目的のPに行くと2人ほど先に入っているが釣れていない
様子。。。
5時ごろから、電気ウキ仕掛けで釣り始める。
3号の磯竿(5.4m)/4000番リール/道糸6号
ハリス2号/オモリ2号/チヌ針1号/餌青イソメ
流してみるがアタリ無し。
テトラの際でやっとアタリがあったが掛からない
何回かアタリのあった場所を流していると
シマダイが釣れた。
なんだ~湘南まで行かなくても
同じ魚が浦安で釣れるじゃないの!
またもう1匹追加、
サイズは手乗りサイズです。
熱帯魚みたいですね。
7時ごろ、すっかり暗くなっても
同じ場所を攻めると違う魚が釣れた!
これは始めて釣ったがシマイサキかな?
テトラ際のアタリが無くなったので少し沖側を
流していると電気ウキを消しこむアタリ!
30センチくらいのセイゴ~
この後はアタリ無く、8時に撤収。
メジナやクロダイは残念ながら釣れずです。
(ナマズ味見はもう少し待ってね!ネタひっぱり中~)
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓↓
みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
« 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ | トップページ | 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー! »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
コメント
« 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ | トップページ | 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー! »
すごーい!@0@!
魚屋さん出来ますやん~
帰りによって下さいよぉ~
セイゴはお買い上げ~
投稿: れおん | 2011年8月31日 (水) 05時48分
れおんくん、おはようございます!
セイゴお買い上げ、毎度~
今日はシマイサキもあるよって!
移動魚屋おもしろそう~
でも仕入れが少ないので
きっとすぐつぶれますね(^-^;
投稿: BB | 2011年8月31日 (水) 07時52分
状況渋くても釣果だせるところが素晴らしいです^^
海での餌釣りはもう何年もやってませんが楽しい思い出でいっぱいです!
テトラですとカサゴやアイナメなんかも釣れますか?
投稿: たにたに | 2011年8月31日 (水) 08時37分
たにたにさん、この場所は磯釣りみたいな魚も
釣れるので好きなのです。
アイナメは釣ったことはありますがカサゴは無しです。(;ω;)
カサゴの丸揚げなんてうまそうな気がする。。。
投稿: BB | 2011年8月31日 (水) 11時32分
BBさんこんにちは。
すごいですね~。色々な魚釣れるんですね。
どれも美味しそうなお魚!
海釣りほとんど無知な私です・・楽しそうですね!
投稿: 影法師 | 2011年8月31日 (水) 12時36分
影法師さん、こんばんは!
浦安は意外な魚が釣れるときがあります。
車のない私の行動半径の中ではおもしろい釣場
ですね~
大潮の干潮の時に現れる石畳もとてもおもしろい
釣り場です。
投稿: BB | 2011年8月31日 (水) 21時35分
おおお、見たこともない魚をこんな近場で!
シマイサキですか。
これはなんだか旨そうな魚体ですよ。
調べてみたら美味な魚とあります。
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000073_1.htm
ぜひナマズとともに試食を…
投稿: HANZO | 2011年9月 1日 (木) 12時15分
HANZOさん、魚図鑑情報ありがとうございます。
こいつはうまそうなのでもちろんキープしましたよ!
シマイサキばかり20匹くらい釣れないかな~
投稿: BB | 2011年9月 1日 (木) 18時14分