2011.7.30豊海水産埠頭セイゴ釣り
夏はスイカです。
スイカを食った後は、
ひさしぶりに一発屋さんと釣りに行きました。
シーバスどこが釣れるかな~
とあちこち考え、
豊海水産埠頭に行くことになる。
到着した時に岸壁ヘチを
ワームでさぐっている方がいた。
ヘチに魚が居るのかな?
自分は電気ウキ、青イソメ餌で釣ってみることにする。
ウキ下1.5m
対岸は芝浦
眺めはよいです。。。
沖の方になげてみてもアタリは無い
岸壁ヘチ際を流してみると、電気ウキがスーと動く!
サッパが釣れる。。。
青イソメを食うのか~
またヘチを流していると電気ウキを消し込むアタリ
30センチくらいのセイゴ
岸壁ヘチ際をすこしずつ移動しながら
電気ウキを流すと同じくらいの大きさの
セイゴばかり連続して釣れる
贅沢だが、
もうちょっとサイズアップして欲しい。。。
午後8時くらいになるとなぜかルアーマンが増えてくる。
釣れるのか???
ところが8時半ごろに猛烈な雨
一時、倉庫の屋根下に避難
しばらくして雨が止んで再開するが
やはり30センチセイゴ
10時くらいになり、干潮が近くなると
全く釣れなくなったので撤収です。
ルアーの方は、今日は厳しかったようだ。
ということで明日はハゼ釣り会です。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓↓
みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
« 2011.7.24江戸川放水路~境川ハゼ釣り調査 | トップページ | 2011.7.31江戸川放水路ハゼ釣り会 »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
コメント
« 2011.7.24江戸川放水路~境川ハゼ釣り調査 | トップページ | 2011.7.31江戸川放水路ハゼ釣り会 »
セイゴって釣ったことないんですよぉ。
電気ウキとか仕掛けは全部そろえているのですが、
いつどこへ?って思うと広すぎて迷うのです。
昨日はお疲れ様でした。
ご参加ありがとうございました^^
投稿: れおん | 2011年8月 1日 (月) 07時44分
さいきん、ボーズが当たり前なの
ムキー!
投稿: ゼロ発屋 | 2011年8月 1日 (月) 12時22分
昨日はお疲れさまでした。
ああ〜おいらも行きたかった〜。
セイゴラッシュ楽しそうです。
ライトタックルならさらに楽しそうですね。
一発屋さんはどうやらゼロ発だったみたいっすね。^^;
また遊んで下さい。
投稿: HANZO | 2011年8月 1日 (月) 19時51分
れおんくんママさん、昨日はお疲れ様でした。
またそちらはアップしますね~
セイゴですが去年8月中ば、今井の例の場所で夜に、
電気ウキで釣ってる方がでかいのバラシてましたよ~
餌で釣ったらええやんと言ったのはれおんくんママさん
です(^^)
投稿: BB | 2011年8月 1日 (月) 21時16分
おおー意外なとこからムキー返しきた~
今度はランカー一発屋だ、ウオオーって!
投稿: BB | 2011年8月 1日 (月) 21時26分
HANZOさん、昨日はお疲れ様でした~
5匹負けた!クヤジー
あれまあ、江戸前貧釣会行きますか~
シーバスとメバリングをメインにしているようですが
釣れるようであればサビキも餌も有りです
投稿: BB | 2011年8月 1日 (月) 21時45分