おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2011.7.23江戸川放水路アオシオ | トップページ | 2011.7.30豊海水産埠頭セイゴ釣り »

2011年7月24日 (日)

2011.7.24江戸川放水路~境川ハゼ釣り調査

昨日夕方、江戸川放水路の行徳可動堰付近は

バスクリンを入れたような水色。。。

アオシオでした。

今日はどうなのか?

昼ごろの原木側上流域

Ca3a1748

写真ではわかりにくいがこの周辺は、

バスクリンを入れたような水色になっている。

左岸の水道管下に行くと死んでいるハゼが多数

P1010129b

まだ生きているハゼが閉じ込められている水たまり発見

P1010131b

生きているハゼをすくって、放水路に戻してやった。

P1010133b

このあたりで釣りをされている方がいて

全く釣れないわけではないですよ、とのこと

なんだか釣りをする気が無くなって

そのままフラフラと

対岸の妙典側に行ってみる。

P1010139b

東西線下流までくると水色は普通で

ハゼ釣りの方が多数、

ハゼは釣れていました。

東西線車庫前にはハゼ釣りボートが集結

P1010141b

このあたりの陸からもハゼは釣れていました。

新しい橋の橋脚が一つ出来上がっている~

そのまま塩浜に行ってみる。

Ca3a1752

こちらはがらんとしていてハゼ釣りしてる方はほとんど無し

まだ早いですかね?

境川まで行ってみた。

Ca3a1753

高州橋周辺にはハゼ釣り人多数

高州橋下流の方が何となく釣れている様子。

浦安の海まで出てみたがアオシオではないようでした。

Ca3a1756

アオシオの被害は今のところ限定的なようですね。

これ以上ひどくならなければよいのですが。。。

それにしても、

あ~疲れた

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

夏はこんなクーラーボックスが欲しい~↓↓↓

保冷力5.5倍 DAIWA PROVISOR ZSS-1600X

« 2011.7.23江戸川放水路アオシオ | トップページ | 2011.7.30豊海水産埠頭セイゴ釣り »

趣味」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまでしたぁ~

私はまたエビやってました^^

今日はムーミンで、時速50匹だったそうですよ。

どうもギリギリセーフのスポットはあるようですね。

そこに集まるから逆によかったと報告きましたぁ~

れおんくんママさん、テナガエビまだいけそうですね!
あれどうしてピンクの自転車ここにあるの?
ウナギ場所先にとられたか~って感じでしたよ。
ハゼはムーミン前は確かに釣れていましたが
時速50匹とはw(゚o゚)w
アオシオひどくならなければよいのですが
7月にくるとは、ちとペースが早いですね。。。


お疲れ様でした。
昨年の死屍累々が頭に浮かんで焦りましたが、まだ本格的じゃないみたいですね。
台風の影響だと思いますけど、相変わらず脆弱な環境ですね。
こりゃこの分でいくと今年もだいぶやられそうですね。
せめて産卵するまで待って欲しいですね。

HANZOさん、去年の9月半ばごろのアオシオ程、
ひどくならなかったようです。
本当にシーズン序盤でこれですから、後が
思いやられますね。
何か自分達で出来ることはないのかと思いますが
。。。(魚がかわいそう)

BBさん、こんちわです。
浦安も薄い青潮だったのだと思います。
金曜日ですが、境川の下流ではハゼ釣れず。
少し上流に行くと釣れました。
影響があったのだと思います。

にょろりさん、こんばんは。
そうですか、金曜は境川も影響ありましたか!
たしかに土曜日も境川のハゼ釣りの方は
少なめでしたね。
私が眺めていた午後の時間ではボツボツと
下流の方でも釣れていました。(*^-^)

巨大なケヅメリクガメ軍団と生活している『ケヅメ所長』
と申します。
デカ盛りが大好きでフードファイターもしています。
釣りは、面白そうですね。
興味があるので始めたいと思っています。
また、遊びに来ますね。

ケヅメ所長さん、はじめまして~
釣りをしているとミドリガメはよく泳いでいるところ
を見ることがあるのですがケヅメリクガメは見た
ことないです(^^)
こんな立派なカメさんをたくさん飼っているなんて
すごいですね!
釣りを始められるのならちょうどこれからハゼが
シーズンなので良いですよ。
そういえば浦島太郎は亀に乗って釣り竿を持っていますね、
何かのご縁かも?これからもよろしくお願いします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.7.24江戸川放水路~境川ハゼ釣り調査:

« 2011.7.23江戸川放水路アオシオ | トップページ | 2011.7.30豊海水産埠頭セイゴ釣り »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓