おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2011.6.26新左近川親水公園テナガエビ→ウナギ釣り☆ | トップページ | 2011.7.9江戸川放水路ハゼ釣り »

2011年7月 2日 (土)

2011.7.2新左近川親水公園テナガエビ釣り(ウナギ×)

新左近川親水公園に

テナガエビ釣り

またまたやってきました。

最近はより安易な釣りに逃げる傾向にあります。

西葛西駅から歩いて20分

午後からの釣りでちょうど上げ潮タイム

Ca3a1695b

ここでテナガエビ釣りをしていると、目の前を

スワンやティーカップのボートが行ったり来たり~

適度に水がかき回されて、

エビの活性が上がるので良いです。

Ca3a1697

公園南側一帯の護岸にはこのようなポイントが多数ある。

Ca3a1696

テナガエビはそこそこ釣れます。

Ca3a1703

Ca3a1704

P1010078b_2

暑いので数匹は昇天、

クーラーボックスに入っています。

これからは暑さ対策が必要ですね。。。

遊歩道の端でエビの写真を撮っていると、

散歩やジョギングしている方が

「ヘ~エビが釣れるんだ」とか

「まだ、川エビ釣れるの」

と話しかけてきておもしろい。

夕方になったので、第2ラウンドのウナギ釣り

をはじめようと思ったら、

川が一部濁っている?

よーく見ると小さな魚?が無数にいる。

何だこりゃ???

P1010072b

写真は撮れなかったが、川の中をよく見ると

デキハゼや小さなエビがこの小さな魚?を

食べまくっている。

少し深いところでもキラキラとこの魚を食べている

小魚が見える、その魚を狙ってか、

チーバスもちらっと見えた~

生態系の縮図を見たようだ。。。

Ca3a1705

ウナギ釣りの方は、

今日は何のアタリもなし、テナガエビ餌もそのまま

戻ってくる。。。

ということでウナギはボウズです。

おもしろくないので前々回、浦安某所で釣ったウナギを

ガーリックオイルでソテーした写真を載っけておきます。

P1010028b

蒲焼とはまた違った味です、フフフ。。うまいです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ランキングに参加しています。

おもしろいと思ったらポチッとお願いします。

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

↓テナガエビのシカケ~Amazonで買ってしまうのも簡単かもね↓

楽天でも同じシカケが有りました。

↓竿はこんなのでは。↓

Guts 小物万能竿 新・小絹 180 1.8m

新品価格
¥660から
(2011/6/28 01:01時点)

« 2011.6.26新左近川親水公園テナガエビ→ウナギ釣り☆ | トップページ | 2011.7.9江戸川放水路ハゼ釣り »

趣味」カテゴリの記事

コメント

まさに!生態系の縮小図ですね^^
こういった光景は大好きです!

さてさて、土曜日に中川でウナギ釣り親子に釣果を見せて頂いたのですが、太いの釣れてましたよ!
私は初めて生ウナギを見ました^^;
結構迫力ありますね^^;

あっ、この写真たにたにさんのまねです、
すいません。本当に川一面に小魚がいました。
中川ウナギ釣れていましたか~
さばいたらビローンと更に迫力ありますよ!
複数匹釣りたいです。

これなら、蒲焼より、早くて楽だと思うのです!

小さい魚…なんなんだろうか?

しかし、写真でこれだけキレイに写せるのだから、

ここの水はわりと澄んでいてキレイですね^^

れおんくんママさん、早くて楽だし、この味は
病み付きになりました。
小さい魚不明ですが、ものすごくたくさんいました。
ここはポンプでも水流を作りだしているので
ある程度の水質が保たれているようです。

土曜に新左近に行きましたが、いやいや、テナガはたったの3尾
両隣がそこそこ釣れていたから、まぁ、センスがないですわ。。。(´ρ`)あ~ん

BBさん、おつかれさまでした~
テナガebiは裏切りませんからね
おいらも行こうかな~

江戸之民さんも土曜日にいらっしゃったのですね!
釣れないときは即ポイント移動です。
岩のスキマとかくぼんだ所を狙います。
エビがたくさんいる所といない所があり、
釣れる所を発見すると連続で釣れます、
また30センチ離れただけでも釣れることがあります。
健闘期待しています(^^)

にょろりさん、アハハ釣れないとブログ書けない
のでまずテナガエビです(^-^;
ウナギだけだと3週間くらい更新できませんね!
新左近川親水公園、とてもebiは濃いです。
ぜひお試しを(^^)
ウナギも。。。

げげっ!
釣っちゃってるし…*o*;
てっきり時期が遅すぎたのだと思って自分を慰めたが、やっぱり腕のせい…orz
こうなったら次は新左近川でリベンジじゃっ(まだ腕のせいだと認めないおれ…)

小魚たちはなんでしょうね。
何だか釜ゆで前のシラスに見えて美味しそう。

HANZOさん、まっ昼間ですがストレス無く
釣れましたよ~、上げ潮もよかったみたいです。
(下げの潮の時は釣れないみたい)
後、場所の差が大きくてかなりあちこち移動
しました。
小魚の正体は何なんでしょうね?
シラスの10分の1くらいの大きさでやたら
たくさんいました。

この季節、まだあまり暑くならないで欲しいですね
過去30年の東京の平均最高気温
7月中旬で29.4℃
このところ30℃をずっと超えているので…

昨日は酷暑の中新左近テナガ12尾ヒネハゼ1尾
今日は17時から19時、日が傾いてから荒川河口でサッパ2尾

まぁ、こんなもんでしょうか・・・

江戸之民さん、本当に暑いですね~
31度ですか!今日はΣ( ̄ロ ̄lll)
昼間釣ってたら熱中症ですね。
でも新左近テナガ釣れてよかったですね(^^)
サッパは若洲橋で釣れるって話を聞いたことが
あります、行ったことはないのですが!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.7.2新左近川親水公園テナガエビ釣り(ウナギ×):

« 2011.6.26新左近川親水公園テナガエビ→ウナギ釣り☆ | トップページ | 2011.7.9江戸川放水路ハゼ釣り »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓