2011.6.26新左近川親水公園テナガエビ→ウナギ釣り☆
先週、浦安某所にてウナギ釣りをやっている晩に
話しかけてくれた方がいて、
ウナギだったら新左近川がいいよ~とのこと
最近、1日で80センチ!2本釣ったそうです。w(゚o゚)w
新左近川は小川なので公園の方かなーと思い
新左近川親水公園にやってきました~
電車と歩きで、午後4時ごろに到着。
まずはテナガエビの有名ポイントであることから
テナガエビを釣ります!
(ウナギ餌の調達でもある。。。)
テナガエビ釣りの方は多数、
ファミリーで来ている人もたくさんです。
テナガエビが釣れそうなところは無数に有る有る~
水中の護岸の石のすきまをねらってシカケを落とすと
だいたいテナガエビは釣れます。
この日の私のシカケは参考までに
竿:3m/道糸:1.5号/ハリス:0.4号15センチ/エビ針1号
/シモリ浮き1個/オモリ:2B/エサ:赤虫
竿(3mは長すぎ!継ぎを2本くらい抜き短くして使用)や
糸は適当でいいです、
テナガエビは口が小さいので針は1~3号が良いでしょう、
また餌が底に着いていないと釣れないです。
餌は赤虫でなくてもブラックタイガーやバナメイエビを細かく
切ったものでも釣れます。(ミミズでも)
テナガエビがたくさん居る石のすきまと
そうでない石のすきまがあるので
シカケを入れて1分くらいして釣れなければ即、
すきまを移動する。
ファミリーの方で沖の方を釣っている方がいたが
それでは釣れませんよ~
適当にテナガエビが釣れたので少し場所を移動
5時くらいから本命のウナギ釣り開始。。。
ウナギのシカケは
竿:2.4mダイソーロッドx4本/道糸:4号/ハリス:3号30センチ
/針:三越ウナギ11号/オモリ:ナツメ8号/エサ:テナガエビ
(テナガエビは口の上あたりから頭部胴体に針を通しています。)
他に釣れたウナギを閉じ込める為に潮干狩り袋を用意。
(バケツにウナギを入れておくと簡単に逃走するので)
6時ごろに竿先につけた鈴にリンリンとアタリ!
竿に飛びついて合わせるとなかなかの引き~
ゴン太ウナギであった~
まだ明るい時間帯に始めてウナギが釣れた~
ところがこの後にトラブル発生。
7時ごろに竿がガンガン曲がるアタリ!
ガッと合わせた瞬間。。。
バシッと Σ( ̄ロ ̄lll)
竿が3分割に折れた。
同時に道糸が切れて魚はおさらば~
かずかずの大物と戦ってきたダイソーロッドであったが
ついに1本を失う。。。魚も逃がした。。。
水面をよーく見るとかなり大きな鯉が泳いでいる。
犯人は鯉か?テナガエビも食うのか。。。
その後はアタリ無し。
8時ごろ自転車に乗った警官が2人、後ろを通る。
職質か?と思ったら
「こんばんは~」と挨拶だけして通りすぎた!
ということで納竿です。
自己記録更新です。ヽ(´▽`)/
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓↓
みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
↓テナガエビのシカケ~Amazonで買ってしまうのも簡単かもね↓
がまかつ(Gamakatsu) テナガエビ仕掛(シモリウキ) 鈎3/ハリス0.4 TS-101
新品価格
¥240から
(2011/6/28 00:54時点)
↓竿はこんなのでは。↓
新品価格
¥660から
(2011/6/28 01:01時点)
« 2011.6.19浦安千鳥目の前でキスが。。。 | トップページ | 2011.7.2新左近川親水公園テナガエビ釣り(ウナギ×) »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
コメント
« 2011.6.19浦安千鳥目の前でキスが。。。 | トップページ | 2011.7.2新左近川親水公園テナガエビ釣り(ウナギ×) »
はじめまして!
ごんぶと69cmイイですね~。
脂ノリノリでしょうね。(BBさんもノリノリっすね!)
やはり新左近川にいましたかー→うな。
テナガの超一級ポイントだけに、絶対にいるだろーなとは思っていました。
あと、何年か前の情報では、「新左近川付近でテナガが大量発生しているので、うながそこに留まって湖上しない」とかも書いてありました。
私の家からちょっと遠いので、行くのがちょっと億劫ですけど、足を運ぶ価値はアリですね。
(船橋の山手に住んでます)
投稿: ちっかん | 2011年6月28日 (火) 10時06分
でかぁ~~~っ!
もうちょいで70!
いいですな~。
しかもわらしべ作戦。
サイコーですね。
投稿: HANZO | 2011年6月28日 (火) 12時52分
自己新記録おめでとうございます^^
過去に私はここでヘラ竿でハゼを釣っていた際、フッコを釣りました(-_-;)
めちゃくちゃファイトしましたよ・・・
投稿: たにたに | 2011年6月28日 (火) 14時02分
ちっかんさん、はじめまして!
狙い通りに釣れましたので
大変に気持ちよかったです、ありがとうございます。
私も電車などでないと釣行できませんが、
テナガエビも活性高く、ダブルで楽しめるので
いいですよ(^^)
ちっかんさんも釣れたら又コメントして下さいね~
(船橋の山手とはお近くかも。。。)
投稿: BB | 2011年6月28日 (火) 23時02分
HANZOさん、うまそ~です。
ウシシシシ、食べる記事はまた今度!
わらしべ作戦は今のところ3勝1敗です
投稿: BB | 2011年6月28日 (火) 23時08分
たにたにさん、ありがとうございます~
全滅か
フッコ釣れたことがあるんですねw(゚o゚)w
いや、実は小さなベイト魚がけっこうたくさん
泳いでいました。
次回はルアーも持っていこうかな???
(欲張りがムクムクと。。。)
テナガ→ウナギそしてシーバス
ミラクルか
投稿: BB | 2011年6月28日 (火) 23時20分
あ。ちょうどよかった。
明日、ウナギステーキの作り方載せます~
骨と頭の使い方は、4日後になる予定ですぅ~
69㌢!それはおめでとうございます^^
今年、BBさんはウナギもテナガもぶっちぎりですねぇ~^^
竿…折れることってあるんですね。
どんだけ鯉でかかったんや?
投稿: れおん | 2011年6月28日 (火) 23時52分
れおんくんママさん、ウナギステーキ
また参考にさせて頂きます!
安竿ですが、いろいろ釣ってきたので
少しガックリですが。。。
もしかして巨大ウナギだったかも( ̄▽ ̄)
投稿: BB | 2011年6月29日 (水) 01時26分
これは立派なウナウナですね
新左近、海に近すぎるかなと思ってましたが、テナガもウナもいますね
ダイソーのロッドは、もう天寿を全うしましたね
何倍も元を取ったことと思います
これから暑くなりますが、釣りはやめられませんね( ´∀`)
投稿: 江戸民 | 2011年6月29日 (水) 21時12分
江戸民さん、ご返事遅れすいません。
新左近、意外に楽しめますね!
ダイソーロッド500円でさんざんに活躍して
くれたので言うことはありません。
明日から7月、何を釣りに行こうか?
ワクワクしますね~
投稿: BB | 2011年6月30日 (木) 23時43分
はじめまして。
私もウナギ釣ってます。茨城ですけど。
昨夜は3匹。
マナマズも釣れました。
45くらいの子供でたすかりましたが、ナマズは大きいと重いし暴れるし、竿が危ないこともあります。
それかもしれませんよ~
投稿: 香住 | 2011年7月 3日 (日) 09時27分
香住さん、はじめまして。
おおー3匹ですか~、すばらしいヽ(´▽`)/
私は今年は1匹ばかりですよ~
それにナマズまで!
自分が釣っているところはどちらかと
いうと汽水域のせいか?ナマズが釣れた
ことはないです。
一度釣ってはみたいと思っていますが、
すこし、上流に行ってみようかな???
巨大ナマズ( ̄▽ ̄)
投稿: BB | 2011年7月 3日 (日) 09時59分