2011.5.20 江戸川テナガエビ釣り
先日、釣りをしている時に
ウナギの餌にテナガエビを勧めてくれた方
がもう一つ教えてくれたことがある。
「テナガエビは夜釣ると入れ食い」
だそうだ。。。
金曜夜、自宅からの出発は
もう午後10時を過ぎている。。。
江戸川の河川敷は真っ暗で、
よく見えない。
舗装路が突然途切れていたりする所があって
1度転倒したりしながら、
幸い怪我はなく
市川橋の上流に到着。
(このあたり護岸は足場が悪くスパイク底の靴の方がよい)
さてテナガエビ釣りを始めるが、
どうやってアタリをとるか?
電気浮きをつけてみるが、???
アタリはわからず。。。
30秒くらいしてシカケを上げると、
テナガエビが釣れていた。。。
アップで見ると怪獣のようだ。
シカケを放り込んで、
一定の時間で上げていくしかないみたい。
たしかにテナガエビは夜行性なので、
シカケを入れてエビがいれば、30秒くらいで釣れてくる。
複数竿を放り込んでおいて順番にあげるのがよいかも。。。
しかし
ライトの明かりで小さいエビ針1号に
これまた、小さい赤虫をつけるのは。。。。
かなり、厳しいものがあります。。。
ちょっと大変、テナガの夜釣り。。。
12時くらいで眠くなったので撤収。
この夜中に釣人数名?
何を釣っているのかと思ったらナマズだったw(゚o゚)w
テナガエビは翌日のウナギの餌にするつもりでしたが
奥方より、グリルやコンロが汚れるので
ウナギ釣り禁止を言い渡された
しかたがないのでという訳ではないが
テナガエビを食べることに。
素揚げにしたらうまかったです
2日程泥抜きしたテナガエビを
フタのついた容器(タッパーなど)に放り込む。
その中に料理酒などを適当に入れると
エビは数分で酔っ払って昇天します。
おとなしくなったエビをもう一度塩水であらって
水分をとってから
揚げるだけで簡単です。
ビールのつまみには最高ですね!
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓↓
みなさんの興味のバロメータ(*゚▽゚)ノ
おかげさまでランキングが上がってきた~
ご協力ありがとうございます。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
最近のコメント