2011.4.30 テナガエビとコノシロ釣り
連休2日目は
Bockeyさんとひさびさの釣りです。
旧江戸川某所でまずテナガエビ釣り
テナガエビは2年程釣っていなくて、仕掛け
だけはたくさん眠っていたが釣り方は忘れている。
朝から餌の赤虫も忘れていて着いたら
Bockeyさんがもう釣っていたのであせって
餌を買いに行く始末。。。
しかし、
これでいいのかなという感じで釣り始めてみると
ひさびさのテナガエビ釣りは
おもしろい!
水中の石と石の間の隙間に餌が入るように
落とし込むと微妙に浮きが沈んでいく。。。
しばらく待つ。。。。じっと待つ。。。。
浮きが深く引き込まれるぐらいまで待って
竿を立てると。。。
ビビッ、ビビッ とエビバック
テナガエビ釣れました。
なかなか奥深い釣りですね~
食い込ませ方が足りないとビビッとだけきて
スッポ抜けてしまう。
「クソー」と1人でブツブツ言っている。
1匹釣れると同じ所に数匹いるみたいで
エビマンションを見つけることが重要である。
浮きは唐辛子浮きじゃなくてシモリ浮きの方が良かったかな?
そしてたまに
浮きを元気に消しこむアタリは。。。。
君は赤虫も食うのね。。。。
午前中はテナガエビを5,6匹釣って
ブクポンプが壊れているのでエビはBockeyさんに進呈する。
午後はコノシロエリアに移動です。
なかなか釣れないなあ~
常連さん達は早々に帰ってしまったが、
何とかコノシロ3匹程、釣れました。
小さいのはサッパです。
帰り道でBockeyさんに野蒜の講習をしてもらった。
また別の日に探してみよう。
いろいろと楽しい一日でした。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
最近のコメント