おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2011.3.5内房遠征(パート?) | トップページ | 2011.3.11大地震 »

2011年3月 6日 (日)

2011.3.6浦安日の出潮干狩り

皆さんお待たせしました!

前回はシオフキ貝が大半であったが、

アサリは獲れるのか?

大潮、昼の干潮を狙って、午前10時半ごろ到着

頂いたコメントの情報をもとに

前回より南側にポイントを選定しました。

何人か堀師?が固まっているところがある~

近くで掘らして頂くことにする。

なんちゃって堀りというのかどうか(汗)

Ca3a1376_2

前回の場所よりは少し砂泥になっている。

Ca3a1369

このような手前の石の際から

掘ってみるとアサリがところどころ見つかるではないか~

潮が引いてきたので先ほどの石の際から

波打ち際、方向に掘り進む。

そうそう今日は中学生の娘と2人で掘っている。

お父さんはルンルンである。

Ca3a1372

このような大粒アサリも有りーヽ(´▽`)/

初心者の娘が意外にアサリを掘り当てて、

今日はあまり広い範囲を掘らなくても、あきない程度

にアサリが獲れました。

シオフキ貝はほとんど無し

Ca3a1378

午後12時半くらいでタッパーが一杯になったので撤収

P1000760

帰宅して風呂場で砂抜き中のアサリ達。。。

今日は2時間砂抜きして一部を酒蒸しにしました。

Ca3a1380

江戸前アサリの味は格別である。

この酒蒸しのお汁をごはんにかけて食べるのが

たまりませーん( ̄▽ ̄)

浦安日の出潮干狩りは少し不便なところにあって、

競争率も高いですが(50人くらいは掘っていた!)

そこそこに楽しめそうです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2011.3.5内房遠征(パート?) | トップページ | 2011.3.11大地震 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

そうですかぁ~
南へ行けばよいですね^^
しかもホンビの赤ちゃんもいくつかありますねぇ~^^

一緒に来てくれるんですね~お譲さん~
ありえません~ うちでは~

潮干狩り・・・まだまださびいですが、春の訪れですなぁ
酒蒸しも旨そうだ^^

昨日は積雪があったくらいですが、早く春の潮になってほしいものです
昨年、とうとう会えなかったメバルやメジナに会うためにも・・・

れおんくんままさん、場所はだいたい、
わかっていただけましたでしょうか~、
当日は皆さんそこそこ掘っていましたよ!
子供と出かける潮干狩りはヒサビサでした~
あと、何回一緒に出かけられるか?
心配です。。。。

江戸之民さん、メバルやメジナは5月ごろみたい
ですね~、
あとシーバスはそろそろではと思います!
私はその前にやってみたい魚が有りまして(o^-^o)

大漁ですね
アサリ素晴しく綺麗で本来の江戸前ブランです
猫実川河口、行徳のアサリと比べ全く色が違い
美味いですよ
石炭の様な真っ黒に汚れたアサリゎ汚染され
体内蓄積されるのでマーケットでゎ取引されてません
写真のアサリゎ最高級のアサリです

美味そう~!!
たくさん獲れましたね。
次回の大潮でボキもチャレンジしてみようかな^^

BBさん、たしかにきれいなアサリですね。
とてもおいしいそうです。
う~ん、久々に掘ってみたいです。

(((=∩_∩=))) さん、ヒント頂けたのでうまいアサリ
掘れました!ありがとうございます。
昨年の江戸川放水路で獲れたアサリの写真と
比べても差は歴然としていてきれいな色です。

Bockeyさんはよくご存知の場所ですよ~
ぜひ、又行きましょう、アフターにシーバス
ポイントも行けるかもですね!

にょろりさん、浦安アサリですが1年越しでやっと
感じがつかめました!
ホームの方も何かと楽しめるようになってきましたね~
これから更に潮が下がるのでまだまだ楽しめるのでは
と思っています。

こんばんは 先週江戸川が駄目だったのでBBさんに紹介いただいた、日の出に行ってきました。小雨が降る中でしたので誰も居ませんでした。本八幡からは結構遠かったです。。。(自転車)  この場所への行き方がわからず、苦労しましたがなんとかたどりつきました。迷って時間が無くなり潮干狩り時間は1時間くらいでしたが40個くらい取れ、単身赴任の私には十分な量が取れました。ありがとうございます。

いばさんさん、1時間で40個とはよく獲れて
よかったですね!私もうれしくなりましたヽ(´▽`)/
ほんとここはアクセスわかりにくいですよね~
(秘密にもしておきたい。。。)
本八幡からとは私と同じくらい距離ありますね、
今のところここがこの周辺では一番よい貝獲れますわ。


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.3.6浦安日の出潮干狩り:

« 2011.3.5内房遠征(パート?) | トップページ | 2011.3.11大地震 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓