2011.2.6 江戸川放水路アサリ試し掘り
なんだかんだと仕事が忙しく
釣りに行く時間が無い~
今日は昼間に干潮かー!
自宅持ち帰り仕事もイヤになったので、
気分転換に
少し気は早いが
江戸川放水路に
アサリの試し掘りに行ってみた。
船橋側の湾岸下流に昼の12時ごろ到着。
干拓を掘りまくる。。。。。。。
貝はなし。。。
その上、なぜか穴ジャコの穴はないし、
マテ貝穴かと思って塩を入れても反応はゼロ
(すべてカニ穴であった。。。。。。。。)
なにか干拓に生命感がない。
昨年の青潮被害の影響か?
それともまだ早すぎるのか?
とにかく3時間でアサリが4ツ。。。。
(去年は4月に2時間半で3キロ程も獲れたのに)
1人分の味噌汁の具にもならないので
アサリは海に戻しました。。。
アサリは何れも岸から近いところで
距離が10mくらいのところで何とか発見できた。
アサリ以外にはオキシジミは発見できたが
その他の貝はなし。
きっと暖かくなったらざくざく出てくるんだよね~
そう思いたい今日の一日でした。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
« 2011.1.29船橋港ボウズ、ゴンズイを食べる | トップページ | 2011.2.9 横浜市福浦岸壁シーバス夜釣り »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
コメント
« 2011.1.29船橋港ボウズ、ゴンズイを食べる | トップページ | 2011.2.9 横浜市福浦岸壁シーバス夜釣り »
えぇ~@0@!そうなんですか?
新浦沖の情報が欲しいですよね。
色も味も香りも全然違いますからね。
投稿: れおん | 2011年2月 6日 (日) 23時07分
れおんくんままさん、妙典側干拓は試していない
のですが、自分が貝ポイントを見つけらなかった
だけであることを祈りたいです、
新浦沖どうなんでしょうね?
ああボンゴレが食いたい~
投稿: BB | 2011年2月 6日 (日) 23時46分
そろそろかな~と思ってましたが、まだ早かったんですね。
見たら無性に食いたくなりまひた。
近所での潮干狩りを覚えたら、アサリを買って食べる気がしなくなりました^^;
投稿: Bockey | 2011年2月 7日 (月) 08時36分
天然のアサリでしょうか?
私は全く知識がないので興味津津です^^
穴シャコも面白そうですね!
シャコは釣りの餌になるのかな?
質問ばかりですみません^^;
先日、今年初シーバス釣りあげましたよ^^
投稿: たにたに | 2011年2月 7日 (月) 09時00分
長男がここ大好きです。
青潮の影響が心配です。
また去年みたいに大量だといいのだけど。
投稿: 一発屋 | 2011年2月 7日 (月) 23時33分
Bockeyさん、私も早かったから獲れなかったのを
祈りたいです。。。。。今後の皆様の調査を期待します。。。。
去年はアサリを買わずに済みましたが!
投稿: BB | 2011年2月 8日 (火) 01時38分
たにたにさん、はい天然のアサリです。
去年はざくざくで三番瀬の有料のところ
に行く気になりませんでした。
穴シャコはウナギの餌になるそうですが
捕まえるのに多大な労力が要りますよ!
初シーバスおめでとうございますヽ(´▽`)/
私は去年の11月からなしです、いろいろな
所でシーバス情報入ってきていますね!
早くヒットさせねば~
投稿: BB | 2011年2月 8日 (火) 01時48分
一発屋さん、はい大変今年はアサリ心配です。。。
マテ貝も穴ジャコもいないのが気になりました。
今年は子供と行くぞ~と思ったのですが!
投稿: BB | 2011年2月 8日 (火) 02時08分
寒い日々ですが、いろいろ活動されていますね!
潮干狩り系はこちらではまだしていないのですが、
引っ越してくる前関西では時々取りに行きましたよ。(潮干狩り場。天然ではありません。たぶん三重産!)
はぜ釣りの場所とエリアが重なるって聞いていましたが、やはりそうなのですね。
暖かくなったらチャレンジしてみます。
投稿: ぎんぱぱ | 2011年2月 9日 (水) 00時35分
はい、ぎんぱぱさん、寒くてお魚が釣れないので
潮干狩りならと思ったらボウズ同然でした!
私は暖かくなったら浦安日の出の方面でやってみたいと思います。
投稿: BB | 2011年2月 9日 (水) 23時00分
4月2日 同じ場所に掘りに行って来ました。
2時間くらい掘ってアサリ8個。。。
やっぱり牡蠣のついた杭の近くが多かったです。
(といっても6個くらい、、)
今年転勤で市川になってきたので、去年は知りませんが、、 市川に来て潮干狩りという楽しみをネットで知りましたが、残念です。
投稿: いばさん | 2011年4月 4日 (月) 22時26分
いばさんさん、はじめまして、こんばんは。
去年はザクザクでしたが、
やはりそうでしたか。。。
かなり昨年の青潮被害が大きいようですね。
少しアクセスに難はありますが、浦安日の出
ならもう少しはアサリ獲れそうです。
投稿: BB | 2011年4月 4日 (月) 23時35分