おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2011.2.19浦安日の出潮干狩り | トップページ | 2011.3.5内房遠征(パート?) »

2011年2月26日 (土)

2011.2.26旧江戸川今井橋周辺(ボウズ。。。)

今日はブラクリパワーイソメを

P1000575b

地元で試してみたいと思い

旧江戸川今井橋周辺に行くことに

Ca3a1309

夕方4時ごろに到着

5時ごろに何の魚か分かりませんが

ヒットがありましたが

ブラクリのハリス切れでバラシ!

Ca3a1357

これをすぐ強化すればよかったのですが

そのまま釣っていて7時ごろヒットしたがまたも

ブラクリハリス切れでバラシ!!

ブラクリのハリスをフロロ5号に変更したが

次はスッポ抜けでバラシ。

ということで結果として全てバラシに終わりました

魚は見えていないので

ニゴイかマルタか鯉かシーバスか?

分かりません!

教訓としてはブラクリはあまり大きな魚を釣ることは

想定されていないということです。

アシストフックなども考えねば。。。

ただ、他にミノーなどもキャストしてみましたが

魚の反応は皆目無しなので、

ヒットした魚は不明ですが

魚へのアピール度は高いようです。

もう少し研究の余地があるルアーというか釣法

となりそうです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2011.2.19浦安日の出潮干狩り | トップページ | 2011.3.5内房遠征(パート?) »

趣味」カテゴリの記事

コメント

数回のバイト素晴らしいですね!

バラシたのは残念ですが・・・

是非、正体を暴いてくださいね^^

ブラクリは底をゆっくりズル引きするのですか?

それとも放置?

たにたにさん、こんばんは。
福浦の時は底層でしたが、
こちらは根がかりが多くて難しいです。
夕方のは底層でしたが、日が暮れてから
は表層~中層をズル引きでヒットしました。
ガッ→ギュイーン→ブチッ(涙)
ていう感じです。
鯉のボイルが大変多いです。。。。

BBさん、お疲れ様でした。
もうすぐ春でしょうか。
なんだか近所でもお魚が釣れそうな気がしてきましたね。
うーん、おいらも試してみたい。

にょろりさん、暖かくなりましたね!
来週くらいから浦安の海エリアに出撃しようかな~
などど考えています。
あと、もうすぐ稚っちゃい小魚なども。。。。
きっと諸先輩方も楽しみにされていることでしょう

青いそめ付けてみました。

空振りです。

大漁のつもりだったのですが、、、、

なんちゃって~!

いやぁ、釣りに行きたいですなぁ・・・
寒くて寒くて行けません
行っても釣れません(たぶん)

潮が濁る春を待って、浦安へ繰り出そうかと思います
メバルやカサゴが釣れたらいいなぁ、と・・・

今井橋の写真、そこは大型マッハーゼーのポイントですね( ̄ー ̄)

あれ、一発屋さんは最近エサ派になったのですか~
ルアーで大漁じゃーを聞きたいです!

江戸之民さん、こんばんは。
しばらくいらっしゃらないので心配していました。
浦安での根魚は私も考えています、
近日中に無謀にも出撃予定(メバリング開眼したいが坊主は99%!)
今井橋の場所はご指摘の通りです、
大型シーバスもいて欲しいです。

逃した獲物はそうとうデカそうですね!!
とっても気になります~

今井橋は近いのでBBさんのブラクリ釣法をパクって、チャレンジしてみたいです^^

大物得意のBockeyさん、ぜひお願いします。
(あの引きはエイではないと思いますが。。。)
ブラクリのハリスをフロロカーボンの5号に変更
+アシストフックもつけたのを作りました、
次回はこれでやってみようと思っています。

やはりブラクリパワーイソメ最強ですね!!ちょっとパクらせていただいてもよろしいでしょうか~笑

ちなみにこのブラクリは手作りですか??

Jamさん、ぜひお試しください!
ブラクリは市販のもので
FUJIWARAといメーカのブラクリ(スカリータイプ)3号
です。
前回ハリスを切られてしまったので
最初についているハリスは切ってはずしてしまい
フロロカーボンの5号で再度、針を結びました、
孫針がつけられるのでここにアシストフックも
取り付けています。
これで次回はばらした魚を確かめたいです。

はじめまして
たまたま検索してて参りました。
8月21日は鉄橋下でこちらも鯊と戯れてましたww
さて、当方も湾奥釣人でして
3月~4月にかけてマルタの真っ赤でデカイのが利根川や荒川、多摩川を遡上するんですよ~
底付近を泳ぐ事が多いので可能性が高いかなぁと思われますね。
婚姻色で真っ赤なマルタはちょっと気持ち悪いですが・・・

めらさん、はじめまして。
ええ~数名釣っている方がいらっしゃいましたが、
そうだったのですね!
そうですか、マルタのでかいのいるのですね。
あれからはブラクリでバイトがなくなってしまった
ので試していないのですがとにかくものすごい
パワーで一瞬でブチ切られました。
来年の同じ時期になったら強化版でもう一度
試してみたいです。(`・∞・´)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.2.26旧江戸川今井橋周辺(ボウズ。。。):

« 2011.2.19浦安日の出潮干狩り | トップページ | 2011.3.5内房遠征(パート?) »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓