おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2011.1.3茨城遠征 | トップページ | 2011.1.8水江町公園(川崎)釣り »

2011年1月 6日 (木)

2011.1.6千葉港カレイ(37センチ!)

今日は会社のお休みをもらえたので、

千葉港にカレイねらいで釣行です。

Ca3a1228

千葉みなと駅からてくてくと30分歩いて行く

竿6本、リール6台、シカケ類、飲み物やらで

装備が重いこと!

ヒーコラ言いながらたどり着く。

今日は岸壁の正面から風が有り、寒い

しかし平日にもかかわらず、

午後3時ごろには

続々と釣り人が増えてきて、

岸壁もほとんど満席になってしまった。

この時間帯はガルプをエサにつけて遊んでいたが、

午後4時くらいから青イソメをつけて

臨戦態勢で挑みます。

投竿は4.2m~2.4mであるがもともと遠投できない

し向かい風なので投げる距離は20~30mのチョイ投げである。

シカケは100均の流線9号針、ハリス2号、幹糸4号の

3本針が4セットのものと

自作のシカケ(流線11号2本針、ハリス2号、幹糸3号、

ハリスにピンクの蛍光玉と赤いエッグボール付き)

を使用

Ca3a1237

赤いエッグボールは釣具屋だと400円くらいするが、

これも100均で他の色とセットになっているものが有る。

小さなアタリがあり、

すぐに20センチのカレイが釣れた!

Ca3a1231

これは爆釣かと思ったが

しばらくアタリは無し。。。。。。

日も暮れて真っ暗になった5時半ごろに

竿先をピコンと押さえ込む大きなアタリ!

合わせるとググッとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

グッグッといい引きしてくれます!

おもしれー

水面に顔を出す直前にグググーンと大暴れ

カレイだ!しかもさっきの倍くらいある~

慎重にタモにネットイン

P1000493

37センチカレイでした。

このカレイは自作シカケに食いついた。

もう何枚か釣れないかな~

粘りますが、

この後は風が強くなってきて

アタリがまったくわからないし、寒すぎる。

午後8時ごろに納竿しました。

P1000498

帰宅して捌くと2匹ともオスでした。

煮付けにして食べる予定。

また千葉港行こうかな~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

« 2011.1.3茨城遠征 | トップページ | 2011.1.8水江町公園(川崎)釣り »

趣味」カテゴリの記事

コメント

カレイ釣れて良かったですね!
おめでとう(^▽^)ゴザイマース!!

37cmとは立派なカレイですね!
30分歩いた苦労が十分報われるナイス釣果ですね

気持ちよさそうー!!

37cm、やりましたね~
そんな大きいのは、未体験領域です!
岸壁からちょい投げでこんな大きいのが釣れるとは
驚きです!!

Bockeyさん、こんばんは。
帰りは荷物も軽かったです(笑)
想像より引きが強く、楽しめました。
しかし寒さ、場所とりなどを含めて
ハードな釣りです~

ぎんぱぱさん、はい、でかくてうれしかったです。
去年も近いところで釣れたらしいので意外に
カレイは近くにいるようです。
ただ遠投すればどうなるか?
遠近に投げ分けるのがよさそうですね~
ア、私は最大50mです(^-^;

ぴーぴーさん、コメントありがとうございます。
2日間非表示になっていたようです、
申し訳ありませんm(_ _)m
おかげ様で千葉港2年目でそこそこのカレイ
釣ることができました、
今後ともよろしくお願いします。

BBさん、お疲れ様でした。
いいな~
たのしいそう~
釣れると寒くないし、重くないですよね~

にょろりさん、2年目にしてカレイ祭りの
はしっこをつかまえることができました。
まだ祭りが続くかどうかはカレイにしか
分からないのでしょうけど寒さ忘れる
釣りをもう一度してみたいです。(o^-^o)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.1.6千葉港カレイ(37センチ!):

« 2011.1.3茨城遠征 | トップページ | 2011.1.8水江町公園(川崎)釣り »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓