おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 謹賀新年 | トップページ | 2011.1.6千葉港カレイ(37センチ!) »

2011年1月 3日 (月)

2011.1.3茨城遠征

なんと今年は初釣りから

某氏のご好意で遠征釣行できることとなった。

Bockeyさんも一緒に3人での釣行である。

目的地は茨城の那珂湊港!

常磐道は超快適ドライブで

船橋市からは2時間弱で午後3時ごろ到着。

自宅から浦安電波塔までで行くのと

変わらない時間で着いてしまうとは!w(゚o゚)w

いつもながら初場所にあせってしまい写真とり忘れ。

那珂湊港はこんなところ。

外海はうねりがあるが港の中は穏やかなので

協同組合前の港内に突き出ている赤塔の有る

堤防でまず青イソメエサで投げ釣りをしてみる。

堤防の内側外側それぞれに投げるが全く釣れず。。。。

コツコツ微小なアタリが有り

いつのまにかエサが無くなっている。

何かエサ取りがいるみたい

日が暮れるとまわりの釣り人も

ほとんど帰ってしまったので

ここはあきらめて、堤防でぐるりと囲まれて

いるワンドのような港内に移動。

こちらは常夜灯があるのでメバルを期待

青イソメエサでぶっこみとワームでメバリングしてみる。

午後6時ごろにぶっこみの竿に違和感が!

Ca3a1220

12~3センチくらいのハゼが釣れた。

初釣りボウズのプレッシャーから開放はされたものの

メバリングはバイトもなし。。。。。。

Ca3a1221

ぶっこみもカニしか釣れず

那珂湊港はあきらめて午後9時ごろに大洗港へ移動。

こちらの港も大きな堤防に囲まれているので

港内は穏やかである。

大洗港は堤防釣り場ガイドに

「メバルの魚影は濃い」

と書いてあったので期待したが。。。

バイトもなしでした。。。。。

結局、今日もメバリングは開眼できず。

隣の方が25センチくらいのアイナメを釣っていた~

午後11時くらいになりあまりに寒い(2℃)ので

釣り終了。

帰りの車中はブログに書いていない

ムフフの釣りの話しなどをしていたら

やはり2時間弱で帰宅出来てしまった。(/ ^^)/アリガトネ

オヤジ達の釣行は今後も続くかも!

あまり期待せずに見ていてくださいね。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

« 謹賀新年 | トップページ | 2011.1.6千葉港カレイ(37センチ!) »

趣味」カテゴリの記事

コメント

BBさんmおつかれさまでした。
おお~茨城遠征とは楽しいそう。
小さくともお魚さんに会えるとうれしいですね。

ムフフな話は恐ろしいことになってそうですね。

茨城ですか!
ポイントがよく分からないので
遠征はまだしたことがありませんが
寒くて厳しそうですね。
カニさんは、食べたのですか?

にょろりさん、ハゼで安心できたのは
ひさしぶりでした~
なかなかお魚さん釣れてくれませんね。
ムフフの話は地元の諸先輩方のことを
考えてとしています。

ぎんぱぱさん、今は
遠征釣行を活かすべく
修行中というところです。
カニさんですが。。。。。
思いっきり威嚇して逃走しました。。。

こんにちは
先日はお疲れさまでした。
釣果はともかく、また遠征に行きたいですね。

でも、やっぱりこの時期は寒いですねー!
釣果が暖かければ、気温の寒さは耐えられるのですが・・・

Bockeyさんは手堅くメバル釣っていましたね~
私はメバリングどうしてもまだダメですorz
寒さを感じないメバル爆釣!
などど、アア~ありえないか

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.1.3茨城遠征:

« 謹賀新年 | トップページ | 2011.1.6千葉港カレイ(37センチ!) »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓