2011.1.16船橋市海老川で鯉釣り
昨日は千葉港カレイ釣りに行こうかと
思いましたが、
朝から極寒の中、場所取りを
しなければいけない。。。。
それと夜釣りの寒さに萎えてしまい
結局、行かず。。。。
今朝は、起きたら
家のまわりには雪が積もっていた
朝からこのような状態なので、
今日も家でまったりしているつもりであったが、
ネットを巡回していると
釣友から
「鯉をルアーで釣ったらおもしろそう」
という意見がありました。
何となく鯉が釣りたくなり、
午後から買物がてら、近くの海老川に出発
去年の2月25日にマルタウグイ釣りをした時に
ここの鯉には何回もシカケをぶち切られてしまい、
いつか釣ってやろうと思っていました。
でもルアーで釣れるかはわからない???
餌釣り用の食パンも持って出かけます。
釣り禁止の看板はなし、
釣った魚は逃がしましょうの看板は去年あったが
無くなっている。
去年は釣りをしている人はいなかったが
今年は1人先客がいた~
(でも小学生くらいでした。。。)
このあたり、鯉は川の中のあちこちで
泳いでいるのが見える。
最初は100均のブラックバス用ミノーを
投げてみるが鯉はまったく反応しない。
ルアーは早々にあきらめて
食パン餌のパンプカ釣りをすることにした。
2センチ角くらいに切った食パンの中に針を入れて
プカプカと川に流すだけの単純な釣りである。
道糸6号にハリス3号、針丸セイゴ16号
オモリや浮きは無し
竿は2.4mのダイソーロッド。
こちらはパンを流すとすぐにかかってきた
1匹目はすれがかりでバラシ
2匹目は3号ハリスをぶち切られる。
(鯉のパワーを甘く見ていた。。。)
それで6号の道糸に針を直結した。
2匹ばらしたので場所が荒れてしまい
少し移動
最後のひと切れの食パンに針を刺して流す。。。。
パンがプカプカと流れて行く。
鯉が近ずいて来るのが見える。。。
パンのまわりでパクパクやっている、
早く吸い込め~
パンが見えなくなった!
合わせると
ギュイーンとナイロン6号糸が糸鳴りする重さ。!!(゚ロ゚屮)屮
静かな海老川に鯉がバシャバシャと暴れまくる音が響く。
手前まで強引に寄せてきて
タモに入れようとするが
45センチの網枠より鯉が大きくて入らない~
尻尾からネットイン
約70センチの鯉。
鯉は持ち帰る気はないので
写真を撮り、急いでリリースする。
帰宅する時間にもなったので納竿。
去年の2月はイナッ子(ボラ)が数千匹泳いでいましたが
それは見られませんでした。
イナッ子がいれば
シーバスもいる可能性は高いとは思います。
まあ、あまりきれいな川ではありませんが、折を見て
実験的な釣りを試してみたいと思います。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 2011.1.8水江町公園(川崎)釣り | トップページ | 2011.1.22 内房総遠征 »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2011.1.16船橋市海老川で鯉釣り:
» Panasonic ホームベーカリー ピンク SD-BH103-P | [これも欲しい]
Panasonic ホームベーカリー ピンク SD-BH103-P◆米粉100%... [続きを読む]
BBさん、寒い中、お疲れ様でした。
「野生」のコイですね。
それもデカイ。
池のコイとは違い、川のコイは手ごたえが違いますよね。
投稿: にょろり | 2011年1月16日 (日) 22時57分
タイトル見て吹きました。
鯉釣りやりたくなってきました。
最近、軽いのばっかりなんで、、、
投稿: 一発屋 | 2011年1月16日 (日) 23時22分
にょろりさん、ひさびさの鯉釣りだったので
感覚が分からず、シカケも甘かったようで
2匹ばらしました。
でも引きは楽しめます、食べられて
おいしければもっといいですけどね~
投稿: BB | 2011年1月16日 (日) 23時57分
一発屋さん、強烈な引きだけは味わえますがかなりゲリラ的な釣りですね。。。近場でももう少し軌道修正して普通な方向に行きたいと思いますが1月はやはりまだ厳しいか~、早く暖かくなって欲しい!
投稿: BB | 2011年1月17日 (月) 00時08分
鯉釣り、面白そうですね~
近所の水路で、フリスクを与えたりして遊んでます
が(あいつらなんでも喰うんですよ)、たまには釣ってみようかな・・・。
鯉こくが好きなボキとしては、綺麗な川の野鯉だったら食べてみたいんですが(笑)
投稿: Bockey | 2011年1月17日 (月) 00時47分
はじめまして^^
一発屋さんのブログから来ました。
見事な鯉ですね!
ワタシはシーバスが釣れない欲求を鯉釣りで満たしております・・・
投稿: たにたに | 2011年1月17日 (月) 13時00分
Bockeyさん、海老川の鯉達は人間は
危害を加えるものとは思っていなかったようです。
(みごとに鯉達の信頼を裏切ってしまった!)
鯉こくうまかったなあー
遠い子供の時の思い出です。
投稿: BB | 2011年1月18日 (火) 00時05分
たにたにさん、はじめましてこんばんは。
いやもしかして引きは鯉の方がシーバス
より強いかもしれませんね。
鯉のパワーはとてつもないものがありますね!
でも私も去年の秋からルアーシーバスは
夢中なのです。。。
ガン( Д) ゚ ゚
というヒットをまた味わいたいです。
投稿: BB | 2011年1月18日 (火) 00時17分