2010.12.18房総遠征パート3
またまたまた
遠田さんが房総に行くよ
ということで連れていって頂くことになり
夢の房総遠征釣行が3回目となったm(_ _)m
午後3時ごろ、保田港に到着
保田港には”ばんや”という大きな食堂、
魚貝類の売店、おみやげ屋などもあり、
遊びにきている人も結構いる。
まずは港の中央の漁協前でサビキをやってみたが、
5センチくらいのヒイラギばかり入れ食い
底の方に20センチくらいの白い魚が群れているが
これは何の魚か不明だが釣れない。
ヒイラギしか釣れないので
常夜灯のある港の北側の船着場に移動
ここではイワシの群れが回遊してきたがなぜか
サビキには無関心で2匹しか釣れず。。。。。。
今度はフグの猛攻
ゴルフボールくらいに膨らんでいる。
7時半ごろから青イソメ餌の電気浮き釣りでメバルを狙い
ますがこちらも音信なし。。。。。。
遠田さんはワームでメバルをゲット、さすがである
渋いので移動することにして午後9時くらいに勝山港に行く。
港の内側の常夜灯のあるところでワームを投げるが、
こちらも釣れず。。。。
一度メバルらしき魚がワームを追いかけてくるのが見えた!
この後、同じ場所で遠田さんがマイクロメバルを釣った!!
ウーム、魚はいるんですね、
なかなかメバルのルアー開眼できません(ノ_-。)
日付けも変わったので納竿、さすがに寒う~
アジ大漁、メバルもという当初のシナリオは崩壊して
18センチのマイワシ2匹に終わる。
この3回の釣行ではアジングを始め、
房総の港もあちこち見学できて大変貴重な体験ができた。
遠田さんには大変お世話になってしまった、ありがとうございます。
でもまたお願いしますと小さい字で書いておこう。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
« 2010.12.11南房総遠征パート2 | トップページ | 2010.12.23船橋港釣り(ボウズ。。。) »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
こんちわー。
やっぱり釣りたてのイワシは綺麗ですね!
それにしても前回のアジはすごいですよー。
うらやましい。
そ~いえば先週、船橋港でヒイカを一人で70杯なんていうブログをどこかで見かけましたよ。もしかしてBBさんですか?
あー釣に行きたい・・・
投稿: taichi | 2010年12月19日 (日) 13時27分
taichiさん、こんばんは。
イワシの背中はきれいなグリーンでした!
船橋港で1人でヒイカ70杯ですかw(゚o゚)w
いやいやそれは私ではありませんよ
今日、船橋港に行こうとしたんですが、
奥方のお許しが出ませんでした
投稿: BB | 2010年12月19日 (日) 20時13分
房総・・・いいですなぁ
シコイワシじゃなく真イワシですな?
うむ、裏山
今日は見明河口でヴォ
ここしばらくヴォですね
回りも誰も連れてない
寒かった
いろんな意味で
投稿: 江戸之民 | 2010年12月19日 (日) 20時45分
江戸之民さん、さすがは房総だけあって、
マイワシ大群でいたのですが、
2匹しか釣れません。
見明河口残念でしたね~
今日は近場調査には行けませんでした。
投稿: BB | 2010年12月19日 (日) 21時10分
こんにちは~
3週連続房総ですね! お疲れさまでした^^
ボキは、近くの岩井海岸にいました。
マイワシ、私が先週釣ったところと至近のようです。
その時は、同行者のピンクのスキンサビキはあまり釣れず、私のハゲ皮の方は入れ食いという状況でした。
投稿: Bockey | 2010年12月20日 (月) 11時06分
おつかれさまでした。
おいらも、ピンクスキンでした。
いわし、まいう~!!!(*^-^)
今度はシーバスのルアーもってく!( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: おんだ | 2010年12月20日 (月) 18時25分
Bockeyさん、こんばんは。
ピンクのスキンサビキでした。。。。。
ハゲ皮サビキも持っていたのに。。。。
電話すればよかったー
投稿: BB | 2010年12月20日 (月) 22時04分
おんださん、お疲れ様でした~
たしかにシーバスらしき魚影も
1年中シーバッシングですね!
私はメバリング開眼せねば。。。
投稿: BB | 2010年12月20日 (月) 22時07分