おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2010.12.5船橋港ヒイカ釣り | トップページ | 2010.12.18房総遠征パート3 »

2010年12月11日 (土)

2010.12.11南房総遠征パート2

今日は先週に引き続いて

おんださん

のご好意で南房総遠征釣りに

連れていってもらうことが出来た。ヽ(´▽`)/

2週連続で夢のようだ!

しかし、今日は天気はよいのだが南西の強風

なので釣りは出来るのか?

先週実績のある乙浜港は南西に大きな堤防

があるので港内は釣りができそうである。

乙浜港でのアジを一番に狙うとして

後からメバリングもするかもということで途中の

富浦新港と館山自衛隊堤防を見学。

この2港は風裏のようで釣りが出来そうである。

(クロダイ釣りの人が多かった)

さて乙浜港に午後4時半ごろ到着すると

強風が吹き荒れている、

港内は意外に波もある。

先週たくさんいた釣り人もほとんどいない

釣れなさそうな状況に

おんださんと顔を見合わせてどうしようか

と思ったがとりあえず来たのだから。。。と釣り開始

今日は2人ともサビキでアジを狙います。

私のシカケは

2号磯竿5.4m,小型スピニングリール、道糸3号

100均のピンクスキンサビキ針4号ハリス0.6号、幹糸1号

ナス型オモリ5号、アミコマセ、タナは底付近。

サビキを投入して釣り始めると

Ca3a1189_2 

おんださん一投目からアジ5匹を連で釣る↑

釣りを始める前の重たい雰囲気とのギャップに2人ともビックリ

Ca3a1190

私にも2匹連で釣れここから入れ食いタイムに突入

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

完全に暗くなるとアジはぼつぼつとなったが

9時くらいまでで2人とも50匹くらいのアジを確保。

第1ラウンドは予想外の好調、うう、クーラーが重い~

なおサビキ釣りの途中で釣れたイワシを泳がせ釣りを

しておいた。

こちらは何もかからず、エサのイワシが無くなっていた。。

第2ラウンドはメバリングで館山自衛隊堤防に移動

ここでもおんださんは絶好調で本命2匹ゲット(v^ー゜)ヤッタネ!!

私はメバルボウズでした。

P1000455

今回も南房総遠征はとても楽しい釣行であった。

おんださん、ありがとう!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

<番外編>

Ca3a1194

今回は夜釣りであったので誰もわからなかったかな?

れおんくんのリール袋と竿袋のセットです。

P1000443

黒いうさぎのれおんくんShop kurousa Leon

で買いました~

竿袋にBBってネームも入れてもらえた!

世界に5ツしかないレアものですぞ,

おまけも付けてくれますよ~

欲しい人はお早めに。

黒いうさぎのれおんくんShop kurousa Leon

のブログを訪問して下さいね。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

3ヵ月、6ヶ月、12ヶ月…。好きなだけホームページやろうよ。
月額525円からのホームページサービス、プチ

« 2010.12.5船橋港ヒイカ釣り | トップページ | 2010.12.18房総遠征パート3 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

おはようです。
好釣果おめでとうございます! 

私も房総に行ってたのはご存じだと思いますが、帰りに車を降ろしてもらって、そちらに合流したい…とか、妄想してたんですが、さすがに、都内から乗せてきてもらった同行者に失礼なので、おとなしく帰ってきました(笑)

こんなにたくさん、釣れると思わなかったので、
驚きました~
おんださんと2人でBockeyさんをネタにして
盛り上がりました!
Bockeyさんはいなくてもおもしろい人です(笑)

ご紹介ありがとうございました^^

おかげさまで残すところあとひとつとなりました。

いいなぁ~

木曜日船に乗ったのに…

アジはたった2匹。。。どーゆーこと?!

いつものお賽銭金アジでお料理を3種類作りましたよ。

なんだか大漁祭りですね^^

今日は見明川河口でマハゼ16cm1尾のみorz

おっさんたちがヒイカをエギで釣ってました
浦安でもヒイカいけるんですねぇ

れおんくんままさん、こんばんは。
かっこいいので気に入っていますよ( ^ω^ )
リール袋のウサギのタグの裏側はドングリ
になっていてこだわりが感じられますね!
船釣り残念ですがお体大丈夫ですか~
料理レシピはまた、参考にさせて頂きます。


江戸の民さん、ハイ、お祭り状態楽しかったです。
いろんな魚でお祭りを味わいたいものですな!
見明川河口の情報ありがとうございます、
いろんなところでヒイカ釣れるんですね。

お疲れさまでした。

今度は金谷あたりで暴走暴発しませう!

おんださん、さっそく堤防釣り場ガイドを
見たところ、メバルポイント多数です!
爆発期待ですね~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010.12.11南房総遠征パート2:

« 2010.12.5船橋港ヒイカ釣り | トップページ | 2010.12.18房総遠征パート3 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓