おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2010.11.23船橋港ヒイカ釣り(シリヤケイカも!) | トップページ | 2010.11.28船橋港ヒイカ釣り(釣友も) »

2010年11月27日 (土)

2010.11.26~27船橋港ヒイカ釣り(ヒイカのたたり?)

ヒイカ病が治らず、夜釣りに出撃。

釣り開始は午後9時過ぎ。

シカケは先週と同じものを使用。

今のところ根かがりは少ないのですがエギ2段に付けた

シカケにしたりするとひっかかりやすくなる。

1度エギを2段につけていて根がかりでエギ2個ロスト

エギに蓄光

Ca3a1141_2

1時間後くらいにやっと釣れる。

Ca3a1142

午後11時過ぎくらいまでで6杯

もう少し釣れるかと思ったが小潮のせいか渋い感じ

便乗しようと思っていた投光機組はほとんど帰ってしまった。

ところがこの時トラブル発生。

少し自分の自転車から離れたところで釣っていたの

ですが自転車を見ると倒れている。

風でかな?

見るとチェーンは外れているし、後輪の空気が抜けている。

パンクかと思ったら、後ろタイヤの空気バルブが無い( ̄Д ̄;;

まわりを探すが見当たらず、自転車が倒れたくらいで

外れるとは思えないし。。。。。。イタズラか。。。。。。

まあ、自分の近くに停めておかなかった不注意はあると反省。

ヒイカのたたりじゃ

皆さんも夜釣りに行かれる方はご注意を!

もう駅まで歩いて行っても時間的に終電には間に合いそうに

ないので夜釣りのデータ収集の為、朝まで釣ることにする。

寒っ~、ブルブル。

午前2時過ぎに潮が上げに変わった直後に1杯

Ca3a1145

その後はまったく釣れないので近くに1軒あるサンクスに避難

カップラーメンを食い温まる。

1時間ほど時間をつぶして釣り再開するも夜明け前6時

過ぎに1杯釣れただけでその後は釣れず

Ca3a1146

8時になると船が接岸するので移動するよう港の方に

指示されたので釣り終了。

夜の遅い時間帯はヒイカは釣れないみたい、

夕方が食いがいいみたいですね。

それからしばらく釣り見学をしていたが渋い状況であった。

10時になったのでララポートに行って自転車の空気バルブを調達

これも最初の自転車ショップのは私の自転車に合わず、

百均で買いなおした、帰宅したのは昼過ぎになってしまった

どこまでもうまくいかない1日でした。

Ca3a1152

一晩で8杯とはさびしい釣果ではある。

ヒイカはアニサキスがいたというコメントを頂いたので

刺身にはせず今回は水炊きの具になりました。

Ca3a1157

これもお店では売っていないプルプルしたうまさです、

自分で釣ったのは格別の味ですね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

シワ、シミ、髪の毛、メタボ、体力・・・
アラフォーからの“老化”にお悩みなら、
成長ホルモンの力で全身を活性化!
アミノ酸サプリメント【HGHシールド】

« 2010.11.23船橋港ヒイカ釣り(シリヤケイカも!) | トップページ | 2010.11.28船橋港ヒイカ釣り(釣友も) »

趣味」カテゴリの記事

コメント

冬の夜に丸一晩も大変でしたね。
まさかのひどいイタズラですね。 
私も気をつけます。

Bockeyさん、いやいやまいりました。
明日がんばってくださいね、
回復して行くようなら連絡しますので!
あとアニサキスがいることもあるようなので
刺身は要注意です。

ヒイカ、はまってますね^^

今日は荒川河口
まさかのヴォーズ
参りました

上のコメント投稿は江戸の民さんですね。
(入れておきました)
私はヒイカ病にかかっています~
ハゼはダメでしたか、残念ですね!
まだいけそうな気はしますが11月も
終わりですもんね。。。

BBさん、まさにお疲れ様でした。
船橋港、釣り人たくさんですからね。
いろんな人が来るのでしょうね。

なんとヒイカ様は生ではダメと!
何匹かいただいてもうた。

にょろりさん、こんばんは。
これから夜釣りは気をつけます。
うちもヒイカ刺身を家族全員で何匹
も食べちゃいました。
今のところ大丈夫なようですが。。。。
イカそうめんみたいに細く切れば大丈夫かも

BBさん、お疲れ様でした。
徹烏賊なんてスゴすぎっす。
その体力が羨ましい!
こちらは花見から有明まで流しましたが、
結局花見の3バイだけでした・・・
今年はセイゴ、フッコが多すぎです。

taichiさん、いやー寒かったです。
花見から有明までランガンとは機動力
ありますね!
セイゴ、フッコはどこがよさそうですか~
そちらも釣りたいです。
去年つり雑誌にヒイカは少しずつ南下して
有明の方で12月くらいによく釣れたという
ことが書いてありました。

いやー、機動力といってもグタグタでしたよ。
セイゴ、フッコは有明フェリー埠頭が濃いです。埠頭中央やや左寄りのオレンジのナトリウム灯が、うっすらと海面を照らしている場所が良かったです。春はヒイカもそこそこでした。

taichiさん、セイゴ、フッコ情報まで返信頂いた!
ありがとございますm(_ _)m
有明ですか~、ヒイカもセイゴ、フッコもねらえそうですね、
今度挑戦せねば。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010.11.26~27船橋港ヒイカ釣り(ヒイカのたたり?):

« 2010.11.23船橋港ヒイカ釣り(シリヤケイカも!) | トップページ | 2010.11.28船橋港ヒイカ釣り(釣友も) »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓